
戸建てに住むと、ご近所付き合いは回覧板やゴミ置場の管理、町内会のイベントなどがあります。町内会費はかかることもあります。近所付き合いが不安ながらも引っ越しは楽しみです。
マンションから戸建てに住み替え予定です!
今までは子供がいなかったというのもありますが、ご近所さんとの付き合いはほとんどありませんでした💦
戸建てに住むと、どんなご近所付き合いがありますか?
よく聞くのは、回覧板を回すとか、ゴミ置場の管理は順番に回ってくるとか…
町内会のイベントなども行かなければならない感じですか😥💦
町内会費も結構かかりますか?
引っ越しは楽しみですが、近所付き合いが不安です💦
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

mi☆
うちのところは隣保に入って毎月常会があるのと、回覧板回すのと、隣保で葬式が出た場合は夫婦で準備や出席、避難訓練や掃除などもあります!
いろいろと面倒です😅

Haruki
近所付き合いは、特に私はないです
働いてるっていうのもあるのかもですが💦
休みの日に子供と外で遊んでたら
立ち話くらいはしてますね🤔
ちょうど真ん前の家が息子と同い年なので♪
回覧板、ゴミ置場の掃除、月に何度か
ゴミ拾いや避難訓練、パトロールなど
あります!!
私の団地は、今年は15500円ほど
払ってます!!
-
はじめてのママリ🔰
最近は夫婦どちらも働いてるところが多いから、あまり近所付き合いが無い所もあるかも知れないですね💦
私もその方が楽だなぁ。。笑
ありがとうございます😊- 3月21日

てくてく
まず町内会の班長役が回ってきました💦そのつぎが役員。はじめは嫌だなーと思っていましたが、地域のこともわかったし、年齢問わずたくさん、顔見知りが増えて良かったと思います🎵

masamiiii
私も最近戸建に引っ越しました!
4月と3月に自治会の総会、年に二回公園の草刈り、ゴミ置場掃除程度です^_^昔は子供会とかあったけど、新しい団地は若い人たちばかりなので簡素化されてるみたいですよ。みんな働いてますからね〜
町内会費は3ヶ月で2、3千円払ったような気がします!
うちの近所は子供の年齢が近いので、子育てしていく上では助かるなぁと思ってます。小学校への不安も少ないですね〜近所の子たちに任せられるし^ ^

マート
自治会などなければ掃除や回覧板などないですよ!
うちはないのでゴミは自分家の前に出し、防犯灯の管理を一年毎に順番にしています。
うちの住宅地は新興住宅という理由もあって結構皆仲良く、BBQや花見を一緒にしたりママたちだけで飲みに行ったり、誰かのお家やお店でランチをしたりと濃厚な付き合いをしています。
私は人間嫌いで人見知りなので、近所付き合いは絶対嫌だと壁を作ってましたが、子供ができていざ付き合ってみると、色々な情報を得られたり愚痴を聞いてもらったりなど凄い助かっています(^^)

とぱくん
うちは上の子が年中の時に戸建に住み始めました!
回覧板などは上の子が小学校に上がる時に子供会に入ったので一緒に自治会に入りそこから回覧板、公民館の掃除、公園そうじ、粗大ゴミの当番などしています。
自治会は月800円でお祝い事等では別途徴収です。
それからうちは子供同士が家の前でよく遊ぶのでママさん達とお話ししたりご飯を食べたりバーベキューやクリスマス会ハロウィンなど行事ごとをしたりしています。
私も人見知りで上の子の時は幼稚園のママさん達ともまったく話せないし歳も若かったので相手にされないかも?と不安でしたがマンションに住んでいる時より色々と相談もできたりして子育てしやすいです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
隣保って初めて知りました!💦
毎月常会があるんですね😱それは大変そうですね。。