![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人っ子の息子をワンオペで育てています。ママ友がいないため、子供がお友達と繋がれる場所を模索中。運動系のお稽古も考えています。工夫していることやアドバイスを教えてください。
1人っ子の息子をワンオペぼっち育児してます。旦那は激務で日付が変わる前後に帰宅、唯一休みの日曜もたまに仕事です。
頼れる親戚や親もいなくて、ほんとうにぼっちのワンオペです。
前に公園に連れて行った時、暇そうなおばあちゃん達から絡まれ「一人っ子は可愛そう。うちの嫁にはたくさん産ませたわよ」と口々に言われ、その時はムッとなりながらも流せたんですけど、やっぱり息子が保育園でどちらかと言えば1人で遊びがちな姿をみていると、責任を感じてしまいます。
私がママ友を作らないせいで、遊ぶ経験が足りないのかな?兄弟を作らないとかわいそうかな?周りに可愛がってくれる人がいないからかな?
そう考えてしまいます。
ただ私が、いまはいっぱいいっぱいでママ友や
子供を増やせないのも現状です。
運動系のお稽古でもさせようかな?とも考えていますが、何か子供がお友達と保育園以外で繋がれる居場所を作ってあげたいです。
どうするのが最善なんでしょうか?
一人っ子のお母さんが工夫している事などあれば教えて頂けたら嬉しいです。
- るー
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ママの願望より息子のやりたいことをやらせたいです。
たくさん産ませたわよとか嫁さんと息子さんの子作りにあんた関与してないわって話ですよね笑笑
息子さんがもっと友達欲しいって言ってますか?
今いっぱいいっぱいならこれ以上ママが無理して余裕がなくなるのが一番息子さんにとっては良くないかなって思います!
私は私も息子もしたいこと、したら楽しいことをします!
![さつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつこ
うちは3人いますが、毎日戦争です💦旦那は単身赴任で私は仕事してるので一人一人しっかり見てあげられないまま飛ぶように日がすぎます。親は近くにいますがあまり頼れないので半分寝ながら翌日のごはんの仕込みしてます。私の姪は一人っ子ですが、お母さんと休日よたびに出かけて、密に付き合えて素敵だなと思います。兄弟いても小さい頃は一緒に遊ばずそれぞれ遊んでることも多かったです。一人っ子は可哀想だなんて古い時代の話ですよ!一人っ子のほうがたくさん手をかけてあげられます。長子はやっぱり我慢させちゃいますから。無理にお稽古とかなにかしなきゃ、と気負わずお子さんとたくさん関わってあげたらそれでよいのではないかと思います!私は旦那がかなり年上なんで、姪はもう大学生になりますが、すごくしっかりして素敵な子に育ってますよ!
-
るー
励ましてくださって、ありがとうございます。兄弟がいても、それぞれ遊ぶという事もあるんですね。もし、本人がやりたいなー!って言えばさせようかなって程度であまり気負わずやっていきますね。
ちょっと元気もらえました!ありがとうございます- 4月2日
![Q子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Q子
幼稚園や保育園に入ればいやでも友達出来ますし、そうなるとお母さんベッタリの時期はおわります。
良いじゃないですか、一人っ子でも友達居なくても。
親が「好き〜❤チュッチュッチュ〜」って出来るのは今だけですし、それで喜んでくれるのも本当に今だけです。
無理して行動起こさなくてます、子供は子供で仕上げですよ。
-
Q子
×仕上げ
○幸せ
失礼。- 3月19日
-
るー
確かに今はとっても可愛い時期ですよね!子供は子供で、仕上げるですか…!良い言葉をありがとうございます!
- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お稽古をさせる時間が持てるのなら、支援センターや児童館などに通うのもいいと思いますよ!お金もかかりませんし😂
私も娘を7ヶ月頃からひたすら遊ばせに行っていて、お友達と遊ぶのがとても好きな子になってくれました(✻´ν`✻)
私自身は口べたで人付き合い苦手ですが、流石に一年通ってるとママ友とまではいかなくとも、顔なじみもたくさんできてきて、居心地も良いです^ - ^
-
るー
支援センターや児童館も良いのですが、何せ忙しいので割り切った付き合いが出来るお稽古の方がありがたいかな…と考えています。もう少し余裕ができたら、そういう場所にも顔を出してみようと思います!ありがとうございます
- 4月2日
![みるくぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくぱん
可哀想ババアはどこにでもいますね…
うちは園以外では幼児教室に週一回通ってます。母子分離なのでその間のんびりできるし、子供は友達が出来て楽しそうです。
保護者同士の付き合いも立ち話程度で楽です。
引っ込み思案なお子さんなら、毎回同じ顔ぶれの方が負担が少ないかも知れませんね。
-
るー
そういう母子分離の時間もお互いにとって良いかなーとも考えています。割り切った付き合いが今は、楽ですよね。
毎回同じ顔ぶれの方が負担が少ない、それはあるかもしれません!回答ありがとうございます- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じですよ、私もそんな感じです。1人っ子はかわいそうなんて誰が決めたんだ?って感じ。これだから昔の人は。旦那は兄弟いますが全然仲良くないから、いるのが必ずしもいいこととは限らないですよね。習い事も始めれば集団にとけこめますよ😊男の子ですし、スポーツしたり、ケンカしても絆は強くなりそうだなと感じます!
-
るー
一人っ子かわいそうって話は、ほんとうに余計なお世話ですよね。
習い事、男の子なのでスポーツいいですね!色々探してみたいと思います!ありがとうございます- 4月2日
![かず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かず
かわいそうって言っても、家庭ごとに事情もありますもんね…。
産ませたって言い方嫌いです。大変なのは産む方なのに…。
-
るー
産ませたって発言は、ほんとうにいやでしたね。頑張って産んだのは、お嫁さんだろ!って思いました
- 4月2日
るー
遅くなってごめんなさい。
確かに産ませたわよは、ゾッとしますよね…!
やっぱり今以上にいっぱいになることは子供によくないですよね。息子と共に楽しいことを探そうと思います!