※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚
お金・保険

育休中に妊娠し、産休育休を取った方は、上の子が何ヶ月の時に妊娠しましたか?収入0になった期間はありましたか?

育休中に妊娠して、続けて産休育休取った方は上の子が何ヶ月の時に妊娠しましたか?
また、上の子と下の子の間に収入0になった期間はありましたか?

コメント

み

その予定になります!!うちは、四月からの保育園が決まってて辞退したので、収入0になる期間は1ヶ月半程になる予定です🤔保育園が落ちていれば、育休延長で途切れずいけたんですが…

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    辞退と申請して落ちたのとでは違うんですか?
    上の子が7ヶ月になった時に妊活始めたんですか?
    2学年差ですか?

    • 3月19日
  • み

    辞退は一度受かってたので、延長は出来ません💦延長になるのは、保育園に入れないからという理由なので😭
    すみません、書き忘れてました!上の子が6ヶ月で妊娠が分かりました✨年子になります💪

    • 3月19日
  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    そうですよね💦

    6ヶ月で😳!
    その前に生理来ないと話にならないんですけどね…😂

    • 3月20日
かちん

上の子8ヶ月?のとき妊娠わかりました。
育休延長して産休育休に入ったので収入はありました。

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    保育園は落ちたんですか?
    8ヶ月くらい早くないと収入途切らせないのは無理なんですかね?

    • 3月19日
  • かちん

    かちん

    元々職場の託児所使う予定だったので保育園の申請してなかったのですが
    妊娠がわかり先生からハイリスク妊娠ということで復帰NGが出たので
    上司にもそれを話し育休延長するために急遽保育園の申請(人気園1箇所のみ)し待機待ちで育休延長しました。

    うちは上の子が約1歳2ヶ月の時に産休に切り替わりました。
    なので育休延長が1歳6ヶ月まで出来るので上の子が1歳6ヶ月ぐらいになる頃に産休に切り替われば途切れないのかなと思います。

    • 3月19日
  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    なるほど😨
    ハイリスク妊娠だったんですね💦
    申請したけど入れませんでしたっていうのが大事なんですね!

    うちの会社は最長2年なので、保育園に申請して入れなかったら遅くても2歳の時に産休に切り替わればいいってことですか?

    • 3月19日
  • かちん

    かちん

    最長2年ならば2歳になるぐらいの時に産休切り替われば大丈夫だと思います🙂

    • 3月19日
  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    例えば2歳になっても産休にはならない(妊娠6ヶ月とか)場合、次の子の育休手当はどうなるかわかりますか?

    • 3月20日
ななママ 

上の子の保育園申請をして落ちてたら収入はゼロにならなかったのですが、保育園の事を何も知らずに過ごしてたのでゼロになりましま(-ω-;)

妊娠に気付いたのは、多分上の子が10ヶ月とか??だったと思います(数えてないので(´;ω;`))

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    何も知らずに過ごしてたというのは申請もしなかったということですか??
    でも最初の育休と同じ額もらえました?

    • 3月19日
  • ななママ 

    ななママ 

    基本1年で、保育園に入れなかったよーって通知を提出すれば延長出来たんですが、子供が1歳になるまでは預ける気が無かったので、保育園探しも1歳過ぎから始めたんです(-ω-;)
    どこでもすぐに入れると思ってたので(-ω-;)
    ところがどっこい、途中入園出来る園ばかりでは無いってのも知らなかったぐらい、とにかく何も知らずに過ごしてまして(-ω-;)

    なので、4ヶ月間ぐらいはゼロでした(-ω-;)

    金額は同じだったと思います。

    • 3月19日
  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    4ヶ月ゼロは大変でしたね💦
    金額は同じなんですね☺️

    • 3月19日
みかん

上の子が8ヶ月の時に妊娠しました!
育休→産休に切り替えで産休は給料が出たので2週間くらい無休の時がありました。

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    8ヶ月くらい早くないと続けて取れないんですかね??
    2週間だけなら全然大丈夫ですね!

    • 3月19日
みかん

会社によると思います!
うちはもともと3年とれるので育休中に2人目産む予定で早めに妊活してました😊

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    うちは2年取れます😀
    3年いいですねぇ!

    • 3月19日
deleted user

妊娠がわかったのは4か5ヶ月くらいだったと思います。育休が切れる3日前から産休に切り替わる予定で、収入0の期間はなく、続けて産休に入ると育休1年目と同じ額をもらえると言ってました(^^)
育休1年をすぎた後にそのまま育休延長するともらえる額が下がると聞いたことあります…。

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    すごいギリギリですね!👏🏻✨
    計算しつくされたかのような👏🏻

    じゃあ私まだ生理来てないから収入0期間がないってのは不可能ってことですかね?😅

    • 3月20日
haaaachan

上の娘が1歳2ヶ月の時に2人目の妊娠がわかりました!
1歳、1歳6ヶ月、そして今年の4月も待機児童なので3回の保育園不承諾通知を提出してるので、育児休業給付金も途切れることなくそのまま産休に入ります。なので収入0の期間は無いです!

  •   ⁺˳✧༚17mama  ⁺˳✧༚

    ⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚

    1歳2ヶ月だとちょうど2歳差ですか?
    たまたま待機児童区域なんですか?
    うちは1歳5ヶ月の来年の春に入園予定なんですけど、早めに妊娠わかってないと保育園入れませんでしたってならないですよね💦
    1回入れるってなっちゃうと延長にはならないんですもんね😭

    • 3月20日
  • haaaachan

    haaaachan

    ほぼ1歳11ヶ月差の2学年差の予定です!
    元々2学年差にするのは家族計画で決めてたのですが、1人目の時に妊娠5ヶ月から保活してたにも関わらず結局待機児童になってしまって、本当ならとっくに復帰してる予定だったのですが、フルタイムで得点は高いのですが、第1子で兄弟加点が無く、待機児童となり不本意ながらそのまま1人目の育休から産休の流れになってしまいました😫たまたま生まれた後に法改正があって2歳までの延長対象となり、2歳まで育休取れることになったので、給付金が途切れることなく頂けて助かってます。
    なので保育園の不承諾通知が無いと延長はできないので、待機児童が少ないところは厳しいかもですね😓

    • 3月20日