
コメント

coco
痛い程わかります。
私も数年かかりました。手術も2回し、体外受精も4回、そのうち2回流産。
数年間、ほんとに辛くて、子供のいる友達ともほとんど会えませんでした。
芸能人の妊娠報告ですら、しんどくなりひきこもりみたいになりました。
お気持ちすごくわかります。

かず
痛いほどわかります。
私は妊活して間もないですが、子供を授かりません。昨日話していたら急に主人は子供が欲しくないというし。本当に辛いです。
芸能人などなど妊娠出産報告も辛い、友人の妊娠出産報告も辛い。
だからテレビは見なくなってしまいました。
友人との連絡も最低限にとどめています。
すごく辛いですよね。
-
まーこ
旦那さんが同じ方向みて 一緒にがんばってくれないとほんとに辛いですね。
私は 4年かけて、不妊治療を通して やっと 夫婦で 同じ方向むくことができましたが、やっぱり顕微授精からの胚移植を4回して、死産一回と流産2回、
もうツライです。
SN Sも小さいこども、赤ちゃんの いる人のは あまり見られません。- 3月20日
-
かず
相手が幸せなことなのは良くわかりますが、私たちに持っては辛い報告ですよね
ちゃんと祝ってあげられないならみないほうがいいなぁと本気で思ったので、私もみられてないです。- 3月21日
-
まーこ
そうなんです。私もやっと妊娠できたとき、妊娠中期までは、赤ちゃんの服を旦那さんと一緒に見に行ったり、つわりがあっても お腹にいてるんだな、ってふと 愛しい気持ちになったりして、幸せが溢れてくる感覚は はじめてでしたから 高揚感とか わかるんですけど、
不妊治療してるからこそ なかなかできない人の気持ちを考えて、
常に 妊婦マークはカバンの中に見えないようにして、むやみに SNSに自慢のように幸せアピールすることもせず、していました。
治療したことないと 妊娠なんて日常の一部と思うかもしれないけど、やっぱり なかなか授からなかったからこそ、出産まで なにがあるかわからないという不安も強かったのもありますし、安定期入ったからといって まわりに言うのは 考えなしな人だなと思います。
経験しないとわからないとは言え、アホの1つ覚えみたいに
こどもはよ作りやー、とか、子どもまだか?と 挨拶みたいに 言うのも やめてほしいですね。。- 3月21日
-
かず
本当にそうですね。
もうそういう人のsnsは見る必要はないと思いますよ。- 3月21日
-
まーこ
はい、そうします!
ありがとうございます。- 3月21日

mka
私も5回の体外受精で
いまやっと妊娠しました。
が、妊娠発覚後1週間で
切迫流産、入院22日目です。
なかなか上手くいかないようになってるんだな。って
ほんとに思います😣
でも、諦めなきゃ絶対大丈夫です!!
私も毎日、毎日病院に通って、いくらお金を使ったかすら分からないぐらいです。
でも、それがいつか、ほんとに良かった。と思えます😃
-
まーこ
私は次、5月に顕微授精からの胚移植5回目になります。
妊娠して初期の切迫流産て 不安ですよね。もうあと数日で5ヶ月安定期というところで私は 急に出血して 即入院 ベット安静になり、その2日後の15週で 心拍が止まって 死産になりました。
出産までは 安心できないんだと思いました。そして先月また流産。
そんなときに 親戚の出産ききたくなかったです。私も死産しなければ 今月出産予定だったのと、生まれた子が同じ女の子なので 。
去年の医療費130万円こえましたよ💦恐ろしい。- 3月20日
まーこ
私ももう4年です。手術2回、顕微授精4回して、2度は流産、一度は死産。
おなじく 子どものいる人とは まったくあわなくなりました。
引きこもってるけど、親戚とかだと 妊娠出産の情報が嫌でも入ってきて。。。