
生後二週間の娘がしゃっくりを繰り返し、困っています。しゃっくりを止める方法を知りたいです。胸をさすったり、背中をトントンしたりしていますが、なかなか止まりません。しんどそうで見ていられません。
生後二週間ほどの女の子の母です。
娘がよくしゃっくりをします。
授乳後のげっぷの後に布団に寝かせているときに始まることが多いです。
本人もしゃっくりに驚き、泣きはしないのですがしんどそうで…
眠いのに眠れないとぐずぐずし始めます。
しゃっくりをとめるコツとかあれば教えていただきたいです。
胸をさすったり、だっこで背中をトントンしたり、しゃっくりとまれーと声をかけたりなど挑戦しているのですがなかなかとまりません。
そのうちとまるというのは分かっているのですが、しんどそうで見ていられなくて…
- くまこ(7歳)
コメント

ぱるたろ
しゃっくりが出たらおっぱいあげてました😊

あかさん
母から教えてもらった方法なので必ずとまるかは分かりませんが笑
しゃっくりに合わせて背中をぽんって叩くとわりかし早くとまりました!
私たちを育てたときやってたそうで。笑
-
くまこ
しゃっくりに合わせて背中をトンとするのですね!
ありがとうございます(^^)- 3月20日

あちゃぽん
赤ちゃんのしゃっくりは苦しくないそうですよ😊
うちの子も1日に4.5回しかも1度始まると30分くらい続いて心配で先生に聞きました😂
止めたいようであれば大人と同じように水分摂るといいそうで、母乳あげてもいいよと言われましたが、私は苦しくないならいいかなー、と見守ってます☺️
-
くまこ
赤ちゃんのしゃっくりは苦しくないのですね!
初めて知りました(゚∀゚)
すごい困った表情でしゃっくりをしているので苦しいのかと思っていました。
見守るのも大切ですよね
ありがとうございます😊- 3月20日

かなまる
うちの子も新生児の頃はしゃっくりばかりして良くぐずってました😅
母乳を飲ませて止めてましたよー!少し吸ったらわりとすぐ止まってました😊
-
くまこ
そうなんですね!
同じ方がいてよかったです(^^)
やはり母乳を飲むのが効果ありなのですね!
挑戦してみます✨- 3月20日

( ˙꒳˙ )
2~3分ぐらいまでしゃっくりしてたら
白湯やおっぱいあげてましたが
助産師さんが言うにはあまり苦しくないみたいです!
でも気になりますよね😭😭
-
くまこ
そうなんです、気になるんです(´;ω;`)
少し様子を見ておられたのですね💡
ありがとうございます(^^)- 3月20日

まお
小さい子、特に赤ちゃんなんかはしゃっくり苦しくないらしいですよ!
気になって眠れなくなるのは可哀想ですね(´ω`💦)
おっぱいをあげる前なら、飲ませると止まったりするんですが
しゃっくり自体は怖いものではないので
ママがニコニコしながらしゃっくり止まんないねーと話しかけていれば赤ちゃんも怖くならないかと(´ω`)!
-
くまこ
わたしがにこにこしながら話しかける…
大切ですね!
わたしが焦ってしまうと伝わってしまいますもんね(´;ω;`)
ありがとうございます😊- 3月20日
くまこ
ありがとうございます!
おっぱいあげてみます(^^)