
コメント

ママリ
うちの子も偏食で好きなのは納豆ご飯、カレー、お好み焼きたこ焼き類、麺類…くらいで野菜などの副菜はほとんど見向きもしません😭
1口食べたら果物あげるよー!とかどうにかして1口食べさせるので精一杯です😭
なのでカレーやハンバーグなどに野菜を入れてます😭

はせっち
娘も10種類ぐらいしか食べてくれません笑。そのうち主食がパン、麺類、ごはんで、朝はパン、昼は麺類、夜はご飯と決めて夜だけそれに合わせたオカズを食べられるものから選びローテーションです。大体豆腐の味噌汁に卵焼きや豆腐の味噌汁に納豆とかです笑。もうこんな生活を1年ぐらい続けてます。最初のころは食べる事すら嫌でも一口二口の時が毎日続きました。そんな時はもう諦めてアンパンマンのスティックパンやバナナをあげて空腹をしのいでいました。きちんと食べてくれないかも、と心配してましたが、今では出したものはきちんと食べてくれるようになりました。もちろん食べてくれるやつだけです笑。私としてもいちいちイライラしたり、食べるかな?と思って作っても食べてくれない事が毎日続き疲れたので気にしない事にしました。食べてくれるものが少しでもあるだけで幸せだな、という気持ちでいると案外受け入れられました。
大きくなってもそれしか食べないなんて事はきっとないので、食べてくれるようになるまで気長に待とうという気持ちです☺︎
なので食べられるものをあげれば私はいいと思います。お母さんも疲れちゃいますしね。
また気休めではありますが、野菜や果物を一切食べない娘には毎朝野菜生活を飲ませています。それしか野菜摂取してくれないので笑。砂糖や塩も入ってないので安心してあげられるかな?と思います☺︎
-
れーな
コメントありがとうございます😄
ハンバーグとか色々作ってもその日は食べてくれてもまた作ったらダメな日もあったりして心折れてしまってました。はせっちさんの言うとおり食べるものが少しでもあるだけで幸せですよね。
今は偏食でも気長に待とうと思います!野菜ほぼ食べてくれないので野菜生活飲ませてみます!!!- 3月18日
-
はせっち
娘は子供が絶対好きだろうというお子様ランチ定番メニューなんて一切食べません笑。唯一カレーぐらいですね(ㆀ˘・з・˘)カレーでも野菜見つけると指でつまんでいらないと言われます笑。最近は味噌汁に入った野菜なら、食べなさいと言えば食べてくれるようになっています!少しずつ子供もそうやって成長して、克服して行ってるので、ゴールはいつか分かりませんが焦らずゆっくり気にせずに過ごしていけばいいですよ☺︎
なんでも食べてくれるお母さんからしたら、そんなの…と思われがちですが、私は気にしません笑。
娘にジュースをあげる時は朝一の野菜ジュースしかあげないようにしてます☺︎その子その子で飲む飲まないもあるかもしれませんが😓一度パックのもので試してみてください☺︎
お互い頑張りましょう!!- 3月18日
れーな
コメントありがとうございます😄
やっぱりそうゆう風に工夫大切ですよね😂
1口食べれたらご褒美でフルーツ!!!いいですね!今日早速やってみます😆