※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるぱか
子育て・グッズ

赤ちゃん連れでの通院について、ベビーカーがないため悩んでいます。主人が見てくれるが、以前赤ちゃんが泣いてしまい不安。アドバイスをお願いします。

赤ちゃん連れの通院についてです。

産婦人科に行きたいのですが、まだベビーカーを持っておらず、連れて行くのを躊躇しています。

主人が休みを取って見ていてくれると言っていますが、以前同じように見てもらったところ、赤ちゃんが1時間ほどギャン泣きして、滅入った主人が「これ以上見ていたらたたきそう」と言いました。
家事も育児もとても協力的な優しい主人ですが、その発言を聞いて赤ちゃんを預けて行くのが不安です。最近パパ見知りもあります。
両実家は遠方で、区市町村でやっている一時預かりのサービスもまだ受けられない月齢です。

皆さま赤ちゃん連れの通院、どうされてますか?
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

chibi_mogu

旦那さんに休みをとってもらって一緒にいくのはどうでしょうか?
そしたらギリギリまで二人でみれますし(^ー^)

こっちゃん

前に2人目妊娠で1人で産婦人科受診しましたが、抱っこ紐で行きました。
まあ少しは待たされてしまいますが予約をして、ちょっとぐずったら立ってゆらゆら、、、受信中は看護師さんが抱っこしててくれました。

deleted user

わたしは移動するときずっと抱っこ紐です🙋‍♀️
お子さんの月齢と体重わからないから抱っこ紐使えるかわかりませんが…
ベビーカーは通院には邪魔だと思いますよ

ナオ

赤ちゃんの月齢はどのくらいでしょうか?私なら荷物が多めになっちゃうけど旦那さんに預けるの心配なら抱っこ紐で連れていきます。荷物は自分の最小限でリュックで行きます。

deleted user

じゃあベビーカー早く買えばいいのでは?

託児所あるし産婦人科、赤ちゃん連れてけばスタッフが見てくれてると思いますよ〜

ティガーさん♡♡

私は、産婦人科に赤ちゃん連れで行きました。
診察中は看護師さんが抱っこしてくれてるし、泣いても慣れてるので、あやしてくれてます。
診察が終わったら、すぐに抱っこ変わるので泣き止みました😊

もし、旦那さんがお休み取ってくれるんでしたら、一緒についてきてもらって、診察中だけ見ててもらうのはどうですか?

  • あるぱか

    あるぱか

    優しい看護師さんがいる産婦人科だといいですね(^_^)
    近隣のアットホームな産婦人科数件はは2週間程予約でいっぱいで(>_<)少し都心のところを予約したら男性は待合室にも入れないとのこと…ベビーカー購入と抱っこ紐で行ってみます!

    • 3月23日
  • あるぱか

    あるぱか

    ありがとうございました😊

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

旦那さん...叩きそうだなんて...😨
その状況から旦那さんと赤ちゃんと3人で出かけて、待合室で3人で待って診察の時だけ旦那さんに見てもらいます。

赤ちゃんは何ヶ月ですか?抱っこ紐であじさいさんと2人で行くのは難しそうですか?💦
私は息子が赤ちゃんの時、平日の病院通いは抱っこ紐で通っていました。
診察の間は看護士さんが抱っこしてくれますよ😊

  • あるぱか

    あるぱか

    ありがとうございます!
    赤ちゃんは4ヶ月です(^_^)
    ベビーカーと抱っこ紐の両方で行ってみたいと思います!

    • 3月23日
みーすけ

うちの病院は総合病院だったせいか、赤ちゃん寝かせて置くところや、看護師さんが抱っこしてくれるとかは無かったです。逆にベビーカーの方は大勢いました。病院によると思うのでその辺は確認された方がいいかもです☺︎

  • あるぱか

    あるぱか

    病院に電話したら終始お母様が見ててくださいって言われたので、やっぱりベビーカーは必要ですね(^_^)
    ありがとうございます!

    • 3月23日