
旦那よ、、お願いだからもう少し自分の子供のこと心配しようよ。大人と…
旦那よ、、お願いだからもう少し自分の子供のこと心配しようよ。。大人と同じじゃないんだから、夜八時前とかに連れ出そうとしないで。あなたが笑顔が作れない分私は頑張って笑顔を作ってます。あなたが共感できない分、私は子供に共感して心地よく過ごして貰えるように努力してます。あなたが義母に会わせたい会わせたいというなら、ちゃんと育児してよ。。そんな旦那はアスペルガー疑惑です。。ほんとに疲れます(>_<)普通にコミュニケーションがとりたいけど、何か違う。違和感がいつもあるのです。親は個性個性と言うけど、この苦しみは味わったことがある人しか分からない。まぁそれでと子供のために頑張るしかないですね。すみません愚痴ってしまいました。なかなかはけ口がなくて。皆さんの愚痴も聞かせてください。
- ぺーちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしはあと少しで離婚するんですが、同じ疑惑があります。
なんだか違和感。言葉にできないけどなんか違う。しんどいですよね。
わたしは、出産し退院してすぐ、仕事から帰ってきた旦那に「今日はなかなか泣き止まなくて大変だったー」って言ったら「5分も泣き止むときないの?大変さがわからないから、大変だねとは言えない」と訳のわからない返事が返ってきたあたりからなんかおかしいなと思うことが増えてきました。
個性って、、、。そんなレベルじゃない!こっちは孤独ですよね。
ききりさん、無理しないでください。
わたしはこんな生活もう無理だと思って離婚という選択をしましたが(理由は他にもあります)。
そういう方とやっていくには、自分勝手になることが大切と聞きました。
わかり合おうと無理しすぎると、ききりさんの心が折れてしまいます。

退会ユーザー
私の職場の方はアスペルガーでした。
私は入社してまだ日が浅かったのでただちょっと空気が読めないだけじゃ?って思ってたんですが、一緒に仕事をして何年か経つと、あれ?空気が読めないとかそういう事じゃない気がするって思いました。
本当に色々ありその方が鬱病になり、最終的に警察沙汰になるという事がありました☹️
なので、個性とはまたちょっと違う気がしちゃいます☹️
-
ぺーちゃん
アスペルガー大変ですよね。本人だけじゃなく、まわりに二次被害が及ぶのが本当につらいです。周りの人のこと考えて欲しいけど、それもなかなかできないみたいですね。
- 3月20日
-
退会ユーザー
私は出勤が週に2〜3日被っていて、フォローに回ったりしてもやっぱりちょっと大変だなって思ってましたが、ききりさんは毎日一緒にいますもんね。ちょっと会話しただけじゃ、分からないから中々他の方から理解してもらうのは難しいですよね☹️
- 3月20日
ぺーちゃん
そうなんですね。私も離婚話は何回もしましたが、相手がこれくらいのことで?と言われました。さらにうちの親ももっと辛い人たくさんいるし、頑張りなさいと、離婚に反対です。苦しいですよね。これってほんとに味わったことがある人しか分からないですよね。価値観の違いで別れる人今は多くて、それを自分は間違ってるなんて思いません。自分の幸せが、子供の幸せにつながると思ってます。話し合いを何回もして、相手もアスペルガー症候群の自覚があり、変われないかもといってきます😖
はじめてのママリ🔰
夫婦の場合多くは子供が生まれてからその違和感に気がつくことが多いと言われているそうです。
わたしも子供が生まれるまでは少し変わった人くらいでおもしろく、逆に新鮮でした。
だから、親にも理解されにくいですよね。
味わったことない人には絶対わからないです!
なんか噛み合わない。なんか通じない。
なんとも言えない違和感ですよね。。。
本当にそうですよね!
子供の幸せがままの幸せであるように、ままの幸せが子供の幸せです。
変われないかもというのも無理ないですよね。
私たちが自分は普通の感覚と思っているのと同じように、旦那様も自分は至って普通で何にも悪気はないですから。
小さいうちなら療育等色々ありますが、大人になるとなかなか難しいですよね。