![ぶー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![totoro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
totoro
人工受精3回で妊娠の確率が80%と先生に言われていたので、ステップアップしました!
![cana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cana
「人工授精5回でステップアップを考えて」と病院で言われてて、それでも踏ん切りつかなくて9回まで粘りました。その後引っ越ししたこともあって転院して、そこでも「9回やってたらもう体外受精どうですか?」と言われたので、やっぱりか、と思って説明会に参加しました。
その説明会で、加齢するごとに体外受精の成功率が低くなっていくグラフを見てすぐ決断しました。一年ごとにどんどん減っていくので1日でも早くしなきゃって思えるようになりましたよ( ´ ▽ ` )
お金の勇気はいりましが、ずっとずっと欲しくて長年悩んでて、この先も同じ思いが続くより、全然いいわー!!と奮起しました☆
-
ぶー子
コメントありがとうございます!
私もお金の勇気がなく、なかなか踏みきれずに人工受精で踏ん張っています。個人病院で6回、転院し、総合病院で2回目撃沈中です。
卵子の数も少なく、チョコレート嚢腫の子宮内膜症もあり、このまま人工受精を続けてもいいのだろうかって悩んでます。一人目も3歳で、体外受精になるとどんなスケジュールになるのか、身体的、精神的、経済的に大丈夫なのだろうかと不安しかありません。
それでもやっぱり二人目を諦めきれません。
ただ子供がほしいだけなのに、どうしてこんなに難しいんでしょうね💦- 3月20日
-
cana
その卵子と子宮の様子だと迷いや焦り、私には計り知れないぐらいだと思います(>_<)
お金は私の独身時代の貯金ですべてまかなう!といって旦那さんを説得しました。これからの生活費から自分の通帳へコツコツ戻して行こうと計画中です(笑)
生理が始まってからは毎日注射、診察が休みの日曜日は家で自己注射、採卵は5〜6日前に決まり、採卵当日、午前中は麻酔で病院で寝てました。まだここまでしか経験していませんが、卵胞を育てている間は卵巣に鈍痛、子宮の張り、採卵後も子宮辺りに鈍痛と、あいたたたーってなっているので、上のお子さんを見てもらえる協力者が必要かもですねー(>_<)
あくまで、私1人の感想ですし、病院の違いでも大きく変わるので絶対ではないですが( ´ ▽ ` )
でも、体外受精経験者の投稿見ると、ステップアップしても授かれなかったという方も見えますが、「はやく体外受精すれば良かった」という方が多いので、それにも勇気もらいました!- 3月21日
-
cana
私は昨日採卵したんですが、休みをもらいました。いつも午後から半日の雑貨屋さんのバイトで、はじめは「いけるでしょ」とか思ってたんですが、先生からも「休みもらった方がいいですよ」と説明を受けていたこともありますし、念の為休みをもらいました。でも、休んで大正解でした。雑貨屋さんっていうずっと立ち仕事っていうのもありますが、昨日は1日下腹部の鈍痛があったので(>_<)
そこまで酷くはなく、日常生活はゆっくり遅れる程度でしたが、仕事はできなかったなとおもいます。
今日の朝はかなり楽になってました。
採卵の麻酔から覚める時間も人それぞれで、3時間くらい幅があるみたいに紙に書いてありましたー!- 3月21日
-
ぶー子
そんなに大変なのですね💦
私が通院しているところには、一泊可能とかの案内があったので、それはそのためだったんですね(>_<)私の友達は半休で大丈夫だったって言ってましたが、やっぱり日とそれぞれですものね。
参考になりました!ありがとうございます!
私の仕事は事務でずっと座りっぱなしですが、上の子の育児や家事が待っているとなると、休めるときに休んだ方が良さそうですね💦- 3月21日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
人工授精4回やって成果がなくてちょうど主人の転勤もあってそれを機に体外授精へステップアップしました。
ですが顕微授精3回やっても妊娠せずまた転院して新たな原因が見つかりステップダウンしたとこです。お金はかかりますが、子供が欲しいという気持ちは主人と温度差がなかったのですんなりステップアップに踏み切れましたよ!
-
ぶー子
コメントありがとうございます!
とても心強い旦那様ですね✨羨ましいです!
うちは二人目妊活なので、ちょっと温度差があり、すべて私判断で進めています。
なかなか一人では踏み切れないのが不妊治療ですよね💦- 3月20日
![ぶー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶー子
ありがとうございます!
採卵や移植など、人工受精のときとはすごく違うので、その辺をどうしよう、上の子はどうすればいいんだろうって思います。
自分の親には不妊治療をしているとは打ち明けられたけど、どの段階なのか、卵子や子宮の様子は伝えてません。親は「一人いるんだから自然に任せればいい」という考えみたいで💦
体外受精へ踏み切るためには周りの協力も絶対に必要になると思うので、説得しなきゃとは思いますが、なかなか言い出せずです(>_<)
ちなみに、採卵した日は半休とかでも大丈夫なのでしょうか?
ぶー子
コメントありがとうございます!
妊娠率が80%と言われたらステップアップする勇気出ますね!