
産休前のインセンティブについて、産休前の実績が対象外で不満。他社も同様か知りたい。
産休前のインセンティブについて。
2017年11月から産前休暇に入りました。同年の7月、8月、9月(第2四半期)のインセンティブが支給対象外と言われました。理由は、産休4ヶ月前の実績は対象外との事。入社時に渡した会社規定にも記載があるとの返答でしたが、今一納得できません。
産休前とは言え、ちゃんと働いて成果を出しているのになぜ対象外になるのかでしょうか。妊娠が発覚し、体長不良や産休等で迷惑をかけるからということなんでしょうか。そもそも、他の企業も同じものなのか。
同じような方がいらっしゃったら、ご意見伺いたいです。
- かぼちゃコロッケ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

テトラ
会社規定にあるなら無理ですね😢
会社規定すべてに目を通すことはなかなか厳しいですが、納得できない事もたくさん出てきますよね😢
体調不良や急な休みもそうですが、復帰してからの子供の急な発熱による休み、熱による連休、行事等…会社にいろいろ迷惑かかるし、仕方ないのかな…と思うようになってきました😭
妊娠したから仕事から排除って感じがして妊娠中はいろいろ嫌なおもいもしましたが、他の人も繰り返しなのかなとも思っています。
悔しいですよね。

退会ユーザー
私の会社はインセンは支給対象でした。産休後に発生するインセンも支給されました。(そのおかげで産休手当や育休手当が1部減額されていましたが…)
会社の規定で元から定まっているものはさすがに反論出来ないですね💦
でも私も主さんの立場でしたら腑に落ちないです。じゃあなぜ予算があるの?なんのために成果出してるの?頑張ってきたことが否定されたような気分ですよね。
こんなことはじめから分かっていたらもう少し無理せず働いたのに…とも思いますよね。
私もインセンティブではないですが、他の産休育休取得者に比べて不当な扱いをされてきたのでお気持ちわかります…。
復帰する際は心を無にして会社に期待せずほどほどに働くつもりです^^;
-
かぼちゃコロッケ
会社によりけりって感じですね。
産休、育休手当ての減額も痛いですね。。。
xqxさんの仰る通り、妊娠しててもしてなくても、自分が出した成果に対価が出ないって腑に落ちないですよね!本当、それ知ってたらあんなに無理してまで働かなかったですよ。言葉悪いですが働き損ですし騙された気分です。ちゃんと規定把握してなかった自分が悪いんでしょうけど。
正直、復職のモチベーション下がりました。もう無理なく必要最低限でいっかなって思っちゃってます。- 3月20日
かぼちゃコロッケ
規定にあるなら仕方ないって思うんですが、どうにも悔しいですね。
正直、インセンティブがないと本当に給料低くて(管理職にも関わらず)、だから頑張ったのに、産休前は対象外って納得できないですよね。
ただ、妊娠前と同等には働けなかったし、たくさんの方の協力があっての勤務だったので、仕方ないとは思うんですが腑に落ちなくて。。。
まだまだ妊婦には厳しい社会ですね。