
1歳7ヶ月の息子が突発性発疹後に夜泣きが増え、お昼寝のリズムが定まらず悩んでいます。仕事が忙しく、夜泣きに疲れている状況。夜泣きに対処する方法を知りたいです。
1歳7ヶ月の息子を育てています!
先々週、突発性発疹をやってから
夜泣きをするようになりました💦
1歳前にもあって落ち着いていたのですが
ここ最近また始まってしまいました…
お昼寝は1日1回で
お休みの日は保育園と同じ時間に取ったり
午前中に取ったりと定まっていないので
それも原因かな?と思っていますが
その寝方でも夜泣きはなかったので、本当に不安です。
日曜日に私が仕事になってしまったり
旦那が三交替勤務で、土日祝も仕事だったりするので
どちらかお休みの日には、買い物へ歩いて行ったり公園で遊んだりして少しでも疲れさせようとしていますが
それでも体力が有り余ってるのか、夜起きて泣きます💦
ちなみに寝室は別です!
普段、保育園に通わせていて
平日は仕事で触れ合えるのは朝と仕事が終わった夕方~夜だし
日曜日は仕事だったりするしで
とても寂しい思いをさせてしまっているので、私の愛情が足りないのかな?という思いはあります。
旦那は息子が夜泣きをしても、布団を頭まで被っていて起きないし
私もほぼ毎日夜泣きがあり、寝不足な状態で
疲れが取れません…
みなさんはこのような夜泣きは、どう対処していますか😣?
- たけちゃむ(妊娠15週目, 2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)

YOU:)
突発の後はリズムも崩れたし
二週間は、ママママでした!
甘えたくなるみたいです!
コメント