
入院中の女性が、実家に預けている1歳5ヵ月の子供が心配でストレスを感じている状況です。保育園を休んでいるため退屈で寂しい様子。退院後も子供のストレスが心配で、二人目出産時の経験を教えてほしいと相談しています。
いつもお世話になっています(^_^)
経産婦さんにお聞きします(つд`)
私は只今、出産を終え入院中なのですが実家に預けている上の子(一歳5ヵ月)が心配で心配でたまりません(つд`)
やはり小さいながらもストレスは確実にたまっているんだなぁと母からの情報やしょっちゅう息子に会いに行っている旦那から伝わってきます(つд`)
普段は保育園に行っていたのにずっと休んでいるということと、母が車などないため出かけられずほぼ家で過ごしていることがとっても退屈なんだと思います(つд`)
そのうえ私とも会えないので、寂しさと退屈さでストレスがたまってるはずです(つд`)
みなさんが二人目以降を出産された時は上の子はどのような感じでしたか(つд`)??
やはり私が退院したからといって寂しさはなくなるかもしれませんが退屈さは募る一方ですよね(つд`)
- ☆なぁちゃん☆(5歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

R&H
年齢は違うんですが、
上の子が5歳で約1ヶ月
旦那の実家に預けてました。
まさかの義母がインフルになったと連絡が来て
次の日に子どもが高熱があると
連絡が入り
本当に何もしてあげれなくて
辛くて辛くて1人泣きました。
何才になっても
子どもなりに我慢して
しんどい思いもして…
帰って来たときは
楽しかったで!って
笑顔で言われた時も泣きそうに
なりました(*_*)💦
いっぱい我慢させて多分
甘やかしてあげようって
本当に思いました😭

まるまるもりもり
ご出産おめでとうございます!!
心配でたまらないですよね!
うちもそうでした( ; ; )
我が家の場合は母に車を貸して
毎日保育園に送って貰い
帰りに面会来てくれてました!
家に帰った後はやはり赤ちゃん返り
というか、癇癪が激しくなりました。
寂しさと急に自分だけのままじゃ無くなった
という戸惑いかなぁと思いました!
が、それも1週間2週間で落ちつきました!
家に帰った後も保育園に行かせてました!
行きは私で帰りは母でした!
-
☆なぁちゃん☆
そうなんですよね(つд`)
上の子からしてみたら、せっかくママが帰ってきたーってなったのに知らない子まで一緒に帰ってきてまたまた悲しくってもなりますよね(;゚д゚)- 3月19日

☆ユミ☆
入院中、実家に預けてました。
生まれた子を私の両親とともに見に来ましたが、『じゃぁ、まま、バイバーイ』と振り返りもせず、あっさり帰って行きました😅
赤ちゃん帰りもほぼ無いです😅😅
-
☆なぁちゃん☆
あかちゃん返りしないなんて羨ましいです(;゚д゚)
ウチの子は元気に過ごしてるように見えて、いろいろ我慢してるみたいなので辛すぎます(つд`)- 3月19日

ゆかり
御出産おめでとうございます!
まさに私も今日出産を終え、同じ状況です。
私も上の子を母に預けています。
保育園を休んでるのでこのまま休んだ状態で進級してしまうのを少し本人は気にしているようです。
うちは母が散歩や近くの公園に連れて行ってくれてるようです。
あとは家の中でできる遊び、絵の具や粘土などを渡してきたのでそれで遊んでるようです。お互い頑張りましょうね!
-
☆なぁちゃん☆
ご出産おめでとうございます!
私も新しいおもちゃを何個か買って渡してます(笑)
まさに近所に公園などあればいいのになぁとおもってます(つд`)
育児頑張りましょう( ^_^)- 3月19日
☆なぁちゃん☆
小さいながらも絶対いろんなことを我慢してますよね(>_<)
そんな事を考えてたらほんとに悲しくなって早く退院したいと思ってます(つд`)
帰ったらいっぱい抱きしめてあげます(>_<)