![みみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの血液型とアレルギーは3ヶ月検診で調べる機会があります。小児科で聞いてみるといいです。義実家で犬猫を飼っているので、アレルギーも気になっています。
子どもの血液型とアレルギーはいつ調べる機会がありますか?
もうすぐ3ヶ月の子どもがいます。
出産した産婦人科では血液型の検査はなかったのか母子手帳にも書いていません。最近そういえば?と思って気になりました。
3ヶ月検診はこれからです。
検診でいつか血液型検査があるのでしょうか?
小児科で予防接種などのついでに聞いてみるといいですか?
アレルギーについては、義実家で犬猫を飼っていて、そのうち連れて行ってあげたいので調べる機会があったら安心だなぁと思っています。
- みみこ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![けろち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろち
血液検査については必要がなければありません。
血液型も小さいうちは変わることがあるので廃止になりました。
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
今は、産院で調べてくれるところのほうが少ないようですよ。出産直後は、変わることがあるそうで、1歳すぎの検査を勧められています。
うちの子は、一歳半ごろ入院し、血液検査があったので、ついでに診てもらいました!
アレルギー検査は、基本的にはなにか症状があってから、が今の基本的ルールみたいです。
もちろん、何か気になることがあれば、別なようですが。
一度、かかりつけの小児科で相談されてみたらいいかもしれません!
-
みみこ
そうですか!入院とかもし輸血とかそういうことがあったらどうなるんだろう?と思って気になりました。なにかのついでていいんですね!
アレルギーは症状が出てからなんですね!義実家は県外なので行ってから症状が出たら困るなと思って😵近くの小児科予め探しておかないといけませんね💦 行く前ににかかりつけで一言聞いてみます!ありがとうございます(^^)- 3月20日
-
4匹のこっこちゃん
わたし病院勤務だったんですが、今まさに大事故で今すぐ輸血!っていうときは別ですが、そうでなければ、基本的に病院できちんと、血液型調べてから輸血なので、そこはそんなに心配しなくても大丈夫ですよ☺️
ちなみに、わたしは2500円くらいかかった気がしますー😅
グッドアンサーありがとうございました!なんともないといいですね✨- 3月20日
-
みみこ
病院にお勤めなんですね!OかAなので超緊急事態はOで大丈夫とか聞いたことがあります😂 ありがとうございます!安心しました(^^)
そうですね!なにもないといいですー💦
アレルギーと両方教えて頂いたので♡ありがとうございました♫- 3月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳すぎに何かひどい風邪とかで血液検査をする機会があったら、その時についでにやってもらうくらいでいいですよ。
それまでは血液型は安定しませんし、無理やり調べる必要もありません💡
-
みみこ
そうなんですね!3歳くらいまでは気にしなくていいんですか(^^)ありがとうございます!
- 3月20日
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
うちも5ヶ月の娘がいるんですが、アレルギー心配で行ったら、まだ調べてもらいませんでした。血液型も知りたいんですが小さいうちはまだわからないみたいですよ。
-
みみこ
アレルギーもまだ分からないんですかー💦 離乳食とか始まると食べ物も心配ですよね!全然知りませんでしたー!😵ありがとうございます!
- 3月20日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
うちは卵白アレルギーがあったので、アレルギー検査時についでに血液型検査もしてもらいました。自費で600円ほどだったと思います。
万が一の輸血時には必ず血液型検査するので、調べる必要はないと言われましたが😅
-
みみこ
輸血のときは調べてもらえるんですね!600円ですか!想像よりだいぶ安くて良かったです😂笑 食事のアレルギーもいつ調べるものなのか気になっていました!💦 ありがとうございます!
- 3月20日
![テスト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テスト
うちは、アレルギー体質なんですが、小さいうちは、注射を嫌がるので、それでは無理だと耳鼻科で断られました。
なので、小学校五年生頃に、やっと注射をしてくれる病院と巡り会え、アレルギー検査してもらえました。
花粉症、ハウスダストなので、急ぎじゃないってこともあったのかもしれません。
小児科では、無理にやらなくてもいいよと言われてきました。
血液型は、その時に先に言えばわかったみたいですが、伝え忘れちゃって未だにわかりません。
ちなみに、長男が小6で、次男が小1ですが、血液型を検査する機会って、自分でつくらないとないですよ。
-
みみこ
小学校5年生までアレルギー検査できなかったんですか!😳💦 重いのがなくてよかっですね(^^) 血液型もなかなか調べる機会ないんですね!ありがとうございます!
- 3月20日
![おしず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしず
上の子は幼稚園入る前に念のため血液型を調べました。
連絡ノートにも記入も出来ましたし。
真ん中の子はアレルギー疑惑のため検査をしたついでに血液型も調べてくれました。
下はまだですが幼稚園入るまでは調べるつもりもありません。
-
みみこ
幼稚園を目安にされてるんですね(^^) 皆さんに教えて頂きまだ早そうだったので数年したら考えてみたいと思います!
- 3月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4ヶ月の時にアレルギーの血液検査しました。
血液型は気になるのですが自費で2000円と言われいつも以上に血を取るのも可哀想だなと思って調べていません。
-
みみこ
4ヶ月でもできたんですねー!犬猫大丈夫か義両親も気にしていたのでできそうだったら調べてみます(^^)
- 3月20日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
アレルギーは何か症状が出たり、そろそろ調べようかなと思ったらでいいと思います。
血液型に関しては他の皆さん言うように今は調べないところが大半で、何か緊急で輸血が必要な事態になっても調べてからになるので事前に分かってないとダメってことはないです。
うちは上2人未だに分かりません。
3人目だけは病気があって治療の為に輸血が必要で、そのときに教えてもらいましたが。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちの息子の場合は
託児所で給食(離乳食)を始めてもらう前にアレルギー検査をしました😳
小児科に行き『給食を始めてもらうので』と理由を説明してお願いしました😳
ついでに血液型もお願いすれば良かったのですが
すっかり忘れていて未だに調べていません😓
みみこ
血液型って変わることがあるんですね!初めて知りました💦ありがとうございます(^^)