
コメント

ひなの
低収入でも扶養は同じです☺︎

みい
配偶者控除は150万まで働けます。
ご主人の社会保険に入られてるようであれば130万までです。
103万は去年までで今年の1月より改定されましたよ⭐️
私も主人の扶養に入り保険も主人のに入ってます⭐️
会社には産休を機に扶養に入ることを伝えて今年は年収130万までに抑えてもらう予定です!
-
にゃ
夫が自営業の国保の場合はどうなりますか?
- 3月18日
-
みい
国保の場合扶養にはなりません。にゃーんさんの分とお子様の分の保険料を追加で払います!
- 3月19日

退会ユーザー
扶養に入るなら、130万が一番儲かるというか得するかと思います!150万だと社会保険を自分で払わなくてはいけなくなるので損まではしないと思いますが、保険も払ってだとプラマイゼロになっちゃうかもです💦
-
にゃ
すみません、社保ではなく国保の場合はどうなりますか?💦
- 3月18日

N
今までは103万が扶養の上限でしたが
今年の1月から150万までに上がったみたいですよ!
150万を超えても201万までは
一気に税がかかるのではなく
緩やかに税金がかかるみたいです!
-
にゃ
そうなんですか!
150万まで稼いでも税金があがるということはないということですか?- 3月19日
にゃ
そうなんですね!
国保でも社保でも同じですか?
ひなの
国保に不要の概念はありませんよ。