
コメント

ふとこ
うちの息子は生後3ヶ月から6ヶ月まで便秘でした💦
お白湯とか他の水分飲ませてますか?
1日200ml以上お白湯やお茶を与えるようにしたら快便になりました!

ココチャン
もうすぐ6ヶ月ですが便秘です❗
3日に一度、綿棒浣腸で出してます。
病院でマルツエキスという便秘薬をもらい飲みきりましたが、コントロールつきませんでした💀
離乳食始まったら出るのかな~と、期待しています🚀
-
こっちゃん
うちは綿棒浣腸が全く効かないので、いちじく浣腸を6日に1度しています!!離乳食始まって1度だけ大量に便が出ましたがまた便秘です😥
- 3月19日

tky
うちも新生児のときに便秘になり、5ヶ月くらいまでは綿棒浣腸でないとほとんど自力でうんちを出すことはありませんでした😭
うちの場合は腹圧が上手くかけられないから便秘なんだと言われて、大きくなるにつれ出るようになるよと言われましたがずっと綿棒浣腸だったので小児科を変えました💔
浣腸をしてもらい、便を柔らかくする薬➕下剤で最初は初めてそれから少しずつ出るようになりました。
-
こっちゃん
私は6日出てなかったので小児科に行ったのですが、、、先生がお腹触って
- 3月19日
-
こっちゃん
うんち溜まってないけど?て言われました!😥6日も出てないのにーーー!!と思ったらその日の夕方大量にでました!!先生がお腹かなり押してたからだと思いますが、、、小児科変えてみます☺️
- 3月19日
-
tky
6日も出ないと心配になっちゃいますよね😭💦💦
うちの子も何もしないと全然出なくて、1つ目の小児科のときは1週間くらいなら様子みても大丈夫!吐いたりご飯食べなくなったりしてないならね!って言われてたんですけど、私が心配性過ぎて、小児科を変えました(笑)
そしたら、2つ目の小児科の先生には便秘は3日が限度だよー。便秘の癖ついて大人になっても便秘になっちゃうから。といわれ・・・💦💦
小児科の先生によっても考え方は様々ですが、私はなにかしら対応してもらえた方が安心なので2つ目に通ってます😂❤️- 3月19日
-
こっちゃん
病院によって全然対応が違うのですねーー💦
2つ目の病院では何か薬などは処方されましたかー???😃- 3月19日
-
tky
そうなんです💦先生自身も、便秘に関してはいろんな考え方があるからねーと言ってたので、どちらが正解とか不正解とかではないんだと思います😊
うちは2つ目の病院で酸化マグネシウム(便を柔らかくする薬)とラキソベロン(下剤)を出されました!下剤は3日出なかったら使ってねと言われましたが、下剤使わず酸化マグネシウムだけで出るようになりました!- 3月19日

saider
おなじでしたー!心配ですよね!
2ヶ月ごろからずっと綿棒で浣腸してました(;д;) 6ヶ月すぎて、小児科で、自分で出すことに慣れる為にも、そろそろ辞めて行こうといわれてからは、4、5日に一度という感じで…。
8か月過ぎてから、夜間断乳をしたらいきなり離乳食の食べる量が増え、またストローで水分を取れるようになり、
それと共に便の出る感覚が短くなりました!
いま10か月ですが、とうとう毎日、多くて1日2回出すことも出てきました!
-
こっちゃん
わーーー出るようになったんですね😄
息子も離乳食モリモリ食べるので、今まだ1回食なのでもうちょっと様子みてみますー!!ストローはストローマグとかですか??何ヶ月くらいから与えてましたか????- 3月19日
-
saider
はいー😭ストローマグです!6か月から用意はしていたのですが、一向に吸える感じにならずで…
寝起きの本気で喉乾いてるなってタイミングであげたら飲めるように🙌
あとそういえばうんち体操を知人に教えてもらって、両足を持ってフリフリしたり、付け根から動かしたりしたら、気持ち出る感じがありました〜!- 3月19日
-
こっちゃん
ストローマグ買います!!☺️
うんち体操ですか??😝調べてやってみます!!!ありがとうございます✨- 3月19日
こっちゃん
離乳食の後に白湯50ミリくらい飲ませてるのですが、まだ8回授乳してるのであまり白湯や麦茶与えすぎたら母乳飲まなくなるかな??て50ミリくらいしか飲ませてませんでした(>人<;)
完母ですか??
ふとこ
5ヶ月にミルクに変えましたけど変わらず便秘でした。
うちの息子はですけどお白湯1日200飲んでもミルクたくさん飲めてます😬
離乳食の前後お昼寝後お風呂上がり等空いた時間や少しぐずった時とかに少しづつ飲ませてます!
お白湯をあげれなかった日は出なかったり硬かったりします😅
こっちゃん
そうなんですねーー☺️
お白湯だからそんなに腹持ちも良くないから母乳もちゃんと飲んでくれそうですねーー💦😃
もうちょっとお白湯あげてみます!!