
コメント

ゆずこ(^ω^)へたれ
幼稚園入園おめでとうございます❗
ママではなく、元幼稚園教諭としての意見です(^ω^)
とりあえず、オムツが外れていると、息子さんも気が楽だと思います‼
もし、出来るなら衣服の着脱と、服を畳むこと。体操服に着替えたりするところもあるかと思うので出来るようになっていたらいいと思います。
園によってかと思いますが、とりあえずオムツが外れていれば大丈夫だと思います!❤

ほのか
うちも幼稚園が決まったところです(^-^)
幼稚園からはおむつが外れていることのみ確認されました。
今できていることは
布パンツで過ごすこと
トイレでの着脱
靴の着脱
半袖半ズボンの着脱
短靴下の着脱
今からがんばることは
長袖長ズボンの着脱
長靴下の着脱
ボタン、スナップボタン
ファスナー
ひらがなの名前を読むこと
色の識別などです(^-^)
-
レアチーズ
ありがとうございます。
色々練習することがあって、入園までに出来るかいつも不安になります。
ちなみに食事の時はスプーンやフォークで食べてますか?
もしよかったら、教えて下さい。- 10月6日
-
ほのか
今はスプーンやフォークが主ですが、麺類の時になどは箸にしています。ご飯のときよりも、ままごと遊びの中で使う練習をして、いずれは豆はこびをできるようにしたいと思っています(^-^)
- 10月6日
-
レアチーズ
やはり遊びの中で練習するのが一番ですよね!
ありがとうございました!- 10月6日

キイロイトリ好き
皆さん言われてるように、やはりオムツが外れていればいいと思います。
幼稚園への入園、おめでとうございます(^^)
-
レアチーズ
コメント、お祝いありがとうございます!
なかなか間隔が開かないけど、あと半年あるのでオムツを外せるようにしたいと思います。- 10月6日

ぽぽん
幼稚園教諭です。
私は今、2歳児クラスの担任をしています。なので、3歳のお誕生日を迎えた子も何人もいます。
3歳のお誕生日の頃にできる事は、かなり個人差があります!なので、今の時点で他の子ができて、うちの子が出来ない…など、もし気にされていました、その心配は一切しないで良いと思います!(こんなお話、余計なお世話でしたらごめなさい)
入園までに出来ていると良い事は、他の方の回答プラス、さらに出来ていたら良いと思われることを回答します!
✳︎箸(強制箸が使えればok)
✳︎色別
✳︎数字を読む
✳︎自分の名前を読める
幼稚園では、先生が色や数字を用いて指示する場面が多々あります。理解していると、お子さんも混乱が少ないかも!
あと、自分の名前ですが、字が読めなくても、形や記号のようになんとなく名前を理解して読めていると、間違えてお友だちの物を使ってしまったり、持ち帰ってしまう事がないです^^;幼稚園で使う、のりハサミなどの用品をはじめ、園で統一されている物は、みんな同じ物を使うため、名前を見ないと自分の物って分かりません。なので年少の間、間違えが結構多いです^^;
でもこういった事は、園生活で学んでいけば良いことでもあるので、悪魔でもお子さんに負担のない程度に、遊び感覚で取り組んでみるのが良いと思います!
結果、大したアドバイスになっておらずすみません( ³ω³).。O
-
ぽぽん
補足です。
数字は読むことより、数を数えることができると良いです!- 10月6日
-
レアチーズ
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
息子は2歳半でして、幼稚園入園を意識したら、今の状態で入園なんて恥ずかしいし、幼稚園側にも迷惑だろうなぁと考えてしまいました。
2歳半になって器用になってきたのか、色々出来そうな気配も見えてきたので、あと半年のうちに少しでも園で困らないようにしていこうと思います。
園でのこと、とても参考になりました!
ありがとうございました!- 10月7日
レアチーズ
ご意見、お祝いのお言葉ありがとうございます。
やはりオムツ外れは必須ですね!
まだ外れてなくて心配しているところです。
あと半年、頑張ってみます!
ありがとうございました!