

ゆにゃん
前、混合だったので、そゆのありますね。保健師さんたちからはあげすぎと言われるかもしれません。
しかし子供も人間なので、そう簡単にうまくいきません。あげていいと思います。

ღI-ori mämäღ
抱っこしても泣き止まないとなるとキツいですねぇ( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
あたしの話ではないですが、知り合いのママさんは泣く度にミルクをあげてしまってたようで、小児科でミルク上げすぎでカウプ指数が20を超え、肥満と言われ、専門病院で体重管理しなきゃいけなくなるほどになってしまった人もいます:( ;´꒳`;):
そういう場合もあるようなので、成長曲線から大きく外れたりしないようにだけ気を付けてあげたらいいんじゃないかなと思います✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

たなか
うちもたしか2ヶ月の時はそのくらいでしたよ
あげすぎかなとは思ったけど男の子だし少し大きくてもと思い気にしませんでした
つい先日4ヶ月健診受けてきましたけど、カウプ指数が18と少し高めかなとは言われたものの、グラフの標準圏内だったので特になにもいわれませんでしたよ😃

退会ユーザー
私もそういう時期がありました。あげる量も時間も子供によってバラバラなので戸惑いますよね(>_<)結局あげすぎかどうかは体重次第なので、私は自分が標準通り育ってるかどうか目でみて確かめられるように子供用の体重計を買いました(^^)

どんぐり
口さみしいだけってことは、ないですか?
以前、吐くほど飲んだのになかなか泣き止まず、おしゃぶりをくわえたらすぐに寝ることがありました。
おしゃぶりは賛否両論ありますが、あんまりミルクをあげすぎると、胃に負担がかかるとも聞きますので、参考までに。。

あっちゃん
初めまして♪
うちは混合でしたが、夜の授乳後なかなか寝ないときなんかは、も少しミルク足してあげたりしてましたよ!そーするとよく寝てくれました。吐き戻しには気をつけていましたが。
当時母子訪問の際、保健師さんに授乳間隔や病院のいうミルク量にとらわれすぎなくていいよ〜と言われました。
人によって様々あると思いますが、ママが少しでも楽になるのも大切ですよね🙌
コメント