
1歳の娘がおすわりできず、成長が遅いことで不安を感じています。病院で検査が必要か悩んでいます。アドバイスをお願いします。
成長がゆっくりだった
お子さんを持つママさん達に質問です!
私の娘は今月で1歳に成るのですが
未だに1人でおすわりできません。
練習させてもすぐに
グラグラしてしまい倒れてしまいます。
ハイハイやつかまり立ちも
する気配がありません。
周りの子達や後に生まれた子達が
ドンドン成長していて
不安になることがあります。
成長が遅いのも個性の1つとして
見ても大丈夫なのでしょうか?
それとも1度病院で
検査してもらった方が良いのでしょうか?
似た経験を持つママさんいましたら
アドバイス宜しくお願いします!
因みに10ヶ月検査の時には
保健師訪問面談と1歳の時に
再検診と言われました!
保健師訪問面談では
おすわりのコツなどを教えてもらいました!
再検診はまだ行っていません。
- ちゃろまま(10歳)
コメント

4kidsママ
うちの末っ子は今週金曜日で1歳になります。上に3人兄妹がいますが、1番成長がゆっくりです。お座りは11ヶ月ぐらいでするようになりました。9、10ヶ月検診の時にお座りできないことを相談しました。うちの子はお座り以外、はいはいやつかまり立ちつたい歩きはしていたので問題なしと言われました。
友達の子供が6月で1歳になりましたが、発達が遅いみたいです。その子は発達センター?みたいなところに通ってるみたいです。
ちゃろまま
遅くなりすみません(´・・`)
発達センターなんてあるんですね!
知りませんでした…。
明日保健師さんが
再度様子を見に来てくれるみたいなので
色々相談してみようと思います!
アドバイスありがとうございました!