
11ヶ月の息子の発達について不安があり、小児科での検診で遅れを指摘されました。体重増加も少ないとのことで、心配しています。
愚痴です。
11ヶ月の息子がいます。
10ヶ月検診でハイハイしてなくて1ヶ月後にまた見せに来てくださいと言われ行ってきました。
10ヶ月検診の1週間後くらいにズリバイが出来るようになったのですがつかまり立ちはまだ不安定でできません。
そしたら先生に個人差はありますが遅れていることは確かなのでまた1ヶ月後来てくださいと言われました。
あと、体重が1ヶ月前から150グラムしか増えてないけど、増えるのが普通なのにどういうことですか?
と言われました。
今まで動かなかった子がズリバイするようになったら前みたいにそんなに増えませんよね?
減ってるわけではないのにそんなにおかしいですか?
離乳食もたくさん食べるし、ミルクも飲んでるし…
なんか言い方きつく感じてもう小児科行きたくありません😢
- みんと(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ムー
どういうことですか?って
増えてないもんは増えてないですよね。笑
ちゃんと食べさせてます?って遠回しに言ってるんでしょうか😒
動くようになってきたら体重増えにくくなりますよ(^^)
何ヶ月かしても全然増えてなかったらおかしいですが、1ヶ月くらいだったらおかしくないと思います😄

さらさ
そんなに遅いですかね?
姪っ子はハイハイもつかまり立ちもせずに1歳過ぎてから歩きましたし、、。
うちの子はもともと細身なうえに、その頃はもう体重の増えもかなりゆるやかでしたが、特に何も言われてません。
寝返りする頃からゆるやかになりますよね。
よく見てくれるのはいいのかもしれませんが、言い方や態度が悪いと嫌ですよね。。
病院変えてもいいと思います!
-
みんと
コメントありがとうございます😃
病院変えてみようと思います。
言い方もイヤですし、わたし自身何も気にしてなかったのに、遅れてるとか言われるとなんかショックで…- 3月18日

こっちゃん
小児科変えてみたらどぅでしょ?
いろんなタイプのお医者さんいますけど…言い方ってあると思います(* ̄∇ ̄)ノ
-
みんと
コメントありがとうございます😊
他の赤ちゃんの診察の時も声が聞こえてくるのですが、
お薬出しときますね、気休め程度にしかならないけど
とか言ったりしてて
えっ??って思うことが多々あります。- 3月18日
-
こっちゃん
なんなんですか?その医者( ノД`)
わたしならすぐ小児科他の所にします(笑)
その子②で成長スピード違うんですから(#`皿´)
お母さん不快に感じたら変えるべき(´Д`)- 3月18日
-
みんと
わたしには合わないみたいです。
わたしは大丈夫って思ってるから余計にショックです。
赤ちゃん頑張ってズリバイ出来るようになったのにそれさえも否定されてる気分になっちゃいました。。- 3月18日
-
こっちゃん
お母さんが自信をもって大丈夫って思ってるんならいいんです(*´ω`*)
その子のスピードがありますから(ノ´∀`*)
きっと…不快に思ってる人たくさん居ますよ…その小児科(笑)- 3月18日

五月の桜
言い方がきついですね。うちも動き出してから体重ぜんぜん増えないですよ。ほぼ横ばいなんて月もあります。
たぶんちゃんと食べさせてますか?って聞きたいんだと思いますが言い方が良くないですよね
-
みんと
コメントありがとうございます😊
いっぱい食べてて増えないのに無理やり食べさせろってことなんですかね(笑)
小児科変えてみようと思います。- 3月18日
みんと
コメントありがとうございます😆
いっぱいあげてても増えないです😢他の小児科行ってる子はこの時期は動けるようになるから減ってても問題ないと言われたみたいです。