※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が寝る時に泣くことがあり、母乳が足りているか心配です。泣いた時は抱っこで泣き止むが、起きるときにお腹が空いているのか、ミルク追加のタイミングがわからないです。

3ヶ月になる息子がいます。
眠りが浅いです。寝る時は寝るのですが、、
母乳が足りていないのでしょうか(;;)
のみ終わったあと泣く時と泣かない時があり
泣いた時も抱っこしたらすぐ泣きやみます。
泣き止まない時はミルクを40~60追加しています。

1時間ほどで起きる時はお腹が空いてるんですかね、、
ミルク追加のタイミングがわかりません(;;)

コメント

トレイン

赤ちゃんは寝るの下手なので、眠いのにねれない時はイライラして泣いてしまいますよー
また、3ヶ月になると、赤ちゃんがひたすらおっぱいを求める時期があるんです。その時はどんどんおっぱいをあげても大丈夫です!成長のための時期なので( ̄∀ ̄)
私はその頃、基本1時間以上空いてたら、赤ちゃんが泣いた時におっぱいあげます。

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね😭眠くて泣いてるならまだいいのですがお腹空いてるなら可哀想だなあと思いました(;;)
    そうなんですね!?初めて聞きました。参考になります😭
    なく度おっぱいあげてみます。。
    自分で離して泣く時はひたすら抱っこでいいんですかね(;;)

    • 3月18日