![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30歳の女性が、生理が遅れている状況で病院に行った際、基礎体温が低く陰性だったが妊娠可能性もあると言われ、生理を起こす薬を処方された。自分で妊娠検査をしてから薬を飲むべきか、12日遅れている場合でも妊娠可能性はあるか悩んでいる。前回の生理は2月8日。
子宮内膜症と多嚢胞卵巣症候群を抱えている30歳です。
次の生理が来たら排卵誘発剤を出すから病院に来てねと言われてたのですが、前回の生理が42日経っても生理が来ない為今日病院に行って来ました。
排卵はしてなさそうで基礎体温はガタガタでしたが、念の為生理予定日1週間後に検査薬をしたところ陰性でした。
しかし、低体温でも妊娠してる場合がまれにあると聞いた事があり、病院でも調べてくれるかなーと思ったら、基礎体温を見ただけで、生理を起こす薬を処方すると言われました。
特に病院で妊娠検査を再度した訳でもないのですが、一応自分で今日してから薬飲んだ方がいいのでしょうか??
それか、やはりずっと低体温で12日も生理が遅れていたら妊娠はありえないのでしょうか?
ちなみに前回の生理は2月8日でした。
どなたか教えていただけますと幸いです。
- あー
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
多分妊娠の可能性はないかと思いますね💦
妊娠してたらほぼ十中八九基礎体温は高温です。
先生も基礎体温見てそう判断したのだと思います。
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
私も多嚢胞でしたが、妊娠した時は基礎体温は高かったです!
-
あー
やはり普通はそうですよね💦
コメントありがとうございます😊- 3月20日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
無排卵のグラフに見えますね。体温も二層に分かれておらず高温にもなっていないので、妊娠はしてないと思います。
が、しっかり納得したうえで薬を飲みたいのであれば、陰性覚悟でもう一度検査薬を試されてもいいと思いますよ。自分で納得することは大事なことです!
-
あー
やはり無排卵グラフですよね💦
皆さんのコメント拝見して、飲む覚悟ができたので今晩飲もうかと思います!
優しいコメントありがとうございます。- 3月20日
あー
やっぱりそうですよね💦
今回はお薬飲んでリセットします。
コメントありがとうございました。