![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近夜中に泣くようになり、授乳しても泣き止まず、トントンしてやっと寝る。おっぱいが足りないのか、眠れないのか不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2ヶ月になった頃から夜間の授乳間隔がながくなり、3時間→6時間→8時間…最終的に3ヶ月半ばくらいには朝まで寝るようになりました!
しかし、最近になって夜中3時間〜5時間ごとに泣くようになりました💦
2〜3分様子見て泣き止まないので寝言泣きではなさそうです。
はじめはおっぱいかなと思って授乳してましたが、さっき試しに15分ほどトントンしてみたら寝ました…😓
これって何なのでしょうか…⁉️
おっぱいが足りてないのか、うまく眠れないのか…
今まで朝まで寝てたのに、また定期的に泣くってあるんですか??
はじめてのことで分かりません💦
同じようなことを経験した方、先輩ママさん、教えていただきたいです😭
- ゆきだるま(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
私もここ1.2週間同じ感じで困ってます💦
夜泣きにしては微妙な時間の開き方だし、どうなのかな〜?と思ってます😂
![もんすたぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんすたぁ
外からの刺激が増えてもくるので、脳がその処理をしていて泣いたりするみたいですね。
うちの子も寝る時期と寝ない時期を繰り返していますw
-
ゆきだるま
繰り返したりするんですね💦
夜、泣いて起きてしまった時、どうやって寝かせてましたか??- 3月17日
-
もんすたぁ
私はラッコ抱きしてました!仰向けで寝ている状態で、子供を胸の上でうつ伏せで。落ちつくみたいですぐ寝てましたが、それが今度は癖になったりもして、その時その時で模索してます💦
- 3月17日
-
ゆきだるま
ラッコ抱きなんですね‼️うちはトントンです‼️
夜間の授乳がなくなった期間があるなら、授乳以外で泣いてると思っていいんでしょうか??- 3月17日
-
もんすたぁ
そうですね…夜間授乳が無い方がいいのであれば、逆にそれを貫くのもありだとは思いますけど、まだ4ヶ月だし…というのもありますね💦
後々癖がつくのが嫌だ!という思いが強ければ、トントンを貫いた方が、後々はトントンで寝るかもしれませんね^^
ただ、刺激が増えて不安に思っているということもあるそうなので、子供の不安を取り除けるのが1番なのかな、とは思います♬- 3月17日
-
ゆきだるま
そうなんです、まだ4ヶ月なので迷ってしまって…
トントン寝すればそれでいいし、お腹が空いていれば、またすぐ起きますよね…きっと💡
昨夜は泣いて起きてトントン寝した後朝まで起きなかったので、眠りが浅くなったんですかね…😅- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トントンで寝てくれるなら外の刺激を整理してるなかなって思います😃回答にならないですが、五時間寝てくれたらいい方かなって思っちゃいます! 参考にならないかもしれませんが、うちも4か月になったころから寝なくなり、どんどん間隔が短くなり深夜1時→3時→5時→7時みたいに2時間刻みになりその度に授乳…💦もう無理だと思って夜ミルクに変えたら6時間位は寝てくれるようになりました。✨うちの場合はどうやら最近寝返りもして活動量も増えたので、夜の母乳が追い付いてなかったのだと思います。でもトントンで寝てくれるなら母乳足りてるのかなって思います!
-
ゆきだるま
結局昨夜は泣いてトントンで寝た後は朝まで起きなかったので、外の刺激の整理で起きてしまったのかな?と思います‼️
お腹が空いてたら、きっとまた泣いて起きますよね…💦- 3月18日
ゆきだるま
同じような方がいて安心しました💦
夜泣きなのか分からないですよね…泣いたきはどうされてますか??
しーまま
とりあえず様子を見て、目を開けて泣いてるようであればオムツかえて授乳してみてます😅
咥えてくれなくて泣いてる時もあるので、そしたらひたすら色んな抱っこですね💦
部屋を変えたら泣き止んだり、明るい所にいったら泣き止んだりとかもあるので、謎です😂
オムツかえてる時にバタバタしたのでそのまま足の運動〜って動かしてたら泣き止んでニコニコになった事もありましたし、こもり熱で泣いてる時もありそうです🤔
ゆきだるま
こもり熱、初めて聞きました‼️だんだん暖かくなってきたし、お布団も調整してあげないとですよね💦
トントンで寝なければいろいろ試して見たいと思います💡