
県営・市営住宅について検討中。家賃を抑えたいけど退去時の費用やエアコンの有無が心配。不動産屋で物件探すか、公営住宅に応募するか迷っている。経験者のアドバイスが欲しい。
長崎市営、県営住宅についての質問です。
今旦那の実家に居させてもらっているのですが、そろそろ出ていかなければならないので家を探しています😣
収入は手取り13万ぐらい(ボーナス有り)です💦
そこから奨学金の返済や月の支払いがあるので、できるかぎり家賃の低いところをと考えています(´・ェ・`)
私も働く予定なのですが、まだ息子も3ヶ月ですし引っ越し先が決まってからかなとおもっています💦
県営や市営の住宅は所得に応じてなので検討中ですが、退去するときにお金がかなりかかるのとエアコンが無いとききました😣
なので不動屋さんを巡り安い物件を探した方が良いのか、県営や市営の住宅に応募した方が良いのか悩んで居ます💦
県営や市営の住宅にお住いの方や以前住まれて居た方
で色々お話を聞けたら嬉しいです😌
- Ri(7歳)
コメント

さるあた
実家も県営で3年前に私も県営に住んでました。
退去のときに畳、襖貼り替えでかかりました。
いくらか忘れましたが。
エアコンも場所によっては風呂釜もないとこもありますよ。
私は今促進住宅に住んでます。
2Kと狭いですが、家賃安いので。

ママリ
長崎市ではないですが県営に住んでいます💡家賃は車2台の駐車場合わせて2万6千円くらいです!風呂釜、給湯器付いているところです!エレベーターも付いてます。
部屋探すときに住宅供給公社に行くと今募集があっている部屋の写真を見せてくれました!うちの地区でも風呂釜持ち込みという団地もありました!建物次第だしタイミング次第だと思うので1度問い合わせて尋ねてみるといいと思いますよ(^^)
ちなみに、団地は古いですが部屋は綺麗に管理されているし家賃の割に部屋数ありますしいまのとこ県営にしてよかったと思っています!
入居時に保証金として家賃の3ヶ月分
これは退去時に全額返金。そして、退去時は大体20万くらいかかるとのことでした!保証金は完全に退去した後に戻ってくるらしいです!
-
Ri
コメントありがとうございます😊
場所によって色々設備が変わるみたいですね(´・ェ・`)
確かにほかの物件で県営の広さを探すと家賃たかいですもんね😣
保証金は帰ってくるんですね!
知らなかったです😳- 3月23日

スターク
市営に住んでいます。
入居の時に保証金10万払って、それが退去のときの修繕費用になるから返金はなしだけど退去の時に請求はないと言っていたはず^^;
エアコンないですし、友人が住んでいる県営(かなりボロボロ)は給湯器もなかったです( ̄▽ ̄;)うちは給湯器ありました。
-
Ri
コメントありがとうございます😊
退去の時に請求なしは助かりますね🌟
給湯器も無かったりするんですね💦
色々設備を自分で揃えなきゃいけないとなると初期費用かさみますね💦- 3月21日
-
Ri
コメントありがとうございます😊
確かにその分家賃高くなりますよね💦
東長は家賃安いですがそれだと旦那の職場からかなり離れるので厳しいですね💦出勤時間が早朝だったりするので(´;ω;`)- 3月21日

はーと
県営住宅住んでます^o^
退去費用等はよくわかりませんが…
確かにエアコンは無いので、買いました😂
-
Ri
コメントありがとうございます😊
エアコン高いですよね(´;ω;`)- 3月22日

mama⋆*
給料かそのくらいだったら、
市営県営がいいと思います。
初期費用も安いし、
今5万のところに住んでますが、
引越し費用で30万はかかりましたから(ㆆ_ㆆ)
-
Ri
コメントありがとうございます😊
確かに初期費用安いですね🌟
不動産屋の物件だとなにかと費用かかりますよね💦- 3月22日
-
mama⋆*
あたしも、今の家に引っ越すときに
市営県営悩んだんですけど、
空きがなかったので、
賃貸にしました(;´Д`)- 3月22日
-
Ri
そうなんですね(´;ω;`)
やっぱり人気なんですかね(´・ェ・`)
もうすぐ募集のチラシが出るのでそれを見てみようと思います🌟- 3月22日
-
mama⋆*
場所によってですが、
あたしは愛宕とか南部とか街らへん探してたので(;´Д`)- 3月22日
-
Ri
できれば便利なところがいいですもんね(´・ェ・`)
私は旦那の会社が大橋らへんなのでその近くであればいいなーっておもってます😌- 3月22日

うまる
こんにちは♪
大橋!近いです〜なんか嬉しい(*^^*)
長崎市北部でも土地によっては家賃が安いアパートもありますよ!!うちなんかまさしくそうです(*´ω`*)
そのへんでも大橋住吉本原あたり狙っちゃうと高くつくので市営とかのがいいかもです!ですがそのへんは人気だから倍率もすごいし市営とかも少し高めに設定されています!
栄えているとこから少し坂の上に登った地区をオススメします🙆♀️
-
Ri
コメントありがとうございます😊
大橋の近くなんですね🎵
やはりそこら辺は人気があるんですね💦
少し登って家賃が安いのであればそちらで探してみます🎵
ありがとうございます!- 3月23日

柊真mama
私も長崎の県営住宅を検討して仮当選まで
しましたが、辞退しました。
その理由として、退去費用に最低でも
30万円かかると聞いたからです。
初期費用でも敷金で家賃の3ヶ月分を
払わないといけなかったです。これは退去のときに全額返却されるそうですが…
-
Ri
コメントありがとうございます😊
やはり退去費用がネックですよね…(´・ェ・`)
それがまだ安ければいいんですけど敷金戻ってきても30万は厳しいですね💦- 3月23日
-
柊真mama
そうなんですよね😅
網戸も全部の県営住宅ついていないみたいで
ちびがいるうちには網戸は必要だなーと💧
1つつけるのに1万くらいだそうです(笑)- 3月24日
-
Ri
網戸無いと虫が入って来たりしますもんね💦以外と網戸って高い(´;ω;`)
安い代わりに色々買い足さないといけないんですね(´・ェ・`)- 3月24日
Ri
コメントありがとうございます😊
風呂釜も無いのはキツイですね💦
県営と促進ではどう違うのでしょうか(´・ェ・`)?
すみません無知なもので💦💦
さるあた
県営は県が管轄してる物です。
促進住宅は抽選もなく、アパマンとかで契約です。
元々、炭鉱で働いてる人達が住むためにできたとこらしいです。
Ri
そうなんですね!
ありがとうございます😊
ちなみに家賃は毎月固定の金額ですか??
さるあた
固定です。
私が住んでるとこは階で家賃がちょっと違います。
上にいけば安くなります。
うちは2万6千円です。
4,5月は家賃がかからないと言われました。
これは住むとこによって違うと思いますが。
住んで1週間になりました。
シングルになったばっかなので2ヶ月分家賃タダはかなり助かります。
Ri
住んでる階数でもかわるんですね🌱
確かに二ヶ月家賃タダだと経済的に助かりますね✨