
子どもとの外食は未経験で、友人の結婚式での2泊に離乳食の問題がある。どれくらいの月齢から外食が可能か、どんな場所が適しているか不安。
どれくらいの月齢から外食で子どもも食べるようになりましたか??また、どんなところに連れて行きますか?
子連れで外食はするんですが、子どもは先に食事を済ませてから行ったり、離乳食を食べさせたりしたことしかなくて、子どもが外食先のものを食べたりしたことがありません。
みなさん、どれくらいから一緒に外食するものでしょうか??
またこの時期ぐらいからでも食べさせて大丈夫なところってどんなところでしょうか?うどんやさんとか?
これから友人の結婚式で2泊とかする予定で、子どもはレトルトの離乳食嫌がるので、どうしようかなぁと思っています。
- あーまー(8歳)
コメント

退会ユーザー
お子様うどんとか1歳すぎて
からあげてましたよ!

退会ユーザー
一歳過ぎたあたりから、うどんとか茶碗蒸しや卵焼きなどをあげてました。
私のを分ける時もありますし、お子様ランチを頼んで食べれそうなものだけ目の前において揚げ物などは(保育園では食べてるみたいですが💦)親が食べます!
-
あーまー
ありがとうございます。
やっぱり揚げ物は避けたいですよね!食べれそうなものだけあげる感じで外食もしてみようと思います!- 3月19日

ママリ
今でもうどん率は高いですね(^^)
揚げ物が食べれるなら衣を取って野菜をあげたりできるのでお昼ご飯なんかには手軽でいいですよね。お出汁もお水で薄められたりとりわけしやすいです。
気にならなければママのご飯のとりわけとか。ご飯にふりかけ持参したり定食についてるお味噌汁をあげたり。
回転寿司も枝豆とか卵とかうどんもあるしミートボールとかあれば食べさせてました(^^)
-
あーまー
ありがとうございます!
なるほど!回転寿司も食べれるものありそうですね!- 3月19日
あーまー
ありがとうございます😊やっぱりうどんなら大丈夫ですよね!
退会ユーザー
1歳半すぎたらお子様メニュー
ならカレーとかあげてました
あーまー
1歳半だとカレーも食べれるんですね!やっぱ1歳半くらいになってくれたら、イロイロ食べれて楽になりますね!