
コメント

ぽんちゃん
子どもがたくさんいるから気にしないで大丈夫よっていう気遣いでしょうか💦?
精神的にも大変なこと分かってくださると思うので無理してお墓参りに行かなくても良いかとおもいます。

❤︎男女ママ♡
妊活長らくしてました
自分本位で動くとやっぱり返ってきちゃうのかもと気づいたのは五年経った頃です
私なら家族とは日にちずらしてわたしだけお兄さんのお墓にいきます◡̈⃝
-
たけり
回答ありがとうございます。
日にちを判定後にずらすことにします。
あたしはお彼岸参りの習慣が乏しく旦那さんの方がちゃんとしたいようです。お墓が田舎の実家の裏で、実家に、よらずには帰れません。
さっとお参りして帰ろうと思います。- 3月18日

Ruimama☆☆
もしかしてお母さんは、あまり気にして欲しくないからそんな話をしたのではないですか。
私も双子で末っ子です。そして、実の兄は亡くなっています。
私ならですが、ストレスになってしまうのであれば、日にちをずらして別の日に兄のお墓参りに行きます☆☆
-
たけり
あたしが妊活でいろいろ気になることは、母は気にならないようです。普通に自分の知り合いの子の写真を見せてきたりします。見る?と聞かれ、親だからと正直に、見ない。、と返すと、何で見ないの?となります。
できれば実家によらずにお墓参りだけしたいです。- 3月18日

ままり
わたしも上の方と同じで子供はたくさんいて大変なことがあった、だから子供がいなくても大丈夫よという励ましなのかな?と思いました!
わたしも治療をしている時に母に子供がいない夫婦もいいのもじゃないと言われましたがストレスがすごかったです😅
無理してお墓詣りに行かなくてもいいと思います!
心に余裕ができてから行った方がお兄さんも喜ぶのではないでしょうか?☻
-
たけり
回答ありがとうございます。
旦那さんの方がちゃんと行こうというタイプで勇気がいりましたが、日にちをずらして行こうと言うことができました。
ありがとうございます🙇- 3月18日

退会ユーザー
無理して行かなくても良いと思います。
日にちをずらすとか少しでもストレスを
感じないように過ごすことが大切だと思うので。
私も治療期間、子どもがたくさん集まる
親戚の集まりには参加しなかったです。
なかなか授かれない側としては
周りは子だくさんとか産みすぎて大変だったとか
羨ましい悩みですよね。励ましでも。
-
たけり
回答ありがとうございます。
集まりに参加しないのも勇気がいっただろうな。
お参りに積極的な旦那さんに、日にちをずらそうと提案しましたが、勇気がいりました。
自分の感情を今は大事にしたいと思います。- 3月18日

たけり
回答ありがとうございます。
たけり
回答ありがとうございます。
そういう受け止め方もあるんだなぁと思いました。
もう少しの活動なので、無理しないでいこう思います。