
出産祝いのお返しを指定されるのって普通のことですか?(´・ω・`)今日退…
出産祝いのお返しを指定されるのって
普通のことですか?(´・ω・`)
今日退院して自宅に帰ってきたのですが
帰宅後早々に義母が訪ねてきて
親戚から頂いた出産祝いを
まとめて持ってきてくれました。
ですかその直後...
お返しは誰々には○○の商品券○○円分で
誰々には○○円くらいのお菓子で
うちには○○の商品券○○円分でいいわ!と
お返しを指定してきました💦
出産祝いは両家の親戚から
頂くのでカタログなどでお返しは
一括でまとめて頼もうと思っていました。
商品券は店を指定されたので
その場所に行かないと買えないと思います。
わざわざ手間をかけさせるんだ...と
正直思ってしまいました。
もちろんお返しはしますし
当たり前だとは思っていますが
私の中では指定されるのが
催促されている感じがして
正直気持ちが良くないです💦
私が常識外れなのでしょうか...?
- ことみ(7歳)
コメント

華
指定されました!
何買うか迷ってたので助かりました!

しーちゃん
「うちにはお返しとかいらないから」じゃないんですね😅😅笑
そんな指定をされるんですね。
せめて「○○円ぐらいのお返しで」ぐらいが良いですね。
-
ことみ
やっぱり建前だけだとしても
うちにはいらないよ〜が普通なんじゃ
ないかな?って思っちゃいました💦
そっちのほうが気持ちよく
お返しできるのに、、、って。- 3月19日

Haruki
指定されると…は?ってなるかも笑
例えば、親戚の分を指定してくるのは
いいとして…
うちには〜って言うのは
ちょっと違うんじゃ、ってなります😂
-
ことみ
自分ちの分も指定するんだって
一瞬静止しましたwww- 3月19日

あいあい
親戚にこういうのを渡して欲しいというのはわかりますが、、自分には何円の商品券って…
もうそのお金差し引いてお祝いくれよって感じですね😭
うちは両親にはお祝い返ししたことないので尚更ひきます。。
-
ことみ
ホントですよね💦
前々からん?てことが多々あり
今回もかって感じですが💦
あまりにも当たり前のように
言われたので私が常識外れなのかと
思い質問してしまいました💦- 3月19日

ダヤコ
義母の親戚の分は指定されました!
あつかましーーー😳と思いました😅
私の場合は義母がお祝い預かっていて、まだ受け取ってもない段階で、何を貰っているのか、お金ならいくらいただいているのかすらわからない状態で「お返し用意しといて」って言われてビックリしました。
用意しようがないので、受け取ってから指定の物をお送りしました。
-
ことみ
やはり、、、あつかましいって
思っちゃいますよね💦
なんだかいろんな方がいるのですね💦
お祝い受け取ってないのに
お返し...って。(´・ω・`)- 3月19日

syoki
すごい勢いで引いちゃいます😅
うちのお義母さんは初孫でテンション上がったのか、ご自身の職場や親戚にいろいろ言っていました。その分お祝いも持ってきた時はビックリしましたよ。誰!?みたいな(笑)
ただ、お返しはこっちでしとくわ~。あとウチはお返し良いからね!と太っ腹だったのでグイグイ感には驚きましたが、予想外の内祝いを考えずに済んでホッとしましたσ( ̄∇ ̄;)
-
ことみ
やっぱり、え?ってなりますよね💦
たしかにグイグイすぎて驚きますが
そんなに喜んでくれて孫のために
惜しみなくお金を使ってくれるって
凄く嬉しいですね(*´ω`*)💕- 3月19日

退会ユーザー
私もカタログとか色々したので、
買い物なかなか行けない状況の中で指定されるのは私は嫌です😭
-
ことみ
ある程度のジャンルに指定されるなら
まだしも○○とか○○とかの
商品券は使わないからいらないだの
わざわざ車で1時間くらいの
場所にしか売ってない商品券を
指定され尚更...は?って
思っちゃいました💦- 3月19日
-
退会ユーザー
しかも、ご自身のもきちんと指定されてるみたいですね(><)💦
結構引きました😭
すみません(><)- 3月19日

みずたま
常識はずれではないと思います!
考えなくて良いから楽と言えば楽ですが、押し付けがましい感じですね😅ただ仕切りたいだけなのかな?
そんな事くらい任せてくれ~って感じです😂

ぷくぷく
何を返したらいいか相談されたら言えよ!って感じですね😩
自分のお返しもあるのかよ🤷♀️って突っ込みたいです!
旦那さん側の親戚ですよね?旦那さんが買いに行けばいいです!!

るんるん
私も指定されると、え?って思います💦
私がイメージしてるのは普通こっちから何かあげて、親はいらなかったのに悪いねって言ってる感じですが💦笑
産後で体もボロボロ、忙しい時にそんな要求してくるなんて私なら内祝いあげる気もなくなります😱笑

ゆえ
私の所も同じ感じでほとんど指定だったし、買いに行くときも一緒でした💦
お祝いも親戚の方々からもらったのはありがたいんですが、正直誰なんだ?って人が多すぎたので指定してくれた方が文句も無くて良いと思いました✨

ココりん
自分のお返しまで指定はびっくりです⁉️
だったらいらないって思っちゃいます😓
私もお返しで渡すから商品券をいくら分買ってきてって言われました。なぜか義母から渡しとくからってよくわかんない感じでした😓
お返しすることくらいわかってるのに、出しゃばる義母がイラッとしますよね😰

chie
私もお返し指定されました。
相手側の親戚だと私では何が喜ばれるかわからなかったので悩まなくて済んだし助かったと思いました( ¨̮ )
でも、うちにはお返しいらないからねって言ってくれるのが普通だと思ってました( ̄∀ ̄)
ことみ
そうなんですね...
結構事細かく指定されましたか?
商品券も何でもいいなら
まだしもわざわざ車で
1時間くらいかかるとこの
商品券を指定され...
○○とか○○とかの商品券は
あまり使わないしいらないよね〜と
言われました...。
普通なんですかね💦
華
細かく書いたメモ預かってその通り買ってきました!
でもどこでも売ってるようなものじゃないなら大変ですね(;_;)
ことみ
指定するにしても
もう少し気を使ってくれ。って
正直思っちゃいました💦
華
産後なのに、、、自分で買ってこいよって感じですね(;_;)
それにうちの義母は自分にはお返しいらないって言ってくれたので、うちには◯◯でってのはかなり嫌ですね(;_;)
ことみ
お返しのぶんお金返します💦って
言いそうになりました💦笑
義母は...
大変だよね〜とか言いつつ
産後すぐに旦那を野球観戦に誘ったり...
私の実家にはいつくるの?と
さっさと来いと言わんばかりの圧力...
理解に苦しみます💦