※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

もうすぐ1歳半になる娘がいます。猫が2匹いるため、娘がサークルから出…

もうすぐ1歳半になる娘がいます。
猫が2匹いるため、娘がサークルから出ると気を引くために猫砂をパクっと食べたりするので、なかなかサークル生活から抜け出せなかったのですが、最近サークルに戻すと娘がギャン泣き&サークルから出ようとするとしがみついて泣くなど、ストレスを感じているんだろうなということが増えました。
保育園でも、後追いもしたいだろうし、娘のためにもサークルは無い方が良いかもと言われ、猫のトイレを何かで囲う案を提案されました。
そこでお聞きしたいのですが、猫を飼われているかた、猫のトイレなどはどうしていますか?家は1LDKで狭く、あまりスペースもなく、別の部屋にトイレを……というのは難しいです💦
猫にもなるべくストレスをかけたくないです😭
良い案がありましたらよろしくお願いします!🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

猫のトイレに細工をするのは絶対にやめた方がいいと思います💦
ストレスになります、、、
料理や洗濯物など、どうしても目の前で手を出せない場面だけはサークルにしてそれ以外の時は見守ってればよいのではと思います。
うちもよく猫砂で米研ぎしてて叫んでました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    猫のトイレではなく、近くまで行けないよつにすれば良いのですかね……?🤔
    見守っていたいのですが、我が家は物が多く、収納も少なく危険だらけでして……😭困っております🥲
    米研ぎはまだしてませんが、そのうちしそうで怖いですね😱💦(笑)

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらを取りたいかは親御さん次第、飼い主さん次第になりますが、うちは猫の方が先輩だったのと子供の出産を機に猫に迷惑をかけることは絶対に避けたかったので、潔く猫砂いじられるのは気にしなかったです😂😂
    口に入れないようにだけ気をつけていました。
    猫ちゃんの性格的にトイレの移動に順応できそうなら、移動くらいはいいのかなと思います!

    • 39分前
秋の風

アパートのときは脱衣所にトイレ設置してトイレするたびに掃除機してました🥺

引越してからは猫には申し訳ないと思いながらベビーゲートの柵を飛び越えてトイレしてもらってます。

はじめてのママリ🔰

義実家(猫3匹います)に住んでいた頃は、キャットゲージを設置してその中にトイレを置いてました。

3歳にもなれば物事の良し悪しも少し理解してくれますし、それまでは猫ちゃんかお子さん、どちらか多少の我慢は仕方ないと思います💦

はじめてのママリ🔰

猫3匹飼っています🙋‍♀️

むしろ猫トイレをサークルで囲うのはどうですか?🤔
猫ならジャンプして普通にサークル内に入れますし問題ないと思うのですが🤔