

RenMama❤︎
4ヶ月くらいですかね?

のあmama
2ヶ月くらいから、全てだいだいの時間決めてやってたら3ヶ月くらいから生活リズム付きましたよ( ¨̮ )︎︎❤︎︎
今がすごいしんどい時期だと思います(´・_・`)周りに協力してもらいながら頑張って下さい(>_<)
-
KM
今夜7時間寝て朝起きてそこから4時間寝て
だいたい11時間寝てそれ以外ずっと起きてる感じなんですが、、そんなもんですか😳?- 3月19日
-
のあmama
その子によっていっぱい寝る子も居れば寝ない子も居るので個人差あると思います( ¨̮ )︎︎
うちは昼夜の区別つけるために、朝は明るくして夜は眠くなさそうでも暗い部屋に連れていくのはもちろんですが、お昼寝は2〜3時間を目安に起こして一緒に遊んだりお散歩に行ってました( ¨̮ )︎︎それでも眠たくてグズったら寝せてましたが、今ではすごい楽なくらい生活リズム整ってきましたよ♪( ᷇࿀ ᷆ و(و "- 3月20日
-
KM
なるほど😫😫
参考になります💓
ありがとうございました(* ॑꒳ ॑* )- 3月20日

あいあい
3、4ヶ月くらいですかね

まい
2ヶ月くらいです^^;
-
KM
2ヶ月😳早くて羨ましいです😭
- 3月19日

みーこ
3ヶ月、4ヶ月
ぐらいだったと思います!
その頃は24時間抱っこです😫
-
KM
24時間抱っこはキツいですね…
皆さんだいたい3.4ヶ月みたいで
先が見えたんで頑張れそうです😫!
今落ち着いてますがこのまんまいってくれれば…😂- 3月19日

退会ユーザー
3ヶ月頃から生活リズムが整い始めましたよ😊
-
KM
今夜ガッツリ寝て
昼間ガッカリ起きてるんですが
配分考えて寝てほしいとも思ってて
普通ですかね?😫😫
生後半年どんな感じのリズムですかー??- 3月19日
-
退会ユーザー
6~7時 起床、ミルク
8~9時 朝寝
10時 離乳食、ミルク
11~12時 朝寝?昼寝?
13時 ミルク
14~15時 昼寝
16時 ミルク
19時 お風呂、ミルク
20時までには就寝
朝寝、昼寝はその日によって寝る時間は違うけど、だいたいこんな感じです😄
3ヶ月頃からリズムを整えるために、19時頃にお風呂に入れて、ミルクを飲ませたあと、寝る部屋を暗くして、寝かしつけるのを徹底したら、1~2週間で身につきました😊
日中あんまり寝ない日もあるから、その日の気分とか、赤ちゃんによって違う部分はあるかもしれないですね😣💦
まだ生後1ヶ月なら、これからどんどん変わってくると思いますよ😊
大変だけど、がんばってください💦- 3月19日

にこ
リズムが整ってきたなと思ったのは4ヶ月頃からです。
夜は引き続き起きましたが、回数も少し減り昼寝の時間、授乳時間、夜寝る時間が決まってきました。

しあ
リズムが整ってきて落ち着いたのは4ヶ月頃だったと思います!!

しらゆき
3.4ヶ月頃だったかと思います。
生後1か月なら今が1番大変な時期で、常に寝不足の辛い日々を過ごしてるのではないでしょうか。
旦那や母親など身近に頼れる人がいたら、昼前少し抱っこを変わってもらってその間に眠るとかして、体を休める方法を見つけてくたさい。あたしは抱っこしたまま寝てました…笑
-
KM
里帰り出産ではないので本当に大変で😔
抱っこのまんま寝るはあるあるですよね😔
世の中のお母さん達凄いです😫
3.4ヶ月頃で落ち着くみたいで
もう少し頑張ります!!ありがとうございました🙇🏼♀️- 3月19日
コメント