※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう
子育て・グッズ

子どもが2歳になっても夜泣きが続いており、辛い思いをしている女性がいます。薬を飲むと眠れるけど、薬をやめると再び夜泣きが始まります。旦那は遅く帰宅し、相談に乗ってくれず、近くにいる方の経験やアドバイスを求めています。

一歳すぎからずっと夜泣きが続いてます。前まではそこまでヒドくなく、すぐに寝てくれたのですが、、ここ1ヶ月は毎日毎日夜泣きします。泣き方も尋常じゃないくらいで、叫ぶように泣いて、何しても何してもダメで、子どもが何か訴えてきてもまだ話せないのでまったく分からなくてイライラしてしまいます。しかもご近所さんのことを考えると、早く泣き止んでほしくてまた、イライラして怒鳴ったりしてしまいます。どうしていいか分からず、わたしも泣いてます。あまりにもヒドイので、小児科に相談しにも行きました。寝る前に飲む薬が出て4日間飲ませました。薬を飲んでる間は怖いくらいぐっすりでした。薬を飲まないとやっぱり変わらず夜泣きします。しかも何回も夜中起きます。正直、もう本当に辛いです。旦那は仕事でいつも帰りは遅いです。もう、2歳になるのに、こんなで大丈夫なんでしょうか。(>_<)不安で仕方ないし、これが続くと思うと私も全然寝れないので本当に辛くてどうしていいか分かりません。2歳近くでヒドイ夜泣きがあった方、何でもいいのでアドバイスください。(>_<)お願いします。

コメント

あやこ

2歳くらいだと落ち着く頃ですねなんでしょうかね心配です

  • しまじろう

    しまじろう

    そうですよね…早く落ち着いてほしいです。(>_<)ありがとうございます!

    • 3月21日
deleted user

友人の子も二人目の夜泣きが酷かったみたいで、上の子起こしたら大変なので、泣きだしたら即リビングに連れていき、少しだけテレビをつけて歯に影響のなさそうなハイハインと暖かいお茶を飲ませて本読んで寝かせてたみたいです!

  • しまじろう

    しまじろう

    アドバイスありがとうございます!参考にさせてもらいます!(>_<)

    • 3月21日
deleted user

夜驚症とかではないですか…?
泣き叫んでる間、こちらの声に反応してくれますか?

うちの子が夜驚症の疑いがあり、病院に何度か相談したことあります!
うちの子の場合、眠りについて1時間半後くらいにギャアアア!!と大泣きし、目も開けずずっと泣き叫んで「こわい!こわいよ!こわいいいいいいい」と何か怯えた感じの事をよく言います💦
でもそれも5〜10分ほどで落ち着いてパタッと寝ます。
このことを話したら夜驚症の症状に似てると言われたので、しまじろうさんのところはどうなんだろーと思いました💦

  • しまじろう

    しまじろう

    わたしも、夜驚症なのかなと思ったときもありました。でも30分以上は泣き続けますし、泣き止んだと思ったらまた、火がついたように泣き始めます。そのあとも、なかなか寝れなくてまた泣いたり、、と、ひどいときは、4時間くらいこの繰り返しのときがありました。これは夜泣きなのか夜驚症なのか、、または別のものなのか、、ってかんじですよね、、(>_<)ありがとうございました(>_<)

    • 3月21日
くるみぱん

2歳ぐらいですとイヤイヤ期もあるのでしょうか?
うちはイヤイヤ期の癇癪がひどかったので朝から夜中までよく癇癪を起こしていたのでお気持ちよくわかります‥
ご近所も気になりますよね。
虐待してるんじゃないかと思われても仕方がないという泣き方でした。

それに加えてのこだわりの強さで療育に通っていますが、言葉を話せるようになってからは少し落ち着きましたよ!
それでも二歳半過ぎてもたまに夜泣きします💦
病院よりも役所とか保健師さんなどにご相談してみてもいいかと思います。

  • しまじろう

    しまじろう

    そうです!イヤイヤ期かな?と、思い始めた頃から夜泣きがひどくなった気がします(>_<)癇癪もひどいです。
    本当にその通りで、うちもそのくらいひどい泣き方です。
    役所、保健師さんに相談してみようと思います!ありがとうございました!(>_<)

    • 3月21日
ぴぃこ

日中の生活はどうですか?
日中の刺激が強すぎると、夜に思い出して泣いたりする、と聞いたことがあります。

泣き方はどんな感じですか?
寝ぼけて泣いてるのか、はっきり覚醒して泣いているのか…。寝ぼけて泣いているなら1度起こしてみるとリセットするかもしれませんね。

イライラすると子どもにも伝わって、余計に酷く泣くとかなんとか…でもイライラしちゃいますよね💦
うちの子もたまに泣きますが、大丈夫大丈夫〜怖かった?とかなんとか言いながら抱っこしてぎゅーっとして背中トントンしてあげると寝てくれます🙌🏻

  • しまじろう

    しまじろう

    日中は特にそんなに刺激が強いってことはないと思います(>_<)
    泣き方は、始めは目をつむっているので寝ぼけてるのかな?と思うので電気つけたりして起こすのですが、またそれに怒って今まで以上に泣きます、、足もジタバタさせて、、
    わたしもイライラせず、大丈夫大丈夫と、思いながら言いながら優しく抱きしめてあげてみます(>_<)ありがとうございました!

    • 3月21日
hii

うちも夜泣きがひどいです💦
目を瞑って泣き叫んでるときは、夢を見てるのかな?と思い、とりあえず、名前を呼んで起こします!そして、お茶や水を飲ませて抱きしめて、大丈夫だよ〜と言うと落ちついてくれます。
怖かった事など思い出しても泣くし、お出かけして遊び疲れても泣くし、子供はちょっとした日常の変化にも敏感になってしまいます💦

  • しまじろう

    しまじろう

    やっぱり一度きっちり起こしたほうが良さそうですね!
    ちょっとした日常の変化にも敏感に、、(>_<)たしかに、、そうですよね、、もしかしたら、夜泣きが始まった頃に本人にとって、何か些細なことで刺激になってしまったことがあったのかなぁ、、、と、思いました(>_<)夜泣きと気長に向き合っていこうかな、と思えるようになりました!ありがとうございました!(>_<)

    • 3月21日
ブランクmama

うちも今全く同じ状態です!
叫ぶように泣いて途中で疲れて、でも泣きたいから軽く泣いて…で、また叫び泣き。
30分は私も息子も頑張りますが、本人も寝たいのに寝れないし私もイライラMAXになるので一旦電気つけてテレビかYouTube見せます。
良くないのは分かってるけど、今は電気つけてもおもちゃ出しても覚醒しないので…
気持ちが落ち着けば、10分程で「もーおしまいね、寝んねしよ」ってタブレット閉じてもすんなり寝ます。
でも夜中のあれは凄く堪えますよね。
子供の泣き声と自分の堪えきれない怒鳴り声…出来ればトントンか抱っこで寝てくれたら😅
とにかく今はアレもいや、これもいや😫うちは日中でも癇癪増えました。
保育園ではそんな話聞かないので、ホームグラウンド限定です。
温厚だと思ってた自分にびっくりする位やらかしてくれてます。
解決策じゃなくてごめんなさい🙏!
けど今までも、悩んで怒って後悔してきたけど、中身が毎回違うって事は子供が成長してるんですよね。
見習いたいです😓

  • しまじろう

    しまじろう

    わたしも同じです!夜中にテレビとか見せてもいいのかなぁと悩みますが、電気つけてテレビつけたり環境変えないとまっったく泣き止まないので、仕方なくですが。夜中はとても辛いですよね(>_<)本当に、トントンで寝てくれたらどんなに楽か、、(*_*)やっぱりイヤイヤ期と関係あるのでしょうかね。本当に色々やらかしてくれますよね(>_<)それもきっと成長の証なんですけどね、、回答ありがとうございました!(>_<)

    • 3月22日