

satoko.com
離乳食のスタートってやることが増えるけど、食べてくれると本当に嬉しいですよね(´ω`)
だしについてですが、まだ初期の初期なのでタンパク質を始める頃まではだしはなくてもいいと思いますよ!鰹だしはお魚なので。どうしてもだしを使いたいなら、昆布だしから始めてみてはどうでしょうか?
神経質になりすぎる事もないかもしれないですが、アレルギーの心配とかもあるので、徐々にでイイと思いますよ(๑^^๑)
もし、鰹だしされるのであれば、
私の場合は、市販の鰹パックを一袋お茶だし様の紙パックに入れてグツグツ煮込みました。
離乳食には少ししか使わないので、残りはお味噌汁のだしに使ってましたよ(๑•᎑•๑)
私は今二回食がんばっています、お互いがんばりましょうー!

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
まだまだダシを使うのは気が早いですよ〜(´・ω・`;)💦
とくにカツオ出汁は魚ですからね(>_<)
味付けしてないおかゆに馴れさせて、慣れたら次は味付けしてないお野菜です!
離乳食の本などお持ちですか?一冊あると流れが良くわかりますよ!
ちなみに私が初めて出汁を使ったのは8ヶ月の時で、少ししか使わないのでBFの粉末出汁を使いました(^_^;)
参考にならなくてすみません。
コメント