
コメント

みおみお
詳しくは分からないけど
私は絶望の後に幸福が待ってたので
死ななくて良かったなって
今は思ってますょ
blanc717さんにも幸福が訪れますように…

たっこ
部長にどんな風に接しられて居るのかが分かりませんが、blanc717さんに対してのイライラで期待されて無いのですか⁇
何となくそう感じるくらいで、ご自身は続けたいと思っていて職場の雰囲気が居辛くて辛いとかで無ければ気にせず自分のペースで仕事したら良いんじゃ無いかな、と思いました(^^)
私は元来自分勝手のマイペース人間なので、自分に与えられた仕事をこなしていて文句言われたとしても全く気にしないです笑
-
blanc717
イライラは直接私に関係あるものでないのですが、そこから派生する態度とか。その辺から女に仕事は…なのかなー。と感じる。ってかんじです。
基本的にはやりたい仕事だし辞めたくないのですが、プライベートを犠牲にして仕事してて、結果が見合ってない感じで。
仕事マイペースも重要ですよね!
考えすぎな所もあるし、今日は無心で仕事します!
ありがとうございます!- 3月20日
-
たっこ
辞めるのはいつでも出来るので、辛くなって我慢出来なくなったらスッパリと辞めたら良いと思います(^^)
無理に我慢して仕事する事も無いし、仕事好きで頑張れる間は頑張っても良いのかなと思いました♪
無理しないで、適当に息抜きして下さいね‼︎- 3月20日

うめこ
私もいまちょうど仕事を辞めたいと思っている真っ最中です。
職場では怒られたりもなく、むしろみんな優しく働きやすいのですが、娘たちが3歳になり時短勤務が終了しフル勤務に戻ったことでいつもよりも帰りが2時間ほど遅くなり、娘たちが最近寂しさから荒れ放題で、、、。
人員不足のため、辞めますと言いにくいのですが、なんだか大事なものを見失ってる気がして。
週末に単身赴任中の主人が帰ってくるので、話し合って今後について決めたいなと思っています。
仕事は命に関わるような決断をしなければならないほど人生で大切なものじゃないです。
きっと頑張りすぎて心が張り裂けそうなんだと思います。
簡単に言い出せることではないと思いますが、お互い勇気を出して自分の本当に大切なものを守りましょう💪🏻
-
blanc717
部長の件はあるけど、今の部署はみんないい人ばかりです。
仕事も今までも嫌な事あっても諦めず10年以上頑張ってきました。
プライベートを犠牲にした形で仕事してるので、しっかり成果が出せてない自分も悔しく悲しい気持ちです。
うちも同じく週末パパが帰って来ます。単身赴任でなく転職して出ていってます。
私は東京、パパは大阪。
転職先は無期契約社員の年俸制で退職金なし。転職先を東京の他の会社にして欲しかったけどダメでした。
いまの会社で支店に異動できるかもしれないから、東京で仕事続けて様子見る生活です。保育園だって急に移れないし。
それで毎日、将来どうなるのか?時短のママが多い保育園でフルタイムなのでムスメに申し訳ない。実父はすでに亡くなっていて、一人っ子で実母を関東においていくのか。知り合い全くいない土地の不安。義両親(大阪住)とは不仲。
けど家族で一緒に暮らす為に、さっさと仕事辞めるべき?
ここまでして働く意味ってなんだろう?けど今離職したら、パパの収入だけでは赤字。
私の希望は、転職しても何でもいいけど、二人目が作れる環境にはして!って言ったけど…このままじゃ何処に住んでも無理。
長くなってすみません💦
同じく仕事辞めるか悩んでる。何が大事か。ってコメントほんと考えさせられます。我が家はどうなるのか…
コメントありがとうございました!- 3月20日
-
うめこ
私も今の会社に勤めて10年以上になります。といっても、私は営業事務なので、数字的なものは自分にはなく、アシスタント的な立場なんですが、独身だったら…とか、もっと時間に融通を利かせてうまく働けたらとか、特に同期の他の独身の女性たちを見ると、イキイキして見えたり、私って貢献できてるのかなって引け目を感じてしまいます。
夫は東京で月一帰省、私は福岡の自分の実家で両親と同居です。
同居なので本当に助かってはいるのですが、私の母が3年前に大腿骨を骨折して、最近その古傷が痛むことが増え、その足の痛みから機嫌がただでさえ悪い日が多く、さらに双子の娘たちのダブルイヤイヤ期でおばあちゃんキラーイとか、おじいちゃん嫌だーとか言ったりするもので、さらに機嫌が悪くなり、負の連鎖で自分の親に対しても気をつかう毎日です😨💦
フル勤務になり、最初はやる気満々だったのですが、子どもと平日にまともに接することができるのが1日平均2、3時間という事実、両親の目に見えての疲れ具合、色々考えたら、働き方を考えた方がいいんじゃないかという結論に達しました。
「ねえ、ママ笑って?」
何度娘たちに言われたかわかりません。会社での出来事を知らず知らず引きずって持ち帰り、顔に出ていたんですね。
自分をすり減らすなら、仕事のことよりも子どもたちのことですり減らした方がいいなって思ってしまうんです。
その時点で会社人として失格かな、辞めるべきかなって思うんです。
しかし、人員不足だし…。
そして、心を見透かされているかのように、最近周囲の人たちから「仕事は続けたほうがいいよ!必要とされてるよ!」と言われます😅
辞めようかオーラが漏れ出ているのか、、、(笑)
会社とも働き方を相談したり、主人とも相談して、冷静に考えてみたいなと思います。
本当に長々とごめんなさい🙏💦- 3月21日

しまほっけ
私と同じような環境ですね。
私は高卒から勤めていたので勤続10年。なのでそこそこ自由もききますし、慣れた職場なので転職のメリットは少ない状態でした。(そもそも、高卒では今の会社より好待遇は望めず)
育休あけて出社し、2年間頑張りましたが、モラハラ系のパワハラにあっていました。
結局、パワハラの一環で部署移動になり、今は移動先で楽しくやっています☺️
いっそのこと移動願いとか出されてみてはいかがでしょう?
転職よりはハードル低いと思いますよ☺️
blanc717
私も「いま頑張ればこの先にいい事ある!」って頑張ってきたのですが、悩みが増えるばかりです…
いま夫婦別居で週末パパ帰って来てますが、一緒に暮らすには私が仕事辞めるのが一番いいんだろうな。
でも仕事辞めたくないし、私が仕事辞めるとパパの収入だけでは赤字だし。
でも家族バラバラになってまで仕事しなくちゃいけないのか。
そこまでして仕事してるのに私は期待されてないし、部長のイライラは別の理由だと思うけど、部長の態度とかでその辺感じる事も多いです。
誰にも相談できないのでママリに書きました。
絶望の先に希望✨あると信じたいです。
ありがとうございます!