![しょうさん母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
はい!
うちも寝かしつけとか夜の対応に旦那は頼りにならなかったので一人で頑張りました!笑
2,3日はギャン泣きしてましたが、1日目より2日目、2日目より3日目と泣く時間も回数も少なくなりましたよ(*^^*)
夜間断乳は8ヶ月ごろしたので月齢は違いますが…😢
![MAO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAO
一人で断乳しました!
とりあえず、寝れるものではないと思いながら挑んだほうが、寝れた時にラッキーってなれるので、一週間寝ないぞ!くらいの気持ちでやりました!!
うちの子は2日くらい少しぐずりましたが、そこまで手こずらず断乳できました!!
やってみて、これはやばそうだ…となればご主人を説得して少しでも交代してもらえないですかね?^_^
-
しょうさん母ちゃん
コメント頂きありがとうございます。
2日ですか!スゴイです‼︎
ちなみに、お子さんがいくつくらいの時に断乳しましたか?
期待は出来ないですが、ちょっと旦那さんにも協力してもらうようセットしてしてみます…- 3月19日
![りも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りも
旦那はいても役にたちません。(;・ω・)
授乳→寝かしつけは全部私がしてきたので、
おっぱい無くても私じゃなきゃダメです…。
旦那に寝かしつけ頼むと子どもはギャン泣きです(T-T)寝かしつけはパパの方がいいとか聞きますがうちには、当てはまらなかったです。
-
しょうさん母ちゃん
コメントありがとうございます。
やっぱり旦那は役に立たないんですね…
うちの旦那は、未だにあやし方が分からないのかギャン泣され続けると嫌な顔します。
うちも当てはまらないんだろうな…- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近、夫なしで一人、夜の寝かしつけの添い乳を辞めました(^-^)
何日か、泣いたり抱っこで寝かしつけてましたが、今は添い乳なしで寝てくれるようになりました(^-^)
-
しょうさん母ちゃん
コメントありがとうございます。
やっぱり何日かはかかりますよね💦
でも、添い乳なしで寝てくれたらかり楽ですよね!
私も頑張ってみます。- 3月19日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
逆に断乳で旦那さんが出来ることなんてありますか?😅
旦那と寝室同じですが、寝る前に「今日泣いてもほっとくからパパも知らん顔して寝てね」とだけ行ってました😓
じゃないと心配で起きてきて抱っこしたりするので💦
うちは断乳数ヶ月かけて徐々に慣らして行ったので大変ではありませんでしたが夜中はやはり起きて泣いてた時期もあったので寝たふりか抱きしめて手を握ったりしてあまり声かけせず「夜は寝る時間。おっぱいなくても安心して寝れるんだよー。」と教えました✨
-
しょうさん母ちゃん
コメントありがとうございます。
私の周りの旦那さんは、 ママとだとおっぱいの匂いがしちゃうからという理由で、おんぶしたり抱っこしたり寝かしつけたよ!って感じの人が多かったので💦
ゆんさんの旦那さんは、優しいですね!
うちの旦那だったら、心配ぢゃなく嫌な顔するだけです。
私も今、昼間の授乳から徐々に回数減らしてるので引き続き夜断乳できるよう頑張ります。- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも1歳半の時に断乳したのですが、結構理解できる感じだったので、前の日から言い聞かせてたら、1日目から添い寝トントンであまり泣かずに寝ました😊
-
しょうさん母ちゃん
すごい😮
言い聞かせでちゃんと断乳出来たんですね!
うちは、理解してるのか分かりませんが、おっぱいバイバイしようね!って言うと首を振ります…- 3月19日
![ama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ama
1歳になる前、自分だけで寝かしつけのお乳やめました◎
最初はベッドで授乳してたんですが、リビングでするようにして、それに慣れてきたら授乳もやめてそのまま寝室へ連れて行くようにしました!
よく「最初の3日間がとくに辛い」と聞きましたが、上記の方法が息子に合っていたのか、まったくグズらず、トントンで寝てくれました😊
それ以降は波があり、セルフネンネする日が続いたと思ったら抱っこじゃなきゃダメな期間もあったりします😂
-
しょうさん母ちゃん
そぉゆう方法もあるんですね!
リビングで授乳してお子さんがそのまま寝たら寝室に連れて行くのではなく、飲ませたら一緒に寝室に行って寝るんですね!
それなら、子どもも無理なく断乳出来そうですね!- 3月19日
しょうさん母ちゃん
コメント頂きありがとうございます。
1人で頑張っている方、結構いらっしゃるんですね!
私の周りの旦那さんは、協力的な旦那さんが多くて、私は1人で出来るのか心配してました。
子どもも小さいながら、ちゃんと学習していくんですね!
ママと子どもの初の試練ですよね。