※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツチノコ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が離乳食に苦戦中。しらすが苦手で食べず、他の食べ物もNG。明日再挑戦するか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

6ヶ月になる娘の離乳食について教えてください。
5ヶ月が少したってから離乳食を始めました。お野菜、お粥は何でも大好きで沢山食べてくれてたんですが、6ヶ月に入り、たんぱく質デビューしてお豆腐は食べてくれたんですが、しらすがどうも苦手らしくて。。はじめの小さじ1は昨日なんとか食べてくれたんですが、今日お粥に混ぜて小さじ2をあげたんですが、全く食べず…..。ほかのお野菜も食べませんでした。離乳食初めてから全く食べなかったのは初めてで。。。熱はないし、母乳は飲んでくれたんですが、こういう日もあるんですかね??
時間を空けてもう一度あげてみるか、今日はお休みして明日また挑戦しようか悩んでいます。
みなさんなら、どうしますか?

コメント

ぽんちゃん

うちの子もしらすだめです🤣
しらすあげたらほかのもの食べません🤢
なので私は潔く(?)しらすあげるのやめました🤣

あーや

しらすが苦手だったんですかね??
原因はわかりませんが、私だったらもう今日は試さず、また明日試すと思います。

せな

私は明日にしますね!
うちの子もしらすとかささみを食べるの苦手のようでした。
きちんとペーストしてお粥に混ぜても中々食べてくれず‥💦少しずつ慣れていくと思いますよ😊あとは、しらす嫌いだったのかな?笑

あかさん

我が子もしらすは苦手でした。
すりつぶすと独特の匂いがしますもんね(;o;)私は時間をあけてあげていました!でも、中期や後期になってアレンジできるようになって、しらすご飯とかにしたらモリモリ食べてくれます◎
そのままって大人も美味しくないし、いまになって思えば無理にあげなくてもいいのかなーと個人的には思ってます。

みおくに

今日はお休みでいいと思いますよ😊味や舌触りが苦手だったのかもしれませんね💡
最初苦手な食材も、離乳食が進むと、何事もなく食べてくれるようになったりしますよ〜👍その逆もありますが😅