※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆ご飯(サブ)
家族・旦那

結婚して名字が変わったら、実親の面倒を見るのはよく思われないんでし…

結婚して名字が変わったら、実親の面倒を見るのはよく思われないんでしょうか?
親の話なので考え方の違いでしょうか。

母は祖母(母の母)が入院したとき、2日間付き添いで入院しました。
父はそれが面白くないらしく、母に「あなたが付き添わなきゃいけないの?」と言いました。祖母は免許を持っていないので、通院も母が送迎しています。
実家と祖母宅は車で10分の距離です。

祖父母は叔父家族(母の弟)と同居しています。ですが叔父は離婚していますし、子供が3人いますがみんな学生です。
祖父が亡くなったとき、叔父と同じくらい母も色々と準備や葬儀の打ち合わせをしていました。その後の法事もです。
それに対しても父は「あなたは結婚して〇〇家を出た人なんだよ?弟がやるべきだろう」と。
祖父が亡くなった時はちょうど高校の入学式もあり、叔父は入学式に行ったり説明会に行ったりして席を外すこともありました。
私には父の言う「弟がするべき」という考えが理解出来ません。
母には妹もいますが県外に住んでいます。
助け合ってなにがいけないの?実の親が亡くなったら名字に関係なく色々としてもいいのでは?と思っています。

私の実家には、父方の祖母もいました。
結婚してから祖母が亡くなるまで母は姑と同居していたんです。
祖母が出かける時も母が送迎していたし、認知症になったときもパートを休み家で面倒を見ていました。
家のことを蔑ろにしていた訳ではありません。

コメント

hana

そのへんはお互いの考え方ですかね。
叔父さんが一緒に住んでいたなら叔父さん家族が面倒を見るのが自然ではありますし、うちも祖母が亡くなった時は母でなく弟の叔父の方が喪主を務めたので、男性の方が仕切るのはあるかなと思いますが、きょうだいがそれぞれ支えあって親の面倒を見るのはいいことだと思うし、「〇〇家を出た人間」というフレーズは正直昔の考え方だなあ、という感じですね💧

  • 納豆ご飯(サブ)

    納豆ご飯(サブ)

    コメントありがとうございます。
    「〇〇家を出た人」この発言にはドン引きです。
    叔父は喪主でしたが、離婚しているし子供は学生だし。
    父だって自分の母親のために仕事を早退したり休んだりしたか?と言えばしていません。
    母が全てやりました。
    姑にしたんだから実母にもするのは普通のことだと私は思ったんですが、父は昔の人間だからその考えがないんですよね。
    母が可哀想に思えました💧

    • 3月20日