
子育て中の同居について。結婚して8年目になります。結婚してすぐに主人…
子育て中の同居について。長文になります💦読みにくかったらすみません💦
結婚して8年目になります。
結婚してすぐに主人のご両親と完全同居させてもらってます。
夫、義両親は本当にいい人で人柄?に不満はありません。本当に恵まれていると思います。
ただ、子供ができる前もおそらく同居が原因で体を壊して実家に帰っていた時期もあったのですが、子供ができてから特に子供が二人になってから同居の大変さ、つらさをものすごく感じるようになってしまいました。生理が始まりPMSの影響もあるのかな?とにかく1日のうちで気分が地獄の底?ぐらいまで落ちてしまうときが何度もあります。
子供が色々わかるので楽しくおだやかにいたいのですがコントロールできず、
消えたい気持ちになります。
同居していると子供があちこちいきたがるので休まるところがありません私が子供にだめと言っていることをお義母さんがさせていたり、お風呂が汚かったり、言い出したらきりがないですが、別に誰がわるいわけではないのですがそれがものすごくストレスなんです。本当に死にたくなります。良くしてもらっているのにこんなふうに思ってしまう自分も情けなく大嫌いです。イライラしては、なんでこんなにイライラするんだ。こんな風になってしまう私が悪いんだと落ち込みます。
義両親はもう73歳?くらいでご高齢ですし、夫、義両親には本当に感謝しています。家を出るとかは申し訳ないですし、私が我慢できればまるく収まる?ことなので、よければイライラしたときや気分が落ち込んだときによいお薬やこう考えると楽になるよとか、同居って大変だよねなどなどなんでも良いのでお聞かせ下さい!!宜しくお願いします😭😭
- くろねこてく(7歳, 9歳)
コメント

凪
わたしも同居です。
今のところ同居でのストレスはないのですが、子供が産まれてからの同居には不安しかありません😵
自分一人なら我慢できたことも自分より大事なものが出来ると我慢できなくなりそれがストレスになる、、と実母にも言われ、、。
子供がいると色々と融通きかなくなりますもんね😥
わたし一人だったらイライラしたときはちょっと家を出てドライブ、お茶などの気晴らしもできますが子供がいたらそんなことできないですもんね。。
くろねこてくさんのお悩みは将来の自分のような気がします😣

♡062105♡
お気持ちわかります。
いい人だからこそ自分が…と責めちゃう気持ちがあるんですよね💦それと自分さえ我慢すれば子どもも義母大好きだから…とか考えますよね😫
私は同居解消したんですが、義母はとても優しくいい人なんで子どもは義母大好きなんですが、私がご飯前だからお菓子あげないで!!と言ってるのにこっそりあげてたり、朝から朝ごはんの変わりにアイスあげたり…子どもの事に関してどうしてもダメでした💦そして、下の子産む前に同居解消をしました。上の子は義母さん大好きすぎて私よりもばぁばだったので子どもをとられた!って私が感じてしまったのもありダメになりました。
初めは私のせいで大好きな義母と離れ離れにさせていいのか?と悩んでましたが、やはりママが笑顔の方が子どもにもいいよね!!と納得させました。
離れると義母がいてありがたい事もあったな~とも思いますが子ども達をとられる心配もないのでバタバタですが楽しいですよ(*´ω`*)
-
くろねこてく
子供はばあば大好きなんですよね!分かって下さって嬉しいです!
そして同居解消!!羨ましいです〜!旦那さんと喧嘩などにならなかったですか?うちは喧嘩になってしまうので最近は言わないほうがいいなと思ってます😭- 3月17日
-
♡062105♡
だって優しいですからね~(><)甘やかすだけでママは怒る担当ってのも嫌になりますよね💦💦
うちは旦那が嫌になったら言ってね!!と言ってくれてたので喧嘩にならなかったです😊旦那が昔嫁さんの方で同居して耐えられなくて離婚したので💦
喧嘩になっちゃうんですね(><)自分はいいですよね~!!逆にうちの実家に同居できる?と聞きたいくらいですね!!- 3月17日
-
くろねこてく
優しいんですよね〜ママは悪者😭それも本当にストレスです💦
旦那さん経験者様だったのですね!やっぱり経験者さんは違いますね!
やってみないと分からないものなんですかね〜😭うちの実家に同居できる?は聞いたことあります(笑)想像力がないみたいです(笑)- 3月17日
-
♡062105♡
たまにはママが甘やかしてばぁばが悪者してよ!!と思います(><)
経験者じゃなかったら違ったかもしれないですが😫そうなんですね!!想像力がないなら1回長期休みの時に住まわせたいですね!!そして、男の人は仕事の時間があるんですが女の人は家にいる時間が長く、下手すりゃ旦那よりも旦那の親との方が長い時間過ごす事ありますもんね。- 3月17日
-
くろねこてく
本当にそれです(笑)
絶対主人より一緒にいると思います(笑)その間に色々あるんです…(泣)それで私が変な顔していると、理由を聞いて同居の事だと分かると険悪ムード……ほんとすみませんって感じです😂😂😂- 3月17日

はなくるみ
私も完全同居で全く同じ様に思ってしまいます。
私の所もご両親ともとても良い人でいつも娘も可愛がって貰ってるのですがどうしてもしんどくなって消えたいとか考えてしまっています。
更に同居辛いって主人に話したら、受け入れたのはこっちなんやから我慢しろやそんなにしんどいなら離婚してもいいやら更には我儘まで言われてしまいました。
なので私はもう我慢出来なくなったら離婚届置いて家出るつもりでいてます。
これから一生ここで過ごすと思うと辛いので先ずは1年と思う様にしています。
お互い辛いですが無理しない様にしていきましょうね。
-
くろねこてく
ご主人ひどー!!それはないですよね!?同居の苦しさが分からないものですかね!?ひどい!
私もこれからずっとって思うと本当に辛いので1日終わったと思うようにしてます………お互い頑張りましょう〜!😭😭😭😭
それにしても、旦那さんに理解してもらっていたってしんどいのにわがままとか言うなんて、耐えられません!!- 3月17日
-
はなくるみ
器がめっちゃ小さい男なんです。
自分が一番可愛いみたいで自分の思い通りにならないと腹立つみたいです
今日もソフトボールの試合に行って楽しんでますよ。
私はお姑さんと2人でお家でお留守番です。
一度私の親と一緒に過ごせるかって聞いたらそんなん無理に決まってるやん😃って笑顔で返されてもう何も言う事なくなりましたよ。
本当にお互い無理せずやりましょうね😫
みんなを不幸にしたいのかまで言われましたよ私。
ある意味パワハラですよねこれ。- 3月18日
-
くろねこてく
ご主人ヤバスですね…😱😱😱😱ひどい〜………同居していてご主人がそんなだったらちょっと本当に無理じゃないですか😭
パワハラですしDVではないでしょうか。精神的な事でもDVになるみたいです。子供がいるのに父親として何も考えていないように感じます。逆にあなたのせいで不幸になりますがいいのですかって聞きたいですよね。
男の人ってなんで同居で苦しんでる家族をみて別居するって考えが出てこないんでしょぅ。結局は我慢してくれればまるく収まるじゃん?って考えですよね………あ~はくるみさんのご主人にムカムカしてきちゃった😣😣すみません😭😭😭- 3月19日
-
はなくるみ
まさかこんな人だったとはって感じです。
やっぱりパワハラになりますかね?
DVにもなるんですかね?
その通りだと思います。
だってその方が自分もらくですからね。
いえいえ。
ムカついてくれて私が悪いんじゃ無いって分かったので良かったです。- 3月19日
-
くろねこてく
お名前間違えてしまってました💦すみません💦😱😱
本当ですね…やっぱり家族が出来てその人の、器??が見えてきてしまうんですかね😭😭😭😭
なると思います!はなくるみさんがおっしゃってることは日常のほんの一部ですよね😭😭😭日常的になんて言われてるか…怖いです😭😭
お義母さんはいい人ですか?
そんなご主人と一緒なんてはなくるみさんのストレスやばそうで、本当に心配です…
同居してる人は鬱になってしまう人も多いそうですよ😭- 3月19日
-
はなくるみ
気にしないで下さいね😊
くろねこてくさんに言われるまで気づいてませんでしたから😊
そんな感じですね😓
同居の事で文句さえ言わなければ機嫌は良いですし娘の面倒も良く見てくれるんです😔
ただ同居が嫌とかしんどいとか出たいとか言うと機嫌悪くなって、離婚や勝手にしろやら言われるんです。
同居するの早くしてしまったとは思ってるみたいですけどもうどうにもならんのやから頑張れって感じで・・・
お姑さんは凄く良い人で家事全般全てやってくれてます。
流石にそれは悪いと思うのでタイミングがあえばお風呂掃除したり、洗濯干したり、おかず一品作ったりしてますが我が家はお姑さんが頂点に立ってるので意見は言えませんし、私がお姑さんに言う言葉は基本はいとそうですねとすみませんとお願いしますぐらいです😅
私元々鬱になった事もあるし鬱傾向なんです。
家にいるのが好きで、お姑さんが買い物もしてきてくれるので買い物に行く必要が無いので買い物ついでに散歩も無いからほとんど家の中に篭ってます。
娘が可哀想とは思うのですが体調も悪くて外に出て帰ってきたらフラフラで・・・- 3月20日
-
くろねこてく
すごく良くわかります!!
私のところもそんな感じです。色々やってくれてるし、楽じゃん何が不満なの?って主人に思われてる気がします。でもやりたいのにできないっていうのもすごくストレスですよね。普通の家庭のように大変かもしれないけど家族のご飯を作って、家事をしたいです。
はなくるみさん、そのままだと体絶対壊しちゃうと思います。お子さんもまだ小さいですし、お母さんの健康がお子さんの幸せって言いますからご主人と喧嘩になってもいいので話し合いできませんかね?😭
私の主人もすごくいい人なのですが、同居の話になると人が変わったようになってしまうので話し合いにならないんですけど、昨日なるべく相手を傷つけないようにゆっくり気持ちを伝えたら喧嘩にはなってしまったんですが、少し気持ち分かってくれたみたいです。でも解決策は出せてないですが話を聞いてくれただけで少し気が楽になりました。…でも離婚とか言う言葉が出てきてしまうようなご主人だと話すのも難しいですかね😭😭😭- 3月21日
-
はなくるみ
本当に選択間違ってしまいました。
話し合いにならないんです。
自分は仕事して疲れてるのに勘弁してくれって感じで既に仕事に行ってる方が楽って言われてしまってます。
元々虚弱体質だったのが更に酷くなって常にフラフラしてて身体横にしときたくて堪らないんです。
お話聞いて貰えて良かったですね🙂
私昨日の夜1人で子供寝かしつけしながら泣いてたんです。
夫が起きて何泣いてるの!?って言われたんですけど何も話す気になれなくてほっといてって言ってしまいました。
もう夫に対してなんとかしてくれるとか味方でいてくれるとかそういうの思えなくて・・・
どうせまた怒られるだけ。
こっちも精神的にも体力的にもしんどくて早く寝たいから話す気になれなくて・・・
もういつ倒れてもおかしくないと思います。- 3月21日
-
くろねこてく
ただの他人の言葉ですが本当に心配です。そこまでご自身でも危ないと思っていらっしゃるならどうか、何かある前に、なんとかしないとだめです😭ご実家には頼れないのですか?
もしくは、旦那さんに離婚の話をしてみる。それで旦那さんが本気で離婚の話をしていたのか分かると思います。または家を出てみてはいかがでしょうか😢離婚を視野に入れた別居です。- 3月23日
-
はなくるみ
あれからまた色々問題が起こってとりあえず実家に帰る準備を始めました。
実家には父親しかいませんが直ぐにでも帰って来て良いと言ってくれました。
どうなるか分かりませんがとりあえず身体と心を落ち着かせたいので娘には申し訳ありませんが帰ります。- 3月26日
くろねこてく
すみません💦先程妊娠中でいらっしゃると知らずに返信してしまいました💦コメント有難う御座います!
子供が小さい頃はまだ空間が分けられていたので、そんなにストレスではなかったのですが、実日子ママさんのおっしゃるとおり最近は融通がきかず、爆発〜!!ってなってしまいます😭😭だめな母親です…(泣)
凪
とんでもないです!
わざわざありがとうございます🙇
なるほどです!!!
子供が小さいとまだ動き回ることもないし、ストレス少なそうですね💡
わたしの義両親も優しくていい人ですが、子育ての考え方の違いは絶対出てくるだろうなと思ってます。自分がだめと言っていることを義母や義父がさせていたり、、なんて今考えただけでストレスですが絶対でてきますよね😥くろねこてくさんの旦那さまにイライラの原因を相談してみてはらどうでしょうか。
同居解消できたらどんなに楽か!って感じですが、簡単な話じゃないですよね。
わたしの場合は旦那名義で家リフォームしたので同居解消は絶対むりな状況です💦
くろねこてく
有難う御座います🙇🙇そうなんですそうなんです!!義両親も良かれと思ってやってくれていることもあるので、言えず…😱
主人に相談は何度かしているんですがそのたびに喧嘩みたいになってしまうので最近は言わないほうがいい気がしています💦本当にぽんっと解消できたらいいんですけど色々難しいんですよね〜💦
凪
ご主人とは喧嘩になっちゃうんですね😣
それは辛すぎます😭
頼れるところがないとストレスたまるばかりですね😭
わたしの場合は義両親いい方ですが、主人は短気で機嫌によって別人になる人なので最初からあてにしてませんが…
お子さまがもう少し大きくなってもっと色々が分かるようになったらもっと楽になるかもしれないです💡今はお子さまも小さく手がかかるときだと思うのでくろねこてくさんにとって今が一番大変な時なのかもしれません。
ここを乗り越えれば!!という時らなのかなぁ、とも思います。
無理をせず何かいい解決法があるといいのですが、お役にたてずすみません😣😣😣
くろねこてく
やっぱり同居解消まで出来なくても話聞いてくれるだけでも嬉しいですよね💦実日子ママさんのご主人大丈夫かしら😵😵
そうですよね!もう1年たてば子供も保育園に入れる予定なのでとりあえずこの1年!乗り越えたいと思います!!お話出来てそれだけでストレス発散です〜🙇🙇有難う御座います!
凪
わたしも第一子の出産が近づくにつれて不安ばかりが募ってきてます💦
前にそのことをママリで相談させてもらったところ、子育ての悩みは長続きしないものばかりと回答していただいたことがあります。
なのでくろねこてくさんも、もう少し経てば今の悩みも落ち着いて「あー、そんなことで悩んでたなぁ💡」と懐かしく思う時が来るかもしれません。
というか、来てくれることを願っております😭💓
ご実家もうまく頼ってください!
本当に無理なさらずに😭💓
くろねこてくさんは一人じゃないです!!!
くろねこてく
妊娠中で、ただでさえ不安になりやすい時ですし色々考えてしまいますよね😭😭
そうですね✨確かに子育ての悩みはあれ?いつの間にか悩んでない!ってなってました!でも同居の悩みは…………(笑)
頑張りましょう!!😂😂😂保健師さんに相談したら、ちょっと性格変わってもいいから母は強し!!で動いたほうがいいと言われましたよ(笑)
同居してる人もたくさんいらっしゃるみたいなので、お子さんが産まれてからもそういう方たちとお話できるといいですね✨
実日子ママさんも一人じゃないです!!