![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
指吸いを辞めさせる方法について相談です。寝る前や暇な時にしているようで、言葉で説明しています。クリームやマニキュアも試しているが、効果が薄いようです。経験者のアドバイスを求めています。
指吸いされてるお子さん、どうやって辞めさせましたか?
親指を5ヶ月ぐらいからずっとしてて、
2歳7ヶ月の今もしています。
そのせいか?前歯も少し出ています。
1歳半の歯科健診ではちょっとずつ辞めさせれば
まだ大丈夫とは言われましたが、しないほうがそりゃ良いと言われ…。
寝る時と普段暇になったら指吸いしていました。
今は言葉が理解出来るので、普段の時は
鬼さんが来るよとか、お手手ダメと言い聞かせてます。
まだ言い始めたとこなので寝る時は許しています。
クリームは2.3回舐めたらすぐ取れてしまいますし
やはりマニキュア?
経験ある方色々教えて下さい!
私自身小学校あがるまで指吸いしてて
少し出っ歯なので娘にはそうなってほしくないです😭
- みぃママ(生後9ヶ月, 9歳)
コメント
![@yano☺︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@yano☺︎︎
うちも3歳ちょっと前まで指吸いしてました💦
幼稚園入るし辞めさせたいと思って、毎日絆創膏巻いてましたよ😣
キャラクターのものだと喜んでくれました✨
2週間くらい巻いてたらだんだん吸う気がなくなったのか、ピタッとやめました!!
![ちーびさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーびさん
断乳とともに 1歳半でした!
-
みぃママ
辞めさせる方法とか何かされましたか?- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
苦いクリーム?はうちも効果なしでした😅
なのでアンパンマンの絆創膏を試したり、バイターストップ?を使って回数を減らしていきました!
まだ寝てる時は無意識に指しゃぶってますが…💧
辞めさせるの、なかなか大変ですよね(´・ω・`)
-
みぃママ
やはり絆創膏が簡単で良さそうですね✨
日中に減ってきただけでも良かったのですが
寝る時はまだ時間がかかりそうです😭
早くからおしゃぶりに変えておいたほうが良かったのかなと😂- 3月18日
-
退会ユーザー
絆創膏試してみてください!
キャラクターの絆創膏は割高ですが😅
少しずつでも辞めてくれるといいですね😉👍🏻- 3月18日
-
みぃママ
割高でもそれでも無地のものよりは
子どもも喜びますよね😂
はい!ありがとうございます✨✨- 3月18日
![ちーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーまま
うちは、手に持っていこうとしたら、阻止してました(笑)
うちの子の場合は、不安だったりお腹が空くと、指をしゃぶるので抱っこしてあげたり、触れ合ったりしてました。
お腹が空いたときは、ミルクをあげたりご飯の時間だったりするので、何か食べさせてましたね。
そしたら、いつの間にか指しゃぶりから、机バンバン叩くようになりました(笑)
-
みぃママ
なるほど!そういうこともあるのですね!
机バンバン😂辞めてくれたらとりあえずはOKです😂- 3月18日
![おしょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしょう
うちも3歳頃まで、指しゃぶりしてました。
とにかく根気強く、「カッコいいお兄さんになれないなぁ」「あれっ?赤ちゃん?(外したら)うんうん、カッコいいお兄さんになれそう!」などを繰り返してました。
寝る時は、手を繋いで寝るようにしたり、意識的にスキンシップを増やしたりしましたよ!
-
みぃママ
声かけも大事ですね!
寝る時手を繋ぐのはやってみます!!
ありがとうございます☺️- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男が超指吸いくんでした😂
苦いクリーム、絆創膏、包帯、バイターストップなど色々試しましたが全て失敗に終わり、言葉が分かるまでは諦めようと見守ってましたが2歳過ぎの歯科検診で「もう歯が出てきてる💦3歳くらいまでは見守ってて平気なんだけど、この子は吸う力が凄いね😨小学生頃に矯正した方がいいよ。」とまで言われてしまい…😭
バイターストップは1歳半頃に使ったことがあるのですが、苦味がよく分からないのか吸い続けていたし、手づかみした食べ物にまで苦味がうつって食べ残しするしでやめてましたが、意を決して2歳になって再度塗ってみることにしました!
手づかみ食べでも大丈夫なように爪ではなく親指の関節あたりに塗ったら効果絶大!!
「にがー!」と言ってやめました😳
何故か自分からマニュキア塗ってと催促して、自ら指しゃぶり卒業にやる気をだしてました(笑
1ヶ月ほど経ちましたが、リバウンドもしてません☺️
食事中はアンパンマンの絆創膏を貼ってます❤️
みぃママ
お返事ありがとうございます!
寝る時も指吸いされてましたか?
なんとか日中は大丈夫なことが多いのですが
寝る時がなかなか…。
私の勝手もありますが、指吸いすると
大人しく寝てくれるしなぁと😂
保育園でも心配なので
キャラクターものの絆創膏探します😊
@yano☺︎︎
夜も入眠する時に指吸いしてました💦
無意識なんで仕方ないですよね😣
夜は絆創膏巻いて、吸うたびに離して…を繰り返してました💦
寝ちゃえば吸わなくなるので、入眠する時だけ気をつけてました😣
絆創膏結構おすすめですよ👍✨
みぃママ
寝る時もつけてたんですね!
最初はやはり泣かれましたか?😭
@yano☺︎︎
んー激しくは泣かなかったですが、なんで吸えないの😢って感じでした💦笑
うちはトーマス大好きだったので、トーマスの絆創膏巻いて、トーマスがびしょびしょになって泣いちゃうよ😭って言って説得しました💦笑
みぃママ
最初は泣くの覚悟ですよね😭
頑張ります!ありがとうございます☺️