

ママリ🔰
厳しくないと思います。
私も自分でバイトして免許取得、原付、車など買いました。
子供にも、免許や車は自分で働いた金で勝手に取れと言います。
なんで?って言われたらそれは娯楽費になるし自分自身で楽しむためのものだよね?って言うかも😅

退会ユーザー
教習所代は出すと思いますが、車はどうですかねぇ。
私は初めて乗った車は自分でローン組んで援助なしで買ったので、自分で買って欲しいです。
高校の時から付き合っていた彼氏が車とか原付がないと通えない大学に行ったんですが、当時発売したばかりのストリームを新車で買ってもらってて衝撃だったのを覚えてます。
羨ましい部分もありましたが、新車買い与えちゃう親って…と引いたのもありますね。

れいん
私もかなたんさんと同じく援助なしでした😊
理由を伝えるとしたら、自分が乗るためのものだから、自分で出して当たり前じゃない?といいます。
私はそう思ってます。
妹は高校時代バイトして頭金ためて、半年知り合いの車屋さんに探してもらって中古で四駆のめちゃくちゃ状態のいいクラウンのアスリート買いましたよ😁

まっちゃ*
免許代は自分で出したので
免許分は自分で出して貰いたいです!
車代は中古車が買えるくらいは
貯めておいてそれで中古車買うか
新車の頭金にするか選んで貰おうかなと思ってます🙌

はじめてのママリ🔰
上が高校2年で、基本は免許、車は援助しないと話はしてます。でも、進学せず、就職予定になったので、免許、車の一部は出してあげたいとは思ってます。援助しないと話していたのは、高校入学からバイトをしていたので、バイト代を全部お小遣いにするのではなく、免許や車など必要なものがあるから貯金しない!って話したのが流れでした。

かなたん
コメントありがとうございます✨
厳しくないって言って頂けて安心しました!
どこまでしてやるか…最近スゴく考えます😅
息子には中1から通帳を持たせお小遣いやお年玉を全て管理させてます。
お金の使い方をちゃんと知ってほしいからです😊高校は私立でどうしても行きたいと言う高校を選びました。就職率100%の高校です。
だからこそ車は必須だと思い息子には厳しく思われるかもしれませんが、やはり貯金させて自分でしてほしいと思ってます。
皆さんの意見とてもありがたかったです。
ありがとうございました🙏
コメント