
旦那が癖で鼻を鳴らします。豚鼻というんでしょうか?すすって大きな音を…
旦那が癖で鼻を鳴らします。
豚鼻というんでしょうか?すすって大きな音を鳴らします。笑
結婚前からやってましたが、結婚してからすごく気になるようになってきて、冗談ぽく本人にも「その音嫌〜!」と伝えているので旦那も分かってます。ふざけてわざと連続で鳴らしてくるときもあります。笑
でも正直生理的に無理すぎて、さっき寝てる旦那が何回も何回も鼻を鳴らすので、つい「もう!うるさいなぁ!」と言ってしまいました(T_T)
すぐに「ごめん怒っちゃって…」と言いましたが、旦那もごめん…と言ってすぐまた寝ました。怒ってしまった罪悪感に見舞われています。
こんなことくらい我慢するべきでしょうか(T_T)
でも本当に鼻を鳴らす音が無理でイライラしてしまいます…😣😣
- ひな(7歳)
コメント

ゆう
たかが音、されど音ですよね…
毎日のことですもん!
いらーーってくるときありますよね😭
我慢は出来ません😂
嫌いだから余計に耳に入ってくるし😭

雷注意
わたしもあれすんごい嫌です💢
冗談ぽくじゃなくて、ちゃんと伝えた方がいいと思いますよ。
悪いんだけどあの音生理的に無理だから、できるだけでいいからやめてほしい。
とお願いしました。
あくまでお願いです!こっちの勝手な都合ですからね。
-
ひな
嫌な方いて安心しました!
そうですよね…💦一応やめてほしいとは言っていて意識して我慢してくれるのですが、寝てるときに無意識にたくさん鳴らします…😭😭笑
ほんと、こっちの都合で申し訳ないです。- 3月19日

咲楽❀
嫌な事ははっきり伝えて
本気で嫌なの分かってもらう
べきですよ〜💦
夫婦ですし、これから先も
ずっと一緒なのに永遠我慢
なんて些細な事ですがほんと
無理ですよ😥
罪悪感は持つ必要ないと思い
ますが
しっかりやめて欲しいこと
改めて伝えてみてはいかが
ですか?😊
-
ひな
ありがとうございます。そうですよね😭😭
やめてほしいと伝えていて、日中は意識してくれているのですが寝ている間は本人にも止められないようです…💦
改善は難しいかもしれませんが、明日改めて怒ってごめんね、寝てるとき気になって…と伝えてみようと思います😊😊!- 3月19日

てぃん
寝てるときはかわりに歯ぎしりですが、トイレ入ると5秒に一回くらいやってます。馬か?って思ってウザってなってましたが、今じゃトイレにいるのかと思うようになりました。
寝てるときは辛いですよね…
-
ひな
歯ぎしりも聞きたくない音ですね…😭😭
トイレにいる合図にちょっと笑ってしまいましたすみません…笑
寝てるときはどうしようもないですよね💦
でもここで愚痴れたのでちょっとスッキリしました!
ありがとうございます😊💓- 3月19日

森の人
私の投稿かと思いましたー!😂笑
ほんとあの音耳につきますよね( ; ; )
わざとじゃないし、鼻出て来るのわかるんやけど…やめて鬱陶しいってなりますよね😑笑
花粉の時期だし最近余計です😨
あまり言うと機嫌悪くなるので、ソフトに子ども起きるから〜とか言ってます(´・ω・`)笑
-
ひな
わー!!またお会いしましたね😳💓
先日ポプ子アイコンについて突っ込ませていただいたものです!笑
同じ方がいて勝手ながら安心しました😂😂
うちの旦那は鼻かむのも苦手らしくて💦
花粉症が相まっておられるのですねー!それはつらいです!
私も明日ソフトに、昨日ごめんね気になっちゃって〜と伝えてみます😣💦- 3月19日
-
森の人
わー!笑
もちろん、わかります!!
すごい1人で運命感じてます😂笑
鼻かむと耳が変になるとかですかね😢
苦手ってちょっとかわいらしい😯
くしゃみもうるさいので、子どもを使って起きるからとソフトに言います(´・ω・`)w- 3月19日
-
ひな
私も運命感じております!笑
またお見かけしたらコメントさせてください〜😍💓
かみ方が分からない?一応ティッシュでかむんですけど、耳辺りから脳みそ出てこない?大丈夫?って思うくらいの激しさじゃないと鼻かめないみたいです😂😂笑
くしゃみは抑えてもらいたいですね!笑
お子さんの安眠のためでもありますし、そこはお子さんの名を借りてお手伝いしてもらいましょう😎✨- 3月19日

ままり
うちは口なんですが、唾液が多いのかくちゃくちゃ言います!生理的に嫌で気持ち悪いので、ストレートに言ってますがどうやら直らなさそうです…😫
本人も気にはしてるんですがほとんど無意識なんですよね…
わかってるんですが言わずにいれないので言っちゃいます!言ったあとはしばらくましになるので🙄💦
-
ひな
くちゃくちゃもキツいですねー😭😭
無意識ほど厄介なものはないですね💦
言わずに勝手にイライラするよりも、ちゃんと伝えたほうがいいですよね!- 3月19日

ささみ
本気にしてもらえないのは嫌ですね。。
一度気になると余計嫌になったりしますし😅
あと、耳鼻科でみてもらうのはどうでしょう??
無意識でも出るならアデノイドの影響かもしれないですよー。
子供でも、無意識にフガフガ言う時にレントゲンなどでも確認してもらえますー!
アデノイドが原因で無くても、
本気で嫌ならちゃんと伝えないと、小さな積み重ねで、旦那さんに触られたくないとかまで発展しかねません😱
-
ひな
一応分かってくれていて、日中は意識してやめてくれるのですが寝ている間しょっちゅう鳴ってます💦笑
義父も鳴らすので、これは遺伝するのか…?息子も将来鳴らしてたらどうしようと心配です😭😭
以前病院をすすめたこともあったのですが、やっぱり息子のこともあるのでもう一度話に出してみようかなと思います!
ずっと嫌というわけではないのですが、夫婦円満のためにも話してみます!- 3月19日

クリームパスタ
豚鼻をやっちゃう側だった者です!
というか今でもやっちゃう時ありますが、ほとんどなくなりました。結論からいうと、かゆみ止めの薬を飲めば、治まりました。
私の場合は寒暖差アレルギーによる鼻炎持ちで、時々鼻の奥の粘膜がたまらなく痒くなるんですよ。それで手の届く場所でもないので、思い切り鼻をすすって粘膜をこする?ことで痒さを解消させてました。(=豚鼻 笑)ただ、これをやると粘膜が腫れて悪化して、豚鼻の無限ループになってました。
うるさくて周りに迷惑かけるし、みっともないから悩んでました。
ところが、ある日風邪を引いた時に抗ヒスタミン薬が処方されて、「これ飲んでる時は鼻の奥、かゆくならないなぁ。」とふと気づきました。それ以来、鼻がムズムズしてきたらアレグ○(ドラッグストアで買える花粉症の薬)を飲んでます。最初はしょっちゅう飲んでましたが、今は痒くなることもあまりなくて、ほとんど飲んでません。もし参考になれば幸いです。
-
ひな
悩んでおられたことを親身になって話してくださり、ありがとうございます!!
大変な思いされたのですね…。
以前旦那になんで鼻を鳴らすのか聞いたことがあるのですが、まいさんと同じように鼻の奥がムズムズする?みたいなことを言ってた気がします!
そして寒暖差に弱い旦那なので、もしかすると有り得るかもしれません…!
旦那に話してみようと思います。
お辛い経験を書いてくださり、ありがとうございました!
まいさんも症状がこのままなくなりますように…😊✨- 3月19日
-
クリームパスタ
お返事ありがとうございます!
私もはじめは自分ではそんなに恥ずかしいと思ってなくて、開き直ってる時期が長かったです(笑)周囲の方にはご迷惑かけました。
ひなさんの旦那様も、もしかしたら寒暖差アレルギーだったり、かゆみからきているかもなんですね。
そうでしたら、寒暖差でそうな時にとっさに着られる上着を用意しておいたりマスクをするだけでも、かゆさ軽減できるかもしれません。(すでにされていたら、すみません!)
私のことまで気にかけてくださり、ありがとうございます☆
克服がんばります(* ̄▽ ̄)ゞ
旦那様とよい話し合いができますように願っております!- 3月19日

退会ユーザー
蓄のう症とか患ってないですか?
私は副鼻腔炎の時は鼻水(膿?)が常に鼻の奥で絡んでて鼻を鳴らしてしまいます💦
治療して治ると鼻も鳴らさなくなりますが💦
それか、鼻の病気はないけどチック症なのかですよね😅
息子がよくチックで色々やるので、寝るときに『ふん!ふん!』と耳元でやってた頃はついうっかり『うるさい!やめて!』と怒鳴ってしまって反省でした😅
ひな
今も鳴ってます…😭😭笑
毎日やめてって言ったら嫌だよなぁと思って言わない日もありますがやっぱり嫌です💦
そうなんです!!寝てるときが一番多いので絶対聞こえてきてしまいます😭😭