
3歳児のしつけについて、短気でイライラしてしまう悩み。制約や約束をしても守れない時があり、自分の厳しさに疑問。イライラが顔に出ているかも。他の方はどうしているか気になる。
3歳児のしつけについて。
私は短気ですぐイライラしてしまいます。
片付けないならおもちゃは捨ててしまうし(捨てるマネだけ)、主人はゲームやiPadを見せたりしたがりますが私は反対、時々ゲームセンターに行きますが、これしかお金はないと制限する、マックなどに行きたがるけど、極力行かせたくない、買い物の時のおやつは一個だけなど色々約束してますが、守れる時と守れない時があります。
3歳児だから当たり前なんですが、かんしゃくが激しい方なので、イライラしてしまい、怒鳴ることもあります。
一個もお菓子を買わないわけではないし、ゲームもさせないわけでもない、けれど、制約しすぎはどうなんだろうかと…みなさんはどうですか?もっと自由にしてますか?私は一般的に厳しいのでしょうか?
また、イライラしすぎのせいか、顔色を伺っているようにも見えます。それもいけないことですよね…
- たこみ(8歳, 10歳)
コメント

るる
4歳の男の子のママしてます(^^)
うちも3歳の頃は、凄く我儘が酷かったです💧
お買い物行った時に、お菓子ひとつだけ!守れないなら買わない!と言ってました。
それでも泣きじゃくる時は、周りの目が凄く痛かったですが帰るフリなどをしてました💧
手に負えない時は、抱えて帰ってました(笑)
勿論iPadなんか見せません!ゲームセンターもコインゲーム500円分だけです!
あたしも短気です(笑)家では、ある程度好き勝手させてますがお出かけの時とかなどは、ある程度、約束して守らせます。
小さい頃から何まり自由にさせてたら、なんでも当たり前にしてもらえるって考えの子になってもいけないので。
ママと子供のお約束。って大事だとおもいます😊

フローギー
いやあ~…私からしたら普通では?
姪っ子もそんなでしたよ?回りもそんな感じでしたが(笑)けど、何かできたときや、頑張ったときは、ご褒美あげましたね🎵
-
たこみ
そうですか?
安心しました。
そうですよね。きちんとできたことは褒めること大事ですよね!
コメントありがとうございました😊- 3月18日

smile
私も似ているかもしれません😢
長女の癇癪が激しくて緩くすると歯止めが聞かず本当に振り回されるので
ある程度お約束しながら物事を進めます。
癇癪なければ少しは緩くできるのに。。。
とか思うこともあります。
難しいですよね。。。
-
たこみ
難しいですよね。
かんしゃくは2歳が一番きつかったですが、3歳は知恵がついてなかなかごまかしきかないし、難しいです。
コメントありがとうございました😊- 3月18日

まぬーる
躾は、普通な気がするのですが、主さんのおうちは、子供にガッツリ怒る役目の人物が、逆転しているのかも?しれないです。
旦那さんよりも主さんが勝っているようなので、お子さんはどちらかというと、旦那さんよりも主さんの顔色を伺ってしまうのかな?と思います(^^)
うちは、もちろん私もそりゃ叱ったりもするんですけどね、、、最後の砦の役目を果たしてくれるのは夫の役目なので、夫に対して子供は、顔色伺う事があったりーなかったりーありますよ(^^)
ほどよい緊張感は必要ですよね!
一応夫には、子供に対する正しい言葉かけを教えています。
-
たこみ
主人は帰りが遅く休みも少ないため、私がほとんど育児してるので、叱るのも私です。
そして、たまにいる父親は可愛がるからゲームやらせたいし甘やかしたいんです。
ただ、旦那も超短気で笑
怒れば父さんが一番怖いみたいになってますが…
私だって、おやついっぱい食べさせてたり、ゲーム好きなだけさせて幸せそうにしてる顔みたいですよ😭でも、結局叱るのは私。制限するのも私なんですよね。- 3月18日
-
まぬーる
同じですね!(◎_◎;)常に1人です!でも、幸い上の子が就園しているので、24時間2人の子供と一緒なわけじゃないです✨
園で揉まれれば、家で静かだったりもするので、
まだ、就園前でしたら、就園したら期待してください!!楽になります✨- 3月18日
-
たこみ
この4月から2人とも就園です💪😆
楽になりますかね。
こんなにイライラしてるのに寂しい気持ちもあるのですが。
子供と離れたこと数時間しかないので、また見方も変わりますかね。
コメントありがとうございました😊- 3月18日

ゆき
あーわかるわかるわかりすぎます。
我が家も解決はしないので我が家ルールを。笑
おもちゃの片付けは一緒にする。
もちろん全然しないときもありますが1つだけでも必ず片付けさせる。
YouTubeは1日10分まで
タイマーなったらおしまい。
約束守れないならあしたからは見れない
なにかのご褒美にハッピーセット
ゲーセンはお父さんがいるときだけ。
3回言っても聞かなければ怒る。
5秒以内にしなければ怒るw
などなどなど
私もみなさんどうされてるのか知りたいくらいです😭
ただ、思うのがダメなんですが旦那さんとケンカぎみになったときについ子供にもキツく当たってしまったり私はしてます、、、😱
親の都合で怒ったりしてなければいいんじゃないかと思うんです。
ちょっと子供の立場になって考えてあげれたらいいかなって思うんですよね。
自分やったらそんな言い方されたらイヤやなってこと結構してしまったり、ネチネチネチネチ言っても子供ってピュアなのでよく聞いてくれてたりするんですよね。笑
基本、人に迷惑がかかること、危ないこと、お約束を守れなかったこと。で怒るようにし、、たい、、
-
たこみ
同じような約束事で安心しました!
ゆきさんのお子さんは顔色を伺ったりしてますか?私がイライラしてると、どうしたの?ニコニコしないの?って聞いてくるし、でもイライラが止まらないし😵😵😵- 3月18日
-
ゆき
私がイラつきすぎて目を合わせないとおめめぱっちりあわせてぇ!と言ってきたりします🤣
ただ、うちは上の子は日中保育園に行ってるんですよね、、たこみさんは家庭保育ですか??
4歳になるころには落ち着くはず。と願って残り3ヶ月😂5歳になるころには落ち着くはず。笑- 3月18日
-
たこみ
うちは家庭です。
4月から2人とも保育園に行きます。
離れたら少し余裕ができて優しくなれますかね…- 3月18日
-
ゆき
年子ちゃんですか?今まで大変でしたよね😭そうですね!優しくなれると思います!!それでもやっぱりイライラすることはあるとおもいますけど、4歳までには落ち着くはず、、!😂
- 3月18日
-
たこみ
4歳…
先は長いですが、頑張ります💪😵
ありがとうございました😊- 3月18日

つぶあん
特に厳しくはないと思いますよ(^^)
我が家の場合ですが、片付けする時におもちゃに吹き替えをします(笑)
『早くお家に帰してよ』『迷子になっちゃったよ』など、片付けを教えるようになってからは、おもちゃがあたかも一人の生き物のような設定にしてます
その成果なのか今では娘は素直に片付けます
息子は今、練習中で現段階では上手くいってます(^^)
ちなみに買い物の時に子供達の好きなおやつは買ってません
週に一度の買い物だけなので強制的におやつも小袋に入っている安いヤツ~とバリエーションが決まってしまってます(^^;
ゲームも一切させてません
ゲームをやらせると姉弟のコミュニケーションがとれなくなると思ってやらせてません
深く考えていたらきりがないので自分の意思を貫いていいと思いますよ
-
たこみ
私はそんなふうに吹き替えする余裕もなく怒ってしまいます💦余裕がないんでしょうね。自分に。
おやつもゲームも要望はないんですか?
息子は要望が強すぎて、こんなに制約して大丈夫か心配です。- 3月18日

青空
お片付けはまだママと一緒にやったり、やらなかったりする年頃かな?と思いますが、ゲームやお菓子などの制限は普通かな~って思いました!
息子は、元々1つしか買わない躾をした覚えはないのですが、義母とお菓子やオモチャを選んでいても、『この子1つしかいらないって言うのよー』って毎回言われます😅💦
1つしかダメって言うより、どっちがいい?どれにする?と選ばせていた習慣からかもしれないなーって思ってます。
私も話が通じるからつい『出来るでしょ!』『分かるでしょ!』って思ってしまうのですが、まだ3歳だからできなくて当然なんですよね😢
お友達で厳しく子育てしている方がいますが、一緒にスーパーへ行って息子と一緒に選んでいても、絶対に買わせない人もいます。
食べさせない訳じゃないけど、買い物の度に買わせないって考えのようです。
躾をされているので、わがままを言ってギャーギャー泣いたりしないけど、とっても悲しそうな表情をしてますし、反動なのか、お菓子が出される場面では、誰よりも早く寄っていくし、たくさん欲しがります。
やっぱり程々が良いですよね。
子供にとっても自分にとっても、あまりストレスなく楽に一線をひける、良いあんばいが一番かなって思います😊
-
たこみ
そうなんですね。
うちは一個毎回買うのに、誰よりも早いしお菓子たくさん欲しがる笑😭😭
悲しい顔するとほんと心痛いですよね。
コメントありがとうございました😊- 3月18日
-
青空
そうなんですね😰
やっぱり下にお子さんがいるから、主張するのが上手?なのかもしれないですね😊
たこみさんに主張するなら、それだけママに甘えられてるって証拠じゃないですか?
大変ですけどね、でもいい関係なんじゃないかな?って思いました!
息子は義母の家だと、特にわがままになるので、私や旦那が厳しいからかな?って心配してます😅💦💦- 3月18日
-
たこみ
うちも義母宅では特にわがままです。
なんかストレスをぶちまけてるかのようにわがままです笑💦😭
でも実家ではそんなことはなく…
だから、義母宅でのストレスだろうと勝手に解釈してますが😭
そうですかね。
まぁ、ほんとに顔色を伺ってたら、かんしゃくも起こせないですよね。
まだわがまま言えるのはいい方なのかな…
コメントありがとうございました😊- 3月19日
たこみ
買い物の時、だいたい一つ選んで買うんですが、買った後にやっぱりあれ食べたいとか、これが良かったとか言い出し、また今度ねが通用しない子でかんしゃくがすごいので、よく考えてから買いなさい!一個って約束なんだから!!と怒鳴ってしまいます…一回ならまだしも、何回もあるとうんざりして。だから、買い物行く前に、一個だからね!あとであれがいいこれがいいとか言っても絶対買わないからね😡と行く前から怒ってる気がします。
こういうことが、3歳になってから増えて、威圧的だなと感じます。
約束大事ですよね。
ただ、このイライラと威圧感は悪影響でしかないのかなぁと思ってました。るるさんも似たような経験があるようで少し安心しました。
ありがとうございました😊
るる
うちの子も未だにそれあります💧
買ったお菓子を食べてる最中に、やっぱあれがいい。あれ食べる。って言います。
また明日ねって言うと怒りだします(笑)
そうなったらもう無視しますけどね、キリがないので(笑)
毎回だとこっちも優しくしようと思っても痺れ切れて怒っちゃいますよね😭😭
ママさん達、みんな1度は、経験あると思います😊
無理せずたまには、手抜き育児をしながら頑張りましょうね😊😊
たこみ
ありますか笑
イライラしますよね。よく考えてから買いなさい!って言うけど、3歳児には無理ですよね。
ありがとうございます。少し楽になりました😊