※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすび
家族・旦那

生後7ヶ月の息子がいる専業主婦です。最近旦那が嫌すぎて旦那が家にいる…

生後7ヶ月の息子がいる専業主婦です。
最近旦那が嫌すぎて旦那が家にいると常にイライラします。

もちろん私も言い方がキツくなってきたり、非はたくさんあります。
私は優しい旦那が大好きで結婚しました。
一生笑ってこの人と過ごしたいと思っていました。
気づけば、この人といる時間が鬱で仕方がないのです。
優しくて謙虚で控えめだった旦那が気づけば亭主関白で短気で約束も全然覚えていてくれない人となっていました。
ちょっとしたことでキレたりヘソを曲げるので、もうめんどくさくて仕方がないのです。ストレスです。

旦那は育児に積極的ではないですが、息子には優しいです。しかしながら仕事が多忙で平日は帰りがいつも遅く、息子に会えません。休日も疲れているとのことで昼まで寝ていたり、お風呂にも入れてくれません。少しあやす程度です。

旦那の希望で私たちは別室で寝ていますが、何度お願いしても一緒には寝てくれません。でも仲良しはしたいとしょっちゅう言われます。余裕があるときはお答えしますが、また別々の部屋で寝る、という生活が悲しかったです。今は悲しくはないです、むしろ快適です。しかし、もちろん息子の夜泣き対応は私だけです。

旦那がいないときは楽しくワンオペ育児できてるのに、旦那がいるとなんで手伝ってくれないのかとイライラしてしまいます。
遊んであげて、とか手伝って、など『言われるとやりたくない』めんどくさい人なのです。

正直、旦那のことが今好きかというと、嫌いです。
一時的なものかどうかはわかりません。
少なくとも、ここ2ヶ月は嫌いです。

この気持ちは続くものなのでしょうか。
離婚はまだ息子のためにも具体的に考えないようにはしていますが、よぎります。
同じような経験のある方、正直にこの後どんな風な関係になったのか聞きたいです。

長々と失礼いたしました。

コメント

aamama

この人には子供と遊んであげる手足がないんだなぁ!とか、思うしかないんじゃないですか?*笑*
仲良ししてって言われても夜泣きひどいんだよね、、、1人だしさ、
また今度ねって言ってみるとか?1人だしをやたら言ってみる!*笑*
休日にオムツ替えさせてみるとか、、、世の中のお父さんはしないみたいだけど、あなたなら出来るよね?って促すとか?*笑*

ナマケモノ

私も旦那の顔見ればイライラします。話しかけられてもイライラします。家事もたーまに洗い物やってくれる程度だし育児は全然してくれません。仕事から帰ってくれば溜まってるドラマ見るか携帯で動画見てるかゲームやってるかです。娘が呼んでるのにシカトの時もあります。何でやってくれないの?ってイライラしますが、ある日から諦めました!期待するからイライラするんだ!って思うようになりました。それでも期待しちゃう時もありますが…なので育児をしてくれない時は「このかわいい時期は今しかないのに育児しないなんてもったいなーい」って勝手に思ってます(笑)私も何回も離婚の文字が頭を過ぎりましたが子供達の事を考えてグッと堪えてます。子供の事が少し落ち着けばきっと旦那さんとも上手くいくと思います!!今はグッと堪えるしかないけど、頑張って下さい✨

tomoko

私も全く一緒です。
いるだけで、心のどこかで、やってくれるだろうと期待している自分がいるんですよね。だから余計に腹立って。存在を完全に無視しながら、いろいろしています(笑)

ぶう

旦那には期待しない!
居ても居なくてもいつも通りのことをするだけ!
と、いつも自分に言い聞かせてます。

結婚前と旦那さんが変わったということは、良くも悪くも家族になれたというとこでしょうか^^;

あと、私の場合ですが、1人目の時は卒乳して一緒にお酒を飲むようになってからはイライラは減りましたね〜。
今は再び絶賛イライラ中ですが( ̄^ ̄)

かなちゃんマン¨̮

わかります。
ワンオペのが大変だけど気楽な部分もあり。
旦那とは仲良しもあるし
旦那なりに子供と接してくれてるんだろうけど、
自分からしたら
も少し自分に気遣ってほしかったり、
子供と接してほしかったり。
ですよね。

我が家の場合ですが、
子供が3歳過ぎたあたりから
関係が良くなった気がします。
1番大きいのは、子供が自分で
父を求めるようになったから。だと
思っています。
パパ行かないで、
パパ抱っこして、
パパ大好き、
パパがいい、
パパどこ行っちゃったの?泣
パパあそぼうよ、
など、言葉に出して
求めることができるようになったら、
旦那が変わった気がします。

今でもいないほうが楽な部分は多々ありますが😂
旦那の優しくなさ、や
育児の下手さ、を
少しだけ許せる余裕ができた気がします😂

もちろん日によっては
イラっとし過ぎて離婚したら楽かなとか
よぎる日もありますが😂
こんなもんかと日々過ごしています😂

おむすび

みなさん、ありがとうございました。
同じような方がいること、良い方向へ変わった方がいること、すごく前向きになれました。
こどものためにも、旦那を持ち上げて乗り越えたいと思います。

おむすび

本当にこちらで相談してよかったです。ひとりひとりに感謝いたします。本当にありがとうございました。