
生後3ヶ月の娘と2人っきりの日中、赤ちゃんと遊んでいます。絵本を読んだりおもちゃで遊んだり、娘が1人で遊んでいる時は編み物をしています。
生後3ヶ月の娘を育てています。
週に数回旦那の実家に夕方から遊びに行ったりはしていますが、それ以外は娘と2人っきりで家で過ごしています。
私の実家が遠方で飛行機で1時間車で12時間と遠いため自分の実家には帰れません。
皆さんは、日中赤ちゃんと2人っきりのときは、赤ちゃんと何をして過ごしていますか?
私は絵本を読むかおもちゃで遊ぶか、機嫌よく1人で遊んでるときは、編み物等をしています。
- よちえ(9歳)

よちえ
続けての質問失礼します
生後2週間から現在も完母で育てています。
朝寝昼寝夜寝る前など、抱っこして授乳した後ベッドに寝せると泣いて起きるので、諦めて抱っこしておくか、添い乳で寝かしつけるかしています。そのときは30分〜1時間はかかります。
最終寝かしつけは添い乳がほとんどで、主人の実家に行った時など、授乳してももちろん昼夜問わず寝ません。賑やかな環境にあるのも原因の1つかもしれませんが...
同じような方いらっしゃいますか?
後今後はこのようにした方がいいよとか、こうやったら添い乳なしでも寝るよとかありましたら教えてください😃

あーちゃんまま
わたしも旦那の実家は近いんですが私の実家が遠く、年2回帰れればいいほうです。
日中も娘と2人っきりで、おもちゃであそんだり、窓から外見させてみたり、午後すずしくなったときにお散歩したりしてます(*゚▽゚*)
-
よちえ
お返事ありがとうございます
お散歩はベビーカーとかに乗せて行ってます?- 10月5日
-
あーちゃんまま
ベビーカーで行ってますよ!
まだ首がちゃんと座ってないので抱っこできないのと、ずーと抱っこはつかれるんで(´д⊂)- 10月5日
-
よちえ
早速、お散歩行ってみようと思います(≧∇≦)
- 10月5日
-
あーちゃんまま
気をつけていってらっしゃいです(∩´∀`∩)♡- 10月5日

icmrske
7ヶ月の息子がいます。
3ヶ月を過ぎたあたりから子育て支援センターやベビーマッサージ等の講座を探して積極的に外に出ています。2人きりだと自分も悶々としてしまうし、お互い飽きてしまうので…
どうしても出かけられないときは絵本やおもちゃで遊んだり、手遊び歌などでスキンシップをとったりしています。
またうちも完母です。なるべくまん丸くなるように横抱きして一定のリズムでゆらゆら、お尻や背中をトントンすると寝てくれるようになりました。置くときはなるべく密着して置きゆっくーり離れるとか、抱いたまま腕枕をするように一緒にゴロンとなって深く寝入った時を見計らって腕を抜き、それで起きそうなときはお尻をトントンすると寝てくれました。
-
よちえ
子育て支援センター気になって
ネットで見てました。
施設によっても違うと思うのですが、上履きとかいるんでしょうか?
持っていくものは普通の外出の時に持っていくものでいいのでしょうか?ベビーマッサージも良さそうですね😃
寝かしつけ、試してみます✌🏻️- 10月5日
-
icmrske
ねんねやハイハイの子もいるのでほとんどが上履き不要だと思います。
持ち物はいつものと出かけと変わりないです。
先輩ママの話が聞けたり、同じくらいの子のママとお話しするのも楽しいです(*^^*)- 10月5日
-
よちえ
ありがとうございます
ベビーマッサージですが
私人見知りするんですよね💦💦- 10月5日

a-chanmam
うちの子は抱っこじゃなきゃ駄目なので機嫌良くニコニコの時は手遊び歌歌ったり、その他は抱っこして寝させてます。あとはスーパーに買い物に行ったり、夕方はNHKの教育番組見たり👀
うちの子の夜寝る前はおっぱいあげて抱っこしながら寝かせて、布団に寝かせると起きるのでまたおっぱいと抱っこで寝かせてようやく成功です!1時間位です(>_<)
おしゃぶりとかどうですか?
-
よちえ
お返事ありがとうございます
おしゃぶりもいいですね
持ってはいるので使ってみます。
家で過ごすことがメインですか?- 10月5日
-
a-chanmam
児童館デビューもしたいなと思いますがまだおもちゃでも遊べないし、買い物も毎日は行かないのでほとんど家です(>_<)
- 10月5日
-
よちえ
私もほぼ家です(u_u*)
- 10月5日
コメント