※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃこ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が歩きに不安を感じており、小児科で相談すべきか悩んでいます。保育園の先生からも指摘があり、筋ジストロフィーなどの病気を心配しています。

うちの子は、1歳過ぎに歩き始めました。1歳2ヶ月くらいの時に軽く、保育園の先生によくよろけてこけることを指摘されたんですけどまだよちよち歩きだし普通じゃないのかなと思い、気にしないようにしていましたが先日、保育園の先生からまた指摘されました。
現在、1歳7ヶ月です。親の私でも心当たりはあります。家でも、フラフラと足がもつれてそのまま手をついたりすることがあります。なんというか、千鳥足みたいになるというか。シャキッとして!と何度か言ったこともあります。(言ったところでなんですけどね)まだ歩いててもヒヤヒヤしてしまいます。いろんな子供たちを見てる保育士さんに言われてしまうとやはり少しおかしいのかな…?と気になってきました…。。小児科で相談するべきでしょうか?一歳半検診の時に歩いてるところを見てもらいましたが、2メートルほどの距離ですし、それだけじゃ分からないと思います。それともまだ様子見していてもいいのでしょうか。ネットで調べると筋ジストロフィーなど出てきてしまって怖くなってやめました。。

コメント

deleted user

気になるなら動画を撮って小児科で相談してみてもいいと思います!
何もなかったらそれはそれで安心できますし…
そのままだと『もしかしたら…』っていうモヤモヤが続いてしんどくなると思います😣💦

  • にゃこ

    にゃこ

    コメントありがとうございます。
    動画撮れるようにやってみます!

    • 3月20日
みうみう

それだけの事だけで相談しに行くというより、病院に行ったついでに相談したりとかってしないですか?

  • にゃこ

    にゃこ

    行きつけは耳鼻科がほとんどで小児科はあまり行かないので相談したことはなかったですね💦

    • 3月20日
譲葉

心配ならお医者さんに相談した方がいいと思います!!
あと、靴があっていないとか、靴下が大きすぎるとかないですか?子供のファーストシューズを買う時にあっていない靴を履かせてしまうと変な歩き方を覚えてしまうと言う記事を見たことあります!
うちの子は足の幅がEEEと広めだったせいもあるのですが、どうでしょう?

  • にゃこ

    にゃこ

    こんな事でわざわざ相談しに行っていいのかなというのがどこかにありました😓家では、裸足なので靴下は関係ないかとおもいますが、靴に関しては、保育園で履かせてるのは少し大きめですね!!やはり相談しにいくべきですよね😭😭😭

    • 3月20日
momo.☆.。.:*・°

だいぶ昔の質問に申し訳ありません。その後いかがでしょうか?うちの子も同じ状況で、筋肉の病気かと心配しています。千鳥足です。

  • y

    y

    横から前の質問にすみません。
    うちの子も歩き始めから8ヶ月経つのに千鳥足です。
    その後どうですか?

    • 12月8日