
1歳4ヶ月の息子がアデノウイルスで隔離されるが、子供が追いかけてくるため難しい。下の子にうつった経験がある方、心配です。
今日、1歳4ヶ月の息子がアデノウイルスと診断されました。
家には1歳4ヶ月の息子と生後1ヶ月の娘がいます。
先生からは隔離と言われたのですが、長男はぐずぐずでママと追いかけてくるので離れられず、長女は完母なので離れられず( ´・ω・` )
こうゆう状態になった方、いらっしゃいますか???
下の子に移ったりしましたか???
上の子も心配ですが、下の子が小さいだけに下の子もすごく心配です(›´-`‹ )
お話聞かせて下さい!
- まみ(7歳, 8歳)
コメント

ゆめと
生後半年ぐらいの時にアデノになりました
上に幼稚園に通う姉がいて、流行っていたのか娘が始めにアデノになり、案の定うつってしまいました
しかし症状は軽く、目やにが出ただけですみました
(ちなみに姉も目やにと軽い発熱だけでした)
上のお子さんも小さいし、中々離れるのなんて難しいですよね(ましてや隔離なんて…)
生後1ヶ月じゃとても心配だとは思いますが、何とかうつらないといいですね!
アデノ…というと大変な病気な気がしますが、風邪と同じよ症状なので、あまり深刻にならず普段通りに育児されて大丈夫ですよ
念のため、授乳するときなどは手洗いを意識することが、唯一のアドバイザーでしょうか…
お兄ちゃん、早く治るといいですね!
まみ
返信ありがとうございます!
隔離難しいですよね(ノ_<。)
一応、部屋をわけて就寝です!
でも夜20時にリビングのテレビも電気も消してというのは夫の仕事の時間などから難しく、昼と夜でいる場所が変わってしまいます!
意味の無いような気もしますが、現実的にそれが限界です(´×ω×`)
やはりうつってしまいますよね!
上の子が40度を越える高熱を繰り返しているので、うつっても軽い症状で済むようにと祈るばかりです!
普段通りで手洗いうがいに気をつけて神経質になり過ぎず頑張ります!
ありがとうございます!