
コメント

りり
そういう日もありました😫
赤ちゃんもそういう気分の時もあるので気にしなくていいと思います😇

ふじこ
うちも先月ありましたよ😊
旦那だと今まで大丈夫だったのに、突然泣く様になら、眠かったのかな?とかお腹減ってたのかな?とか思ってましたが、3日連続で泣き試しに私が入れたら泣きませんでした。しかし、お風呂上がり旦那が着替えさせようとしたらまたギャン泣き。旦那も凹みまくってしまいには泣いてました。😅
うちは1週間かかりましたが、旦那がお風呂に入れている間、私もお風呂場に居てあやしながら入浴させたら初めは泣いてましたが、次第に慣れて来て泣かなくなりました。おもちゃで遊んだりタオルでクラゲみたいにしてブクブクやったり、お風呂楽しいよ〜ってやってたら大丈夫になりましたよ〜😊
-
ぶふ
慣れさせて行くのが大事ですね(*´-`)
明日から私も側にいてあやしながらやってみたいと思います!
それでも泣いちゃう場合はおもちゃ等試してみたいと思います^_^
ありがとうございます😊- 3月20日

さゆまま
わっ!めっちゃわかります😭💦
ウチもお風呂当番は毎日旦那だったのですが、ちょうど7ヶ月の頃かな?
急にお風呂で大泣きし出して、最初は気分かな?って思っていたらパパ見知りだったようで、その辺りからママ以外受け付けなくなりましたよ!泣
抱っこも、泣きあやしも全て。
たぶん人見知りが始まったのかもしれませんね💦
今はもうすぐ10ヶ月になりますが…だいぶ慣れてパパとお風呂に入れるようになりました☺️
少し大変になりますが、それも成長した証ですね(^^)
-
さゆまま
ぶふさん(追記)
ウチの旦那もだいぶ落ち込んでいました。慰めるのが大変でしたが、その内理解して行くと思うし、パパ慣れした時はそれはもう可愛がりが凄かったです。(^^)笑- 3月20日
-
ぶふ
やっぱそーなんですね(;_;)
お腹空いたり眠いのかなー?と思ったのですが連日で泣く為。゚(゚´ω`゚)゚。
ご機嫌が良ければ、お風呂以外でも旦那でも泣かないのですが…
人見知りが始まったのですね💦
時間がたてば慣れてきますね(*´-`)
ほんと分かります!
旦那をどう慰めるかの方が悩みます。
今だけの貴重な体験だよと言い聞かせて頑張ります!- 3月20日
-
さゆまま
日中はママといることが多いですから、たぶん急にママがいない空間が不安なんでしょうね(^^)可愛い💓
子育てに旦那のケアにと大変ですが、本当にこの期間しかない体験なので、お互い頑張りましょうね(^^)- 3月20日
-
ぶふ
そーですよね(;_;)💦
はい!
頑張りましょう😊- 3月20日

りお
うちも1歳前までお風呂嫌いな子でした!立てるようになり、お風呂で遊べるようになったら泣くことはなくなりました😊
時間がたてば落ち着くとは思いますので頑張って下さいね!
-
ぶふ
1歳前までですか!( ゚д゚)
先は長いかな〜💦
ありがとうございます(*´-`)- 3月20日

さおり
うち今そんな感じです!
パパ見知りではなく、私の顔が見えないと泣きます(笑)
でも根気よく笑わせようとしたりして、最近また慣れてきたみたいです^_^
-
ぶふ
同じですね(;_;)笑
パパが笑わせようと頑張ってるのに真顔で泣きそうな顔してる所見るとついシュールで笑ってしまいます(*´-`)
お互い頑張りましょう!- 3月20日
ぶふ
やっぱそーなんですね(;_;)
ありがとうございます\( ˆoˆ )/