![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
上の子のときひガーゼハンカチはあまり使わなかったので双子には家にハンカチタオルがあったので私はハンカチタオルを使用してました😊
夏生まれでしたら肌着は短いのだけとカバーオールでいいかと思います。
2ヶ月、3ヶ月になるとバタバタ動きだすので前開きのロンパースタイプの肌着に買い替える人が多いと思います😊
哺乳瓶は出産してからでも遅くないので母乳の出具合を見てからでもいいと思います✨
![Ayana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayana
ミルクの吐き戻しなどで
1日に何回も着替えるので
短肌着は一人あたり10枚ほど
あると安心かと思います!
夏は部屋では肌着だけで十分だし
出掛けれるようになるのも秋頃だと
思うので出掛ける用の夏服は
数枚あればいいかと思います!
ガーゼは20枚ほど持ってますが
双子なので多めがいいかと思います
母乳と混合で育てていますが
哺乳瓶4本でギリギリなので
6~8本くらいいると思います!
うちは息子が1人なので
双子育児に参考になる物は
わからないですが参考までに( ¨̮ )
![はちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちゃーん
もうすぐ6ヶ月になる双子を育てています。
秋生まれで、肌着は長短4枚ずつ用意しました。生まれてから追加で長2枚。男女なのでなんとなく、ピンク系、青系の服を選んでいましたが、特に中に着る肌着は共有できる色で良かったな、と思いました。女の子の方がどうしてもおしっこを背中まで漏らしてしまって着替えることが多く、ピンクが足りない!ってことがしばしば。別に青を着せても良いんですが、洗濯して畳んで分けるにしても共有であれば『分ける』工程減らせたなぁと今更。一卵性だと見た目そっくりなので色分けした方が良いかなとは思いますが。
ガーゼは20枚用意しましたが、なにか拭うにしてもティッシュやタオルばかりで、意外と出番が少ない…。お風呂で顔を洗うときくらい。
完ミですが哺乳瓶は飲ませたらそのまま洗って消毒液にポイしているので、一人1本の計2本で今のところ足りています。母乳が理想ですが、搾乳できるほど出ないと、パパにあげてもらったり人に預けることも出来なくなる(首も座らない双子ちゃんを連れての移動…大変…)ので、混合〜完ミでもメリット多いと開き直っています。飲む量が増えたらミルクストッカー(100均のは静電気?で粉がくっつくのでおススメしません)。
あと、双子だからというわけではないですが、スワドルミー!というマジックテープ付きのおくるみは最初から使っていれば良かったなぁと思いました。
ご家族に預けてのお買い物、ネット通販できる環境でしたら、よっぽど基本のものが揃っていれば、追加でどうにかなるかなぁと思いますよ。
![えぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぬ
7月中旬生まれです。
双子だし…と肌着類を結構用意しましたが、夏の間はほとんど短肌着+コンビ肌着のみで過ごしました😅
ほとんど着せずにサイズアウトしてしまったカバーオールがたくさんあります…😰(笑)
哺乳瓶はミルク寄りの混合だったので、夜中洗うのが面倒なので6本用意してました💡
個人的にはネムリラに3ヶ月頃までかなり助けられました!✨
合う合わないがあると思うのでレンタルで充分かと…😳
後はすぐにはそんなに必要ないかもしれませんが、スタイも結構買い足しているのである程度、枚数持っていても困らないかな〜と思います💡
コメント