
息子の泣き方に悩んでいます。イヤイヤ期と癇癪の違いや、どう接すればいいか不安です。アドバイスをください。
変な質問だったらすみません💦
ふと思ったんですが、イヤイヤ期と癇癪の違いってあるのでしょうか?
最近息子が自分の思い通りにならなかったり気に入らなかったりすると、突然ギャン泣きすることが多くなってきました。
ひどいと抱っこしても宥めても反り返ってしばらく泣き続けるので、イライラしてしまってしょうがないです😞
妊娠中で息子も私に構ってほしくて泣いてるのか、月齢的にイヤイヤ期の始まりなのか、それとも癇癪なのか…
泣く息子に対してどう接していいのかとても悩んでますので、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです😂
- たまご(8歳)
コメント

NDまま
きっと妊娠中なのもあって、甘えたい時期かもしれませんね!赤ちゃん返りもあるかもしれません!でもまだ1歳5ヶ月だから赤ちゃんでしょうけどね!(´∀`)
お母さんのお腹も大きいのもわかってくると思うので、何か感じとっているのかもしれません!
大変かもしれませんが、宥めてあげて下さい!

hana
イヤイヤ期、というのは癇癪だけでなく何してもイヤイヤ!になる感じだと思います。
「ご飯食べる?」「イヤ!」
「じゃあごちそうさま?」「イヤ!」
みたいな感じで、何の選択肢を出しても拒否されたりします(>_<)
あとは自分でやりたい!という意思も強くなってきて、
でも上手くできないから「イヤ!」
でも手伝われるのも「イヤ!」みたいな...。
息子も一歳半でかなり自我が強くなってきてる感じはあるのですが、イヤイヤ期というよりは思い通りにならない癇癪って感じかなーと感じています。
-
たまご
わかりやすく教えてくださってありがとうございます✨
こちらの言うことに対して常に拒否するということは今の所ないので、そうなると癇癪になるのかなと思います🤔
同じくらいの息子さんいらっしゃるんですね☺️
本当日に日に心も体も成長してるのはわかるんですが、まだまだ意思疎通も完璧ではなく、なんとなくわかるくらいなのでなかなか難しいですよね💦- 3月19日
-
hana
自分の気持ちは出てきてるのにまだ言葉でも気持ちをしっかり伝えられないし、余計に癇癪になっちゃうのでしょうね(>_<)!気持ちはわかるけどうちも全て思い通りにしてあげられるわけもないし、よく叫ばれてます💦笑
うちも2人目産まれる予定で、ちょうど2歳くらいになるので、生まれた頃、下の子へのヤキモチとイヤイヤ期とモロかぶりするんだろうなーとドキドキです(笑)💦- 3月20日

ふーこ
まだイヤイヤ期ではないですね~😊
癇癪の範囲だと思います💦
我が家の2歳児は、兎に角全ての返事が『イヤ‼️』
機嫌いい時は、ニヤニヤしながら『イヤ』
寂しい時は、伏し目がちに『イヤ』
怒ってる時は、大声で『イヤー‼️』
思い通りにならない時は、そこが外出先であろうと転がって『イーーーヤーーー‼️』とギャン泣き😅
ママがお腹大きくなってきて、なんとなく独占できなくなるのを感じて今なんとか独占、ママに見てほしいかまって欲しいんだと思います😊
-
たまご
コメントありがとうございます!
息子さん、機嫌のいい時も返事はイヤなんですね笑😳
文章で見るとかわいいなと思うんですが、実際なると常にイヤイヤでめちゃめちゃ大変そうです💦
そうなるとうちの息子はまだイヤイヤ期ではなさそうですね😅
やっぱり子供ながらになにかわかるんですかね💦
明日からはギャン泣きしてもイライラせず、なるべくかまってあげようと思います☺️- 3月19日
たまご
コメントありがとうございます!
たしかに最近になって以前にも増して甘え坊になったので、子供ながらになにか感じとってそうなってるのかもしれないですね💦
NDままさんのおっしゃるの通り、まだ一歳ちょっとなんてまだまだ赤ちゃんですよね。親の思い通りになんてならなくて当たり前ですもんね☺️
お恥ずかしながら改めて気づくことができました。
2人きりで過ごすのもあと少ししかないと思って、イライラせずにたくさん遊んであげようと思います✨
NDまま
無理せずに残りわずかな妊婦生活頑張ってくださいね(´∀`)♡