※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラブラブ
ココロ・悩み

私は友達がいません。できてもなかなか長続きしないです。親友もいないです。どうすれば友達ができますかね?

私は友達がいません。

できてもなかなか長続きしないです。

親友もいないです。

どうすれば友達ができますかね?

コメント

はな

ラブラブさんがどうゆう方なのか分かりせん😱
どんな方なんですか??😄

  • ラブラブ

    ラブラブ

    愚痴っぽいです。

    あと、周りから、固いと言われます。クソ真面目なところがあるみたいです。

    • 3月17日
しーまま

私が親友だと思える子は数人いますが、みんなに共通するのは、とにかく力になってあげる、途中で投げ出したり面倒くさがらずに、とことん付き合うようにしてる感じですね👍
病んでればいつでも駆けつけるし、愚痴りたそうならひたすら聞きます☺️

他の方のコメント見ましたが、愚痴りたいタイプの子は、正直友達少ない子が多いですね💦
私の仲良い子でそういうタイプの子は何人かいますが、友達は2.3人とかの子が多いです💦
そういう子から離れた子に、よく仲良くしてるよね、私無理だーと言われます。
私からしたら、人間誰でも悪いところはあるけど、あの子にも良い所はあるから仲良くしてる。という感じです🙌
そういう感覚の人とまだ出会えてないのかもですね🤔

  • ラブラブ

    ラブラブ

    私の目標、愚痴をやめ、強くなり、自立すること。

    思いやりの気持ちと笑顔、大事ですね!

    • 3月17日
  • しーまま

    しーまま

    グッドアンサーありがとうございます☺️

    愚痴を0にするのは難しいですし、愚痴の言い合いは正直盛り上がります 笑
    だから相手の愚痴も聞いてあげるというのが大事ですね👍
    自立するのは素敵だと思います✨
    たしかに愚痴っぽい子は依存性が強い子が多いです💦
    私は人に必要とされることを生き甲斐としているので、依存されてるなーと思っても、必要としてくれることに喜びを感じてしまいますが😅

    相手の立場に立つこと、感謝の気持ちを口にすることは忘れずにです🙌✨
    自分の求める距離感が合う人がきっといると思います💕

    • 3月17日
さくまま

難しいですよね、友達作り。
私もママ友が地域に居なくてしょんぼり中です……!子どもが少し大きくなったらお出掛けしてできたらいいなと。
ニガテですが自分からあいさつしてきっかけ作りしていこうと思っています😺

  • ラブラブ

    ラブラブ

    表面上で付き合える人はいても、親身になれる人がいないって感じなんです。

    やはり、自分磨きからですかね。

    • 3月17日
  • さくまま

    さくまま

    あんまり深刻に考えなくても大丈夫だと思いますよ(^^)自分磨きはやるにこしたことは無いと思いますが、自分を責めたり落ち込んだりしたら辛くなるので!
    私は今はママリで皆さんと繋がるのを楽しみに生きてます(笑)!

    ラブラブさんに良い出会いがありますように!

    • 3月17日
りー

何故友達ができないのだと思いますか?何故長続きしないと思うのでしょうか?自分なりに思い当たる点はありますか?

私は小中学生の頃は、いじめばかりする学校にいたせいか、友達と思える友達が居ませんでした。陰口ばかり言ってる上っ面だけの人達と一緒に居ました。

でも高校生になってから、本音で話しても分かり合える友達に出会いましたよ。その子は今でもたった一人の親友です。性格が似てたこともあると思います。

ラブラブさんは、友達と本音で話したことはありますか?😌

  • ラブラブ

    ラブラブ

    友達と本音で…。ありますけど、いつも愚痴ばかりだった気がします。

    • 3月17日
  • りー

    りー

    愚痴を言うのももちろん大事なことです😌
    ですが、愚痴を言い過ぎるのはマイナスな空気が出てしまい、周りにいる人までマイナスにしてしまいます。どの程度の愚痴なのかは分かりませんが、親しき仲にも礼儀ありです☺️相手を思いやる気持ちなどをもう少し持ったら、友達が出来るかもしれませんね( ^ω^ )

    • 3月17日
  • ラブラブ

    ラブラブ

    やっぱりそうですよね。

    プラスな言葉を使っていこうと思います。

    ありがとうございます!

    • 3月17日
ゆちゃん

ラブラブさんは どんな関係を
友達、親友だと思いますか?

  • ラブラブ

    ラブラブ

    なんでも話せる、困った時は助け合えるのが友人かなと思います

    • 3月17日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    そうなると、私も友達いないですよw
    連絡をとる人はいても 旦那とのことを
    ベラベラ話したり 今 不安に思ってることを
    話せる人もいないです。
    でも 私は 当たり障りなく 一緒に楽しめる相手
    であっても、友達だと思ってれば 友達で
    いいと思ってます☺

    • 3月17日
初めてのママリ🔰

なかなか大人になってから心を割って本音で話せるような友達ってできないですよね。学生時代にどう過ごしてくるかな大人になってから変わってくる部分だとは思いますが。私も友達はいません。いないというか簡単に連絡出来るような友達がいません。知り合いは多いんですけどね。でも、時々でも連絡すると普通に話せる友達とか、本音で話せる友達も1人か2人はいます。大人になってくると学生の時みたいに毎日話したりメール交換をしたりするようなことってお互いできないですよね?だから時々でも話せる友達がいればそれでいいと思うんです。たくさんいなくたっていいんです。まずはきっかけ作りから。積極的に外出して他のお母さんたちに挨拶をしたり自分から声をかけてみたり、笑顔は人を引き付けますよ。

  • ラブラブ

    ラブラブ

    笑顔ですね。

    なかなか笑顔出てないかもです。

    • 3月17日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    毎朝毎晩鏡を見たとき作り笑顔でもいいのでやってみると意外と筋肉もほぐれていざとなった時笑顔みたいな表情ができるかもしれません。それだけでも周りの人たちは近づきやすいと思うと思いますよ。

    • 3月17日
包装紙

とりあえずニッコニコ〜
楽しそうな人には
楽しい人が寄ってきます💪
どうして友達がほしいんですか??
わいわい話したいとかなら愚痴はやめるべきだし、
愚痴を話せるようなお友達ほしいならまず愚痴は最小限にして、楽しいお話を中心できる人がいいですね😊

なな

自分をかえる事は、難しいので...
自分と似たような人と友達になればいいと思いますよ...

  • なな

    なな

    似てると・・・共感できる事も多いと
    思いますよ

    • 3月17日
deleted user

そもそも友達って作るものではなく勝手に出来てしまうものです。
特に親友なんていう存在は、
親友なのにいつ友達になったのかわからないほどいつの間にか友達になっていたような存在ですよ。

友達なんて無理に作るものではないと思います👀💦

自分らしくいることが1番大事です。

無理して偽りの自分と友達になったとしてもすぐに関係は崩れます。
本当の自分と気が合えば、
いつの間にか仲良しの友人になってると思います😌

mtmam

わたしも友達少ないです!ママ友はいません。他の家の子と自分の子を比べたくないっていうのもありますし、一番は面倒だからです笑
わたしもありのままの自分でいるのが一番かと思います。無理して相手に合わせるなんて疲れるだけです…

わたしの同級生はツイッターやインスタで育児用アカウントを作って友達作りしてるみたいですよ♩
わたしにはそんな器用なことはできません…😅