
コメント

夢と希望がつまった太もも
粉ミルクはミルクケースに入れてます!
お湯や湯冷ましはよっぽどじゃないと持って行かないです(^_^;)
だいたい授乳室ある場所選びますので!

mini
お湯類は水筒にいれて持っていってます😌
(外出先に水があるときは湯冷ましはいらないと思います!)
粉ミルクは100均などに売っているミルク専用のケースにいれていましたよ
-
K.T
湯冷ましはわざわざ持っていかなくていいんですね🙂
水筒に入れたお湯が適温だと助かるんですけどね😂
ミルクケース明日の朝一見に行ってみます!- 3月17日
-
mini
いったん沸かしたら少し待ってから水筒にいれて持ち歩いていました🐾
- 3月17日

ラテ∞
粉ミルクはスティックタイプの物、お湯は魔法瓶に入れて持って行ってます☆湯冷ましは持って行ってないです‼︎
-
K.T
100のスティックタイプを一応用意はしてるんですが
140飲むので2本使って残りを捨てるしかないですかね?😥- 3月17日
-
ラテ∞
私はほほえみのキューブのやつ使ってます‼︎20単位ずつ作れるので便利ですよ(^-^)♫
- 3月17日
-
K.T
なにーーーー!!!
そんなに便利なキューブがあるんですね😭✨
明日ミルカー見に行くついでに探してみます!!!- 3月17日
-
ラテ∞
わたしもキューブがあるの知った時
おーー🙌ってなりました(^-^)笑
ぜひ探してみてください♡- 3月17日

シシマル母
粉ミルクは乾かした哺乳瓶に入れて、
お湯は水筒に、湯冷ましは小さな水筒に入れます。
-
K.T
粉ミルクは元々入れていくんですね✨
もし良ければ使ってる水筒のメーカー教えてください😭
今使ってるタンブラーが保温性低くて
お湯持っていくのに不安があります💦- 3月17日
-
シシマル母
象印の水筒です☆
- 3月18日

とちまるみふく
お湯(水筒)、赤ちゃん純水(ペットボトル)、小分けにした粉ミルクを持って行って、どこでも作っています😂重いです😵
-
K.T
ペットボトルがあった!!!
普通にコンビニとかで売ってるお水使ってますか?
それとも赤ちゃん用のお水とかあるんでしょうか?😥- 3月17日
-
とちまるみふく
赤ちゃんのミルク用のお水で〝赤ちゃんの純水〟っていうのがありますよ^ ^赤ちゃん本舗や薬局、アマゾンなどにもあります😊ミルクの成分を壊さないものらしいです😆
- 3月18日
-
とちまるみふく
それと水筒は象印のロック機能がついたものがおススメです^ ^保温効果も高いですし、将来赤ちゃんが触っても噛んでもフタが開きませんよ😊熱湯は怖いですから😅
- 3月18日

Robin🦌
私もミルクケースと、ステンレスの水筒にお湯、クリアボトルに湯冷まし持って出掛けてます!
目的地に着くまでに、ミルクと騒がれてもいいように水筒は持ち歩いてます。
-
K.T
移動中にグズられるのが心配です😭
移動は車ですが,地方なので
道のりがいちいち長くて😂
水筒はどんなものを使ってますか?
新しく購入も考えてます!- 3月17日
-
Robin🦌
ステンレスの水筒にお湯をいれて、クリアボトルに湯冷まし入れてます❗️
遠出ならスティックのミルクも何本か持って、もしもの時用に使い捨ての哺乳瓶も携帯したりしてます😁- 3月17日

りー
お湯は水筒に入れて持って行ってました!ミルクはスティック状の物を使ってました!
-
K.T
スティックタイプが100なのですが
140飲むので,そういった時は
調整どうしてましたか?😭- 3月17日
-
りー
もったいないですが多めに作って余らせてました
- 3月17日

あえり
お湯は水筒に入れて、ミルクはミルクケースかスティックの買っておいて、湯冷ましは普通に水道の水でやってます😅
-
K.T
水道水使おうとしたら
実母に叱られてしまいました😱笑
毎回ではないので問題なさそうですか?🤫- 3月17日
-
あえり
私は毎回水道の水使ってますよ😅
婦人科でも入院してたときは病室にある水道の水使ってました(笑)
吸うとこに水つけないようにすれば大丈夫だと思います!- 3月17日

ママリ .
ミルカーにミルク入れてお湯と水を持って行ってそこらへんで作ってました(o^^o)
-
K.T
明日ミルカーを朝一で見に行ってみます😊
100均とかのもの使ってますか?- 3月17日
-
ママリ .
100均のです(o^^o)
キューブとかスティックとかいろいろ使ったんですがミルカーが一番楽ですよ(o^^o)
洗い替え買って家でも使ってます- 3月17日
K.T
授乳室はまだ踏み入れた事が無かったです😳
お湯なども設置してありますか?
夢と希望がつまった太もも
赤ちゃん休憩室とか赤ちゃんの駅ならあります!