※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

岡崎市で学童保育を検討中です。小学校からの通学や夏休み、祝日の対応方法について教えてください。

愛知県岡崎市です。来年上の子が小学生に入るんですが、その頃に職場復帰するので、学童保育に入れようと思うのですが仕組みが全くわかりません💦仕事は月~金であさ9時から16時くらいまで予定しています。小学校から学童保育の場所までどうやって行くのか?夏休み期間や祝日などはやっているのか?など教えてください。

コメント

ちゅら

学校内にあればそのまま教室移動するだけで、保育園などでの学童は歩いて行ってるみたいです☺保育園の学童はわかりませんが、学校内にある学童は夏休みの期間は弁当持参で見てくれるみたいです☺

ふたりのまま

岡崎市で、来月からセンターいれます。
うちのセンターは学校の目の前にあるので、センター行きの子は集団で向かいます。帰りは親のお迎えです。
日祝はお休みで、代休の日、長期休みは基本的に預かってもらえます。
給食のない日は弁当持ちで朝学校へ行く時持たせます。
平日は学校終わり→センターでおやつ→宿題→自由時間です。

  • はる

    はる

    そうなんですね!いろいろありがとうございます!
    ちなみにセンターにいつ申し込みしましたか?市や保育園からセンターについて連絡とか来るんですか?

    • 3月20日
べびまる

名古屋市で学童員してました!
学童によって違いますが

1年生は様子見で半年くらい小学校までスタッフが正門まで向かいに行きます!
夏休みは8:00から開所してました!
日・祝日はお休みです!

Q

こんにちは!
上の子達が学童行っていました。
私の住んでいる市では3年生までで学校終了後各自学童へ直接行き、16:00おやつ→17:00に集団下校、それ以降は18:00まででその場合親が直接学童へ迎えに行きます。

長期休みの場合は朝8:30- お弁当持参で午睡時間もありました。夏休みは学校のプールへ行ってからや学年によってプールの時間が違うので時間が近くなったら学童から学校のプールへ行きました。
土曜日も人数少なかったですがいましたよ。
祝日は学童もお休みですが、学校が台風などで休校になった場合親の送迎条件でみてもらえました。
地域によっては6年生までのところもあるみたいです!

ふたりのまま

10月頃に市政たよりに出てましたよ!
来年度申し込みであれば、10月くらいの市政たよりを見た方がいいですね!