
主婦業で辛い。旦那に相談できず我慢。身体も心も疲れてきた。どうしたらいいか教えてほしい。
今34週目の初妊婦です。年齢21歳の夫婦で
今は旦那と2人暮らしで旦那は仕事で頭がいっぱいらしいです。そして休みは仕事で疲れて家でずっと寝てます。それか18時から21時まで家から1時間くらいかかる場所にある吹奏楽のサークルに週2回行くくらい。洗濯物干し、ご飯を作ったり家の掃除をしたり買い物へ行ったりするのを私一人でしてます。私が家事をしない時は旦那の母親が家に来て片付けてくれたりしてますが流石に悪くて私がずっとしなきゃ。これが主婦の仕事!自分がやらなきゃ。と思って頑張っていたけど、だんだんお腹が大きくなるにつれて腰に負担であったり身体がえらくなってきたりして辛くなってきたんですが、そんな事旦那に言える勇気もなくてずっと我慢してるんですが、私はどうするべきなんでしょうか。他の方ならどうしますか?教えてください。もぅ身体と心が壊れそうです。なんか生きるのも疲れてしまいました。
- りゅうママ(7歳)
コメント

だいふく
人に頼むのではなく、自分でやれるペースに落とすのも手だと思いますよ。
食事は毎日準備しないといけないから、洗濯は一日おきにするとか、掃除機は3日おきにするとか。

miniなお
コメント失礼します。
我慢はしない方が今も今後の為にもよいと思いますよ💦爆発してからでは遅いし取り返しつかなくなった時後悔すると思います。あの時甘えておけば…と。
うちは家庭の事情で里帰りも出来ないし義両親も車で3時間ぐらいの距離なんで甘えれないので旦那にはできる事は我慢せず伝えてますよ
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
やっぱりためない方がいいですよね。
でもなんて伝えたらいいのかわからなくて…- 3月18日
-
miniなお
旦那さんがどんな方かわからないですが、優しい方だけど言わないとわからない方なのかな?と感じました。
なので、思ったままを伝えれないですかね…
うちは、悪阻きついからご飯手抜きねー!と、レトルト出したりして楽させてもらってますよー。
いきなりしんどいって言ってもピンと来ないかもしれないのでその都度伝えるのもわかってもらうには良いかもです- 3月18日
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
そーした方がいいかもですね!☺️- 3月18日

ちゃんママ
お腹が大きくなるとしんどいですよね💦
少なからず旦那さんは週に2回もリフレッシュしてるんだからもっと旦那さんに甘えてもいいと思います!!!
お義母さんにやってもらうんではなくて、旦那さんにやってもらいましょう!主婦に休みなんてないし、子供が産まれたらさらに休みなんてないですからね😭💦
生きるのも辛いなんて言わないで、、😢
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
もっと我慢せず言った方がいいですかね…- 3月18日

退会ユーザー
上の子の時は旦那がブラック企業に勤めていて朝は4.5時夜は日を越えることも多々あり休みは月1.2。
産んでから2週間程里帰りするつもりだったのでそれまでは私がしなきゃと頑張ってました^^
でもさすがに出産近くなればちょこちょこスーパーなどの惣菜も増えましたけどね^^
旦那は相変わらずブラック企業勤めだしそもそも専業主婦なんだから家の事はお前の仕事!って感じだったので頼むこともできず😂近くに義親も実親もいなかったので頼れずでした💦
義母さんに頼むなり、惣菜に頼るなりしても難しいですか??^^
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
まさにminaさんと同じ感じです。惣菜とかでもいいんでしょうか…栄養とか考えたら作ったりした方がいいのかと思ってしまって。- 3月18日
-
退会ユーザー
カップ麺にする訳じゃないですし😂
そこまで気にするほどじゃないかと😅
無理するよりよっぽどマシですよ^^
適度に家事も力を抜く方が良いかと!
これから何十年しなきゃいけませんしね^^- 3月18日
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
そーですよね!そんな体に悪いものとかじゃないからいいですよね🤣
ありがとうございます☺️これからはそうしてみます!- 3月18日

ままま
22歳です😊
私の旦那なんて10歳上も年上なのに、何もしませんでしたよ!もちろん生まれてからも家事は一切しません!🤣あ、ゴミ出しはしてかれるようになりました❤︎笑
お風呂掃除だって出産ギリギリまでやってたし、重いものだって持って掃除も洗濯も料理も文句言われない程度にはやってました💓💓💓
人それぞれキャパが違うので無理にやろうとはしなくていいと思いますが、男に期待だけはしない方がいいと思います(*´ω`*)🌟なので、自分のできる範囲内で無理せずやることが一番だと思いますよ😘✨
旦那様にもお腹大きくなってきて腰も痛いし辛いから、それだけはわかってほしいなと伝えてみてはどうでしょうか?😲
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
腰痛いのもお腹が大きくなって辛いのは旦那も分かってはいるらしいですがきっとどれだけ辛いかはわかってもらってないんだと思います。 やっぱゆっちさんがゆうことも正しいかも知れませんね🤣男に期待した私がバカバカしくなりました笑ちょっと考え方考えますわ☺️- 3月18日

ゆきこ
こんばんは。やはりご主人とじっくりお話をした方がいいです。ご主人はまだ家族がもう一人が増えるってことを実感してないと思う。これからお話をしないと赤ちゃんが生まれるとあなたにもっと大変なことがいっぱい増えます。私は今二人目を妊娠して主人が週一回しか家に帰りません。長男の世話も家事も全て私がしてます。自分が思いつめてしまう時も度々あります。でも周りも友達や自分の家族に話を聞いてもらうと気持ちが結構楽になります。
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。ちゃんと話し合う方がいいのかもしれませんね。- 3月18日

あおたん
主婦だからしなきゃ!という気持ちはよくわかりますがママさんだけの体ではないので無理は禁物だと思います!
ただ、出産のためにある程度の運動は必要なので完璧を目指すのではなく最低限だけ出来ることだけやればいいと思います!
妊婦で今の状態だと産後もっと辛い気持ちになりますよ!
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
完璧にできなくてもいいですよね笑
自分のできる範囲でしてみます☺️
ちょっと旦那にも任せていいですよね?- 3月18日
-
あおたん
全然いいでしょ!笑
もしそれでやいやい旦那さんに言われたなら旦那さんにやらせていいと思います。笑- 3月18日
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
確かに1度旦那に全部やらせてもいいかもしれませんね!そしたら辛さ分かってもらえるかもしれないですもんね笑- 3月19日
-
あおたん
妊婦さんの仕事はお腹の赤ちゃん守ることですから!
無理せずにです☺️- 3月19日
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
そーですね!無理せず頑張りますわ☺️- 3月19日

ree
主婦の仕事はするしかないのでしょうが…お母さんが手伝ってくれるなら甘えてもいいと思いますよ。まだ若いご夫婦だし、旦那さんは妊婦の大変さを感じる余裕はないのかも。ちょっと身体辛いなって言えませんか?この先ベビーが生まれてきたらもっと大変ですよ。頑張り過ぎて心が壊れる前に旦那さんにSO Sを出しましょ!
あなただけのベビーじゃないよ。2人の宝物なんだから
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。でも義母に頼むのってちょっと抵抗ないですか?申し訳ない気持ちとか。そういうのを考えてしまって…- 3月18日

ぱるる
私は妊娠7か月くらいまでバリバリ仕事してました。家事は基本私で、休みの日もグースカ寝てるか、野球、サッカーとかに行ってました。
私の場合、労るような行動しない時とか、すぐブチ切れてましたよ!
身体しんどいなら旦那さんに言わないと!そんな事 なんかじゃないです!大事な大事な2人の子どもいるんだから!
けど、なかなか男性は実感湧かないみたいだから
ガンガン女がアピールしないと!
参考にも何もならないかもしれないですけど、、すいません。
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
そーですよね!☺️私がちゃんとしないと男は分からないですよね。私だけの子どもじゃなく2人の子どもって事を分かってもらえるようにちょっとゆってみます!ありがとうございます☺️- 3月18日

Mr.赤猫
旦那は家事を一切手伝ってくれなかったので産まれるまで一人で全部してました。
お腹大きくなるにつれ大変ですよね💦
ずっと動きっぱなしではないので昼間家事がひと段落したらダラダラして休んでいました。
料理も座りながら出来るような簡単な物ばかり作ってました。
手を抜ける所は抜いて無理しないようにしてください。
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
そーですよね!少しぐらい手抜きしてもいいですよね?完璧にできなくても何も言われる筋合いないですもんね!☺️ありがとうございます!- 3月18日

みーやん
別にやってくれるならやってもらっていいんじゃないですか?
もちろん、動いた方がお産にも繋がるし悪いなーっていうのもなくなるとは思いますが。
今からそんなに頑張ってたら子供産まれたあと倒れますよ?
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
甘えてもいいですよね?頑張りすぎてもダメですもんね😩- 3月18日
-
みーやん
やってくれるなら甘えちゃいますよ笑
しなくていいなんて嬉しいじゃないですか!
頑張りすぎ…うーん。
お腹がおっきくなって動きたくない気持ちもあると思うけど、やってもらったぶん、他でちゃんと歩いたりスクワットしたりはした方がいいですよ笑- 3月18日
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
そーですよね!して頂けるなら甘えてもいいですよね☺️ その分歩いたりしたらいいですもんね!自分にも自由の時間作ってもいいですよね!😋- 3月18日
-
みーやん
むしろ今しか自由な時間ないですよ!
産まれたらちょっとコンビニ行きたいなってなっても子供連れていかなきゃだし、ここに行きたいなってところがあってもなかなか行けなくなります!
ましてや一人の時間なんて全くないです。甘えて楽しんだ方がいいですよ!- 3月18日
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
そーですよね!もっと自由にしていいですよね?旦那をもっと縛ってもいいですよね?私これだけしてたらいいですよね?- 3月18日
-
みーやん
もっともっと自由でいいですよ!
旦那ももっとたくさん縛ってやってください笑- 3月19日
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
もぅこうなったらもっと縛ってみます!😁- 3月19日

ちゃちゃ
まんかさん、偉いですね!凄い頑張ってますね٩(*´︶`*)۶
旦那さんに話してみてください。夫婦なんだから、何でも話せるようにしないと今後キツイと思いますよ!
それに今時は旦那さんも少しの家事くらいできないと!
洗濯やお掃除は毎日しなくても死なないです!
まんかさんの心と体が壊れてしまってはもともこもありません(>_<)
今は大事な時期ですし、のんびり過ごしましょぅ٩(*´︶`*)۶
-
りゅうママ
コメントありがとうございます。
ありがとうございます😭なんかこうやって褒めてもらうとなんでだろ。涙が溢れてきます。😭これから手伝ってもらえるように話し合います。
自分のできる範囲でのんびり過ごしてちょこちょこするようにします!☺️ありがとうございます!- 3月18日
りゅうママ
コメントありがとうございます。
掃除とか洗濯とか毎日じゃなくてもいいんですか?
だいふく
赤ちゃん優先は変えられないことですよね?
大丈夫じゃないかはやってみないとわかりませんが、やらないと!やらないと!と思ってるといろんな事にがんじがらめになるし、やれないことはやれないので優勢順位の低いものは妥協せざるをえないんだと思いますよ(*^^*)
りゅうママ
ありがとうございます。ちょっと考えてみます!